平成26年度 修了式
2015年3月20日 16時48分
本日、平成26年度の修了式を行いました。校長先生より5年生までの121名が各学年の課程を修了したことを認められました。代表児童の発表には、次の学年への期待があふれていました。
本日、平成26年度の修了式を行いました。校長先生より5年生までの121名が各学年の課程を修了したことを認められました。代表児童の発表には、次の学年への期待があふれていました。
今月26日に行われる須賀川市合併10周年記念式典に向けて、合同練習が文化センターで行われました。須賀川三小や白方小の児童の皆さんと心を合わせて、きれいな歌声を響かせていました。合併の年に生まれた4年生たちもこんなに大きくなりました。
昨日からの春の陽気に、子ともたちも校庭でめいいっぱい体を動かしています。特設陸上部は自主練習に励み、6年生は東小で過ごす残りわずかの日々を惜しんでいるようでした。
卒業式が来週行われますが、本日予行練習が行われました。一人一人が緊張感をもって臨むことができました。今までお世話になった方々への感謝を胸に、本番と同じように行うことができました。
三寒四温のこの時期。まだまだ肌寒い日もありますが、花壇からは球根の芽が力強く伸びていました。卒業式を彩るバンジーのプランターでもかわいらしい花が春の訪れが遠くないことを伝えていました。
東日本大震災から4年目をむかえた今日。予告なしの避難訓練を行いました。休み時間に放送を入れると、どの子も比較的冷静に避難することができました。体育館に避難した後は校長先生より大震災の教訓や残された者として自他の命を大切にして生きていかなければならないことが改めて伝えられました。
卒業式まであとわずかとなりましたが、練習を積み重ねるごとに、式に臨む心構えも高まってきたようです。朝の凛とした空気の中、6年生の心のこもった声が響いていました。
来年度に向けて、特設陸上部の顔合わせ会がありました。4年生以上の児童約50名が参加しました。どの児童もやる気にあふれ、早速、リレーの練習などに取り組んでいました。
本日、6年生を送る会が行われました。各学年とも趣向を凝らした発表で、6年生に感謝の気持ちを表しました。卒業まであとわずかですが、だれもが6年生との別れを惜しんでいました。
明日の「6年生を送る会」に向けて、5年生が会場準備を協力して行っていました。また、鼓笛移杖式に向け、4・5年生が鼓笛の最後の練習を行いました。当日も心を一つにした演奏を披露してくれると思います。