フォトアルバム

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました! 出来事

宿泊学習レポート5

2014年10月22日 13時20分

午後の活動の前にクラスごとの記念撮影を行いました。現在、会津自然の家では、科学博物館からの移動展示が行われており、アロサウルスの前でみんな笑顔の写真となりました。


宿泊学習レポート4

2014年10月22日 12時00分

会津自然の家での昼食はバイキングです。カレーやラーメンなど好きなメニューを選んで、残さずに食べることができました。

宿泊学習レポート3

2014年10月22日 11時40分

午前中は室内ゲームを行いました。班ごとにフリスビーストラックアウト、ビーンボウリング、カローリング、ドッジビー等の種目に挑戦しました。汗が出るぐらい元気に活動できました。

宿泊学習レポート2

2014年10月22日 10時40分

宿泊する部屋に入り、ベッドメーキングを行いました。自然の家の先生に教えていただいた通りに上手にできました。

宿泊学習レポート1

2014年10月22日 09時55分

4・5年生が会津自然の家に到着し、宿泊学習がスタートしました。プレイホールで出会いの集いを行いました。雨模様なのが残念ですが、室内での活動を頑張っていきます。

アサガオのつるでリースづくり

2014年10月21日 18時00分


 1年生が今年育ててきたアサガオ。すっかり花の季節が終わり少しずつ枯れてきました。今日はそのアサガオの「つる」を使ってリースづくりに挑戦しました。グリーンカーテンからアサガオのつるを外し、何回か巻き付けて丸い形にしました。飾り付けは次回の予定です。

あったらいいな こんなもの

2014年10月20日 18時00分


 2年生の教室で国語科の研究授業が行われました。「あったらいいな こんなもの」の単元の学習で、ドラえもんの秘密道具のように、自分が「あったらいいな」と思う物について考え、友達と交流しました。友達に説明したり、質問やアドバイスを受けたりしながら、より具体的なイメージをもつことができてきました。

下学年 遠足 その2

2014年10月17日 14時55分


 市場見学の後は、バスで移動してカルチャーパークで遊びました。1~3年生の縦割りの班で、乗り物やコースを決めて班行動しました。あまった時間はアスレチックで楽しく過ごしました。お弁当もみんなでおいしくいただきました。少し肌寒い気候でしたが、子どもたちは元気に活動できました。

下学年 遠足 その1

2014年10月17日 14時47分


 下学年は遠足に出かけました。まず、郡山市総合卸売市場を見学しました。魚コーナーではマグロをさばいているところや、水槽の中を泳いでいるタイを見たり、マイナス30℃の冷凍庫の中に入ったりしました。野菜・果物コーナーではたくさんの野菜や果物を見て、いろいろ質問したりしました。なんと1年生の子のお父さんが働いていて、フォークリフトをかっこよく運転している姿も見せていただくことができました。最後においしいバナナもお土産にいただきました。忙しい時間に丁寧に説明して下さった市場のみなさん、ありがとうございました。

修学旅行に出発

2014年10月17日 07時59分


 今日は待ちに待った会津若松への修学旅行の日です。6年生が全員そろって元気に出発しました。きっと、楽しい思い出をたくさんつくって来てくれるでしょう。