ようこそ! 小塩江小学校のホームページへ!!

 令和7年2月より、新しいサイトに移行しました。

お子様が特定されるような写真につきましては本人・保護者の
方の同意を得て掲載しております。

保護者の皆様へのお知らせ

お弁当日

7月のお弁当日

 7月のお弁当の日は、ありません。 

       

        

 

     

各種リンク

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました! 出来事

「体力向上タイム」がんばっています!!

2020年6月12日 15時40分

先週から体力向上タイムがスタートしました。

毎年、継続的に行っているため、初めの説明を簡単に行い、すぐに活動を始めました。

4つのグループに分かれ、実施する場所や人数を考えながら、「チューブラン」、「登り棒・雲梯」、「タグ鬼ごっこ」、「ジャベリックボール投げ」にチャレンジしました。

6年生を中心に、下級生に声をかけながら、みんな元気よく体を動かしていました。子どもたち一人一人が少しずつ以前の体力を取り戻していけるよう継続的に取り組んでいきます。

 

 

特設運動クラブスタート!!

2020年6月12日 09時20分

昨日から特設運動クラブがスタートしました。

天気予報通り雨が降ってしまい、校庭での活動はできませんでしたが、多目的ホールを使ってストレッチや筋トレを実施しました。

長期間の休業で筋力や柔軟性が落ちている状態ですが、徐々に体力をつけていければと考えています。短い時間でしたが、一生懸命練習に取り組み、けがなく活動を終えることができました。

 

畑の野菜が元気に育っています

2020年6月10日 15時49分

今年度は、校庭の北側の畑にたくさんの野菜の苗を植えています。

学校が再開して、3週間。畑の様子も大きく変わってきました。

きゅうりも実を付け、かぼちゃのつるもあっという間に伸びてきました。畑の近くには水道がなく、離れた場所からじょうろに水をくみ、巡回戦術で水やりをしています。

子どもたちも、日々、姿が変わる野菜の生長に驚きの声をあげています。

 

眼科検診がありました

2020年6月10日 15時34分

13:10より本校体育館で眼科検診がありました。

感染症予防のため、児童一人一人が距離をあけて並び、学校医の先生がフェイスシールドをして診察します。

一人数秒程度で検診は終わり、全員「異常なし」という結果でした。

 

和太鼓の練習が始まりました

2020年6月9日 16時21分

特設合奏クラブの練習がスタートしました。

お昼に5・6年生が、3・4年生のために体育館に太鼓を運び、小塩江タイムでは、音楽室と体育館に分かれて、3・4年生の練習のめんどうを見てくれました。

放課後の練習には、地域で御神楽太鼓を教える芳賀孝雄さんと芳賀恭子さんをお迎えし、第1回目の特設合奏クラブの練習を行いました。

45分の限られた時間の中で、立ち位置や太鼓の打ち方などをていねいに教えていただきました。まだ、始めたばかりでなかなか思うような音が出せませんでしたが、最後は、みんなで合わせることができ、子どもたちからも笑顔が見られました。

今年度は、岩瀬地区合奏祭がありませんが、地域の人や保護者の方に練習の成果を披露できるようがんばっていきますので、応援をよろしくお願いいたします。

避難訓練・防犯教室

2020年6月8日 14時25分

 6月5日(金)に、今年度1回目の避難訓練と防犯教室がありました。

 地震発生の際の行動や、火災による避難の仕方を学びました。どの学年の児童も真剣な表情で行動していました。「おかしも」の約束もしっかり守れていたようです。

 その後、場所を移して、防犯教室のためのDVDを視聴しました。危険な目に合わないために日ごろからどのようなことを意識し、行動すればよいかを考えることができました。

移動図書館が始まりました

2020年6月4日 14時06分

須賀川市の移動図書館が6月から再開され、小塩江小学校にも本日来校しました。

待ちに待った移動図書館に、子どもたちは少し興奮気味です。「今日は、どんな本をかりようかな?」と悩みながら、本棚から読みたい本を選んでいました。

朝や休み時間の読書活動の楽しみが、また一つ増えました。

 

学校評議員さんが来校されました

2020年6月4日 10時44分

 昨日は、学校評議員会がありました。

 はじめに、委嘱状の交付と学校の概要についての説明があり、その後、各教室を参観されました。

 子どもたちの授業の様子や校舎内外の様子を見ていただき、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。

 今後も学習環境を整え、子どもたちの心と体の充実を図りながら、指導にあたっていきたいと考えています。

 本日は、お忙しい中、ありがとうございました。

 

特設クラブ合同結団式

2020年6月3日 09時15分

先延ばしになっていた特設クラブの結団式がありました。

式では、特設クラブを始めるにあたって校長先生からお話がありました。一昨年のアルバムの写真を子どもたちに見せながら、子どもたちが意欲を持って活動できるよう励ましの言葉をかけてくださいました。

その後、特設クラブ担当の先生の紹介があり、合奏クラブと運動クラブに分かれて、今後の活動内容についての話がありました。

合奏クラブは、地区合奏祭がなくなったため、宇津峰祭に向けての練習がメインとなりますが、3・4年生は、今から和太鼓の練習に興味津々です。

5・6年生は、高学年(最高学年)としての自覚が芽生え、一人一人が学校の代表としてがんばろうという意欲がうかがえました。

 

 

 

 

 

晴天の中、田植えを楽しみました

2020年6月2日 14時42分

今日は、5・6年生とわかば学級の児童が田植えをしました。

三世代交流事業として行われましたが、感染症予防の点から少人数での参加となりました。

田んぼには、事前に十字線が引かれていて、交差するところに苗を植えました。

植えている途中、「苗の根元を持って、指の関節3本分がうまるぐらいしっかり植えるように。」と、地域のお年寄りの方から声をかけていただきました。

年に一度の活動ですが、子どもたちにとっては地域のよさを実感するかけがえのない体験となったようです。

今回は、小塩江地区の大河内議員さんをはじめ、老人クラブや公民館の方々にご協力いただきました。本当にありがとうございました。