フォトアルバム

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました! 出来事

鉄棒の技にチャレンジ!

2014年9月26日 11時32分


 1年生は体育の学習の時間に鉄棒運動に取り組みました。今日は、「ちきゅうまわり」や「こうもり」「こうもりふり」「こうもりおり」などの技に挑戦し、上手にできるようになった人もたくさんいました。これからさらにできる技を増やしていけるといいと思います。

秋の青空

2014年9月26日 11時24分



台風一過のすばらしい青空が広がり、穏やかな気候のもとで児童は学習・運動に励んでいます。

3年生 アスク見学に行ってきました

2014年9月25日 18時01分


 3年生が社会科の学習でアスク見学に行ってきました。
班ごとに店内を見学させてもらい、働いている人やお客さんにインタビューをしてきました。日頃見られないバックヤードにも入れてもらいました。初めての見学学習は、楽しかったようです。

陸上練習に励んでいます

2014年9月24日 09時07分


 10月に行われる「第1回いわせ地区陸上交流大会」に向け、5・6年生が陸上競技の練習に励んでいます。100m走、走り幅跳び、走り高跳び、800・1000m走、ボール投げ、80mハードルなどの競技に分かれ、それぞれ自分の力を高められるよう頑張っています。
 練習中、青空にまるでUFOのようなレンズ雲が現れました。

水鉄砲 発射!

2014年9月19日 12時00分


 4年生は理科の学習の発展として、ペットボトルに入れた水と空気を使って、噴水の上にボールが浮く実験と、水鉄砲の実験を行いました。校庭にある木をねらって、みんなで一斉に水鉄砲を発射し、上手に当てることができました。

アサガオのたねがいっぱいとれたよ!

2014年9月19日 11時05分


 1年生が育てているアサガオ。夏に花が咲き、その後たくさんの種ができました。今日は1つ1つ丁寧に種取りをしました。
「こんなにたくさん!」
カップにたまったたくさんの種を、うれしそうに見せてくれました。

地区の敬老会に参加

2014年9月17日 20時23分


 地区の敬老会のアトラクションに、本校3・4年生の特設音楽部が参加しました。練習を積んできた「ウィーアー!」の曲を堂々と演奏し、大きな拍手をいただきました。

長沼まつり

2014年9月13日 20時00分


 長沼まつりが開催され、本校の6年生が自分たちで作った金魚ねぶたとともに参加しました。他の学年の子どもたちも一緒になって元気にかけ声をかけながら「はねと」としておどりました。たくさんのお客さんに拍手をいただき、ふるさと長沼の祭りをみんなで盛り上げることができました。また、多くの保護者の皆様にもご協力いただいたおかげで大成功となりました。本当にありがとうございました。

長沼まつり 前日

2014年9月12日 15時10分


 いよいよ明日は長沼まつりが開催されます。本校からは6年生が総合的な学習の時間に一人ひとり製作した金魚ねぶたとともに参加いたします。山車に花の飾り付けを行い準備万端整いました。明日はみんなで元気におどります。皆様応援お願いいたします。

第2回 交通教室

2014年9月11日 15時03分


 今年度第2回の交通教室が行われました。体育館での全体指導では駐在所のおまわりさんから時速40kmの自動車は1秒間に約11m進むので道路に飛び出すとひかれてしまうということを教えていただきました。
 その後、DVDを見て交通事故の危険性を学習し、実際に道路で実地訓練をしました。上学年は自転車に乗り、下学年は歩いて、道路の歩行や自転車乗り、横断の仕方などを練習しました。
 学習したことを忘れずにこれからも交通安全に気をつけて生活して欲しいと思います。