フォトアルバム

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました! 出来事

おはなし きいて

2014年9月11日 14時36分


 1年生の国語科の時間に「おはなし きいて」の学習をしました。友達や先生に知らせたいことをもとに「おはなしメモ」を作り、ペアやグループの友達に上手にお話しすることができました。大切な宝物や最近頑張っていることなどを紹介し、聞く人もうなずきながらちゃんと聞いていました。この時間は授業研究の時間になっていましたので全職員で学習の様子を参観しました。

What color do you like ?

2014年9月10日 08時20分


 本日、外国語活動で5年生は「What color do you like?」の学習をしました。
好きな色や形を組み合わせてTシャツのデザインを考えました。何名かの児童は前に出て、自分の考えたTシャツを黒板にかいて紹介しました。

4年生 空気でっぽうで的当て大会

2014年9月10日 08時11分


4年生は理科の学習で「空気でっぽう的当て大会」を行いました。モンスターの的をねらって、空気でっぽうを発射しました。上手に的を倒せる人がたくさんいました。

ふるさと学習(6年生)

2014年9月5日 16時07分


今日、6年生がふるさと学習を行いました。午前中が市内を各班ほごとに探索しました。博物館をゴールにして、物語ボックスがある所、芭蕉が訪れた所や芭蕉記念館、円谷英二の碑、そして生家(大束屋さん)、お諏訪神社などを回りました。午後は、和田の大仏を見学。博物館の学芸員の方に説明していただきました。芭蕉記念館の西間木さん、大束屋の円谷さんにもお世話になりました。充実した一日を過ごすことができました。

お弁当の日

2014年9月4日 18時33分

明日9/5(金)は6年生がふるさと学習(校外学習)に出かけるため、全校お弁当の日となります。忘れずに持参できますよう、ご準備をお願いいたします。

水泳記録会 中学年

2014年9月3日 15時29分


 中学年の水泳記録会が行われ、3・4年生がビート板泳ぎや25m自由形の種目に挑戦しました。それぞれ力を出し切り、自己ベストの記録を更新した児童が多くいました。また、今日もたくさんの保護者の皆様に応援においでいただきました。子どもたちにとっても励みになったと思います。ありがとうございました。
 本日をもって今年度の水泳学習はすべて終了となります。

水泳記録会 高学年

2014年9月2日 15時08分


 午後は高学年(5・6年生)の水泳記録会が行われました。午前以上にたくさんのおうちの方々に応援に来ていただき、子どもたちも張り切って競技に臨むことができました。全員参加の「25m自由形」とトライアル種目の「25m平泳ぎ」「50m自由形」に挑戦しました。夏休みを含めこれまでの練習の成果を発揮して、たくさんの児童が自己ベストの泳ぎができました。
 閉会式の後に自由練習の時間があり、今年の泳ぎ納めをしました。6年生にとっては小学校のプールでのラストの泳ぎとなりました。

水泳記録会 下学年

2014年9月2日 15時03分


 本日3・4校時に1・2年生の水泳記録会が行われました。先週から延期しての実施でしたが、今日は気温も上がり最高の水泳日和となりました。
 小プールで「ワニさん歩き」「ビート板泳ぎ」「水中かけっこリレー」などの種目に挑戦しました。おうちの方も何人か応援に来ていただき、みんなしっかり頑張ることができました。

お掃除がとっても上手!

2014年9月1日 13時34分


 長沼小学校では縦割り班で清掃を行っています。高学年の児童が下学年の児童に上手な掃除の仕方を指導しながら一緒に学校をきれいにしています。身支度がばっちりで整列もきちんと整っています。

まほうのチャチャチャ

2014年8月29日 14時21分


 3年生は音楽の時間に「まほうのチャチャチャ」を演奏しました。ギロやウッドブロック、マラカスなど好きなリズム楽器を選んで自分たちで楽しく演奏ができました。