Welcome!
2015年4月17日 11時33分
今日から、ALTの先生として ヴィム先生においでいただくことになりました。
今日から、ALTの先生として ヴィム先生においでいただくことになりました。
次回は、5月1日(金)を予定しています。
麦ごはん、しそひじき、牛乳、鶏肉のごまみそ煮、ツナの和え物、(1年生のみ)お祝いゼリーを おいしくいただきました。
6年生に、「家庭の交通安全推進員」委嘱状が交付され、通学班ごとに集団下校をしました。
24名の新入生の3日目の花壇に、子どもたちと同じくかわいいチューリップが並んでいます。
本日、晴天の元、平成26年度の離任式が行われました。先にお知らせした5名の先生方が長沼東小を後にしました。いつまでも別れを惜しむ先生と子どもたちの姿が印象的でした。
平成26年度末教職員の人事異動により、下記の職員が転退出または転入することになりました。
長沼東小学校在職中は、公私共に大変お世話になり、ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
また、転入職員につきましても、前任者同様ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
転出
教 頭 武藤 盛男 磐梯町立磐梯第二小学校へ
教 諭 坂口 郁江 郡山市立安積第一小学校へ
養護教諭 白岩 浩子 須賀川市立小塩江中学校へ
講 師 阿部 キミ 退 職
支援員 古川 好子 須賀川市立大東小学校へ
転入
教 頭 渡辺 洋一 須賀川市立西袋第二小学校より
教 諭 吉田 恵子 玉川村立須釜小学校より
養護教諭 今野 隆子 天栄村立牧本小学校より
講 師 植田 健司 須賀川市立大東小学校より
支援員 永野 宣子 須賀川市立稲田小学校より
本日、第44回卒業証書授与式が行われ、30名の卒業生が学舎を巣立っていきました。「別れの言葉」では一人一人が心を込めて感謝の思いを伝えました。また、平成26年度の教育課程もすべて修了いたしました。震災から丸4年。まだまだ、復興の途中ではありますが、子どもたちが、「命の大切さ」、「友達の大切さ」、そして「家族や地域の絆」を感じながら成長してくれることを心から願い、来年度も職員一同一致団結して教育活動に邁進してまいります。
今年度の教育活動にあたり、保護者の皆様、地域の皆様、関係諸機関の方々にご支援・ご協力をいただきましたことに心より感謝申し上げます。来年度もよろしくお願いいたします。