新着情報
こんなことがありました! 出来事
第3学期始業式を行いました。
2025年1月8日 12時20分今日から3学期が始まりました。
始業式では、校長先生から3学期はまとめの学期であることについてお話があり、
子ども達はしっかり受け止めて、落ち着いた気持ちで初日を迎えることができました。
また、2年生の代表児童が、新年の抱負として、学習や運動についてがんばりたいことを
発表しました。
3学期は49日間という短い学期ですが、安全で充実した学校生活を送れるように
していきたいと思います。
(*当サイトに掲載された画像等を無断使用することは固く禁じます。)
第2学期終業式を行いました。
2024年12月23日 15時00分第2学期終業式を行い、82日間の2学期の学習を締めくくりました。
式では、校長先生から2学期の振り返りについてお話がありました。
そして、2学期の反省と冬休みにがんばりたいことを1年生代表が発表しました。
また、終業式に先立ち、各種表彰も行い、学習の成果を称えました。
3学期も元気に学習に取り組めるよう、充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。
(*当サイトに掲載された画像等を無断使用することは固く禁じます。)
方部子ども会を行いました。
2024年12月17日 16時30分2学期の登下校の反省と冬休みの過ごし方について
方部子ども会で話し合いました。
安全に登校するための約束事を確認し、3学期も十分に注意して登校します。
また、地域の危険箇所などの確認も行い、冬休みも安全に楽しく過ごしたいと思います。
(*当サイトに掲載された画像等を無断使用することは固く禁じます。)
芸術鑑賞教室を行いました。
2024年11月29日 16時16分文化庁舞台芸術等総合支援事業学校巡回公演として、
シエナ・ウィンド・オーケストラの皆さんにお越しいただきました。
初めてプロの音楽に触れる子どもたちが多く、
多彩な音色と音の力に感動していました。
指揮者体験やボディパーカッションでの共演などもさせていただき
とても楽しい時間を過ごすことができました。
(*当サイトに掲載された画像等を無断使用することは固く禁じます。)
おはなしトマト読み聞かせを行いました。
2024年11月28日 12時22分おはなしトマトのみなさんにお越しいただき、読み聞かせを行いました。
各学年の発達段階に合わせた内容の絵本などを紹介していただき、
また指遊びなども交えて、楽しく、たくさんのお話を聞くことができました。
(*当サイトに掲載された画像等を無断使用することは固く禁じます。)
長小タイムボランティアを行いました。
2024年11月22日 11時20分季節が変わり、校地内の木々も紅葉や落葉の時期を迎えました。
花壇も寂しくなってきたので、全校生で花植え、球根植えを行いました。
また華やかな花壇となるように、土を整え、ていねいに作業しました。
(*当サイトに掲載された画像等を無断使用することは固く禁じます。)
民報号が来ました。
2024年11月22日 09時51分新聞の制作などについて学ぶ出前授業「民報号」に来てもらいました。
5年生が、新聞社の方から、新聞の役割やできあがるまでの工程、
そして見出しのつけ方などを学びました。
(*当サイトに掲載された画像等を無断使用することは固く禁じます。)
3年生がクラブ活動を見学しました。
2024年11月6日 16時00分来年に向けて、3年生がクラブ活動の見学をしました。
どんなクラブがあるのか、どんな活動をするのか
上級生に聞いたり、体験したりしながら、来年への期待を膨らませました。
(*当サイトに掲載された画像等を無断使用することは固く禁じます。)
日高見発表会を行いました。
2024年11月2日 13時00分今日は、保護者の皆様にも来校いただき、
子どもたちの学習の発表の場である「日高見発表会」を行いました。
1・2年生は合同で劇とダンスを
3年生は詩の暗唱や合奏、ダンス、4年生は手話や合奏、よさこいなど
5・6年生は合同でリズムパフォーマンスを披露しました。
これまで一生懸命練習してきた成果を見ていただき、
たくさんの拍手をいただきました!
(*当サイトに掲載された画像等を無断使用することは固く禁じます。)
明日は日高見発表会!
2024年11月1日 16時05分明日は、日高見発表会です。
子ども達は今日も一所懸命練習しました。
明日の本番をお楽しみに!
(*当サイトに掲載された画像等を無断使用することは固く禁じます。)