フォトアルバム

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました! 出来事

理科ゲーム大会

2015年3月16日 14時23分


3年生は理科の時間に勉強した、「ゴム」や「風」の力を利用したゲーム大会を開くことになり、今日はその準備を行いました。
楽しく遊べるように、ゴムの的当てや車、飛行機などを作り、ルールも自分たちで考えていました。

ベルマーク仕分け作業

2015年3月13日 21時56分


長沼小学校ではベルマーク収集を行っています。
今日は、4年生がベルマークの仕分け作業を行ってくれました。
ベルマークを番号ごとの箱に入れていきます。
手際よく作業ができました。
「ベルマークで体育館のピアノを買おう!」
みんな、大きな目標に向かって頑張っています。
このホームページをご覧の方
もしもベルマークがありましたら、
少しでも結構ですので、
長沼小学校へ届けていただければうれしいです。

卒業式全体練習

2015年3月11日 16時00分


本日3校時に、4・5・6年生が卒業式の全体練習を行いました。
姿勢や礼の仕方を確認し、「別れの言葉」(呼びかけと歌)を通して練習しました。
6年生の姿をお手本にしながら、4・5年生も集中して練習に取り組みました。
後半には、賞状伝達を行いました。
書き初めや版画展、なわとび大会などで優秀な成績を収めた児童に
校長先生から賞状や盾が手渡されました。
また、福島県小学生陸上競技10傑に選ばれた児童にはメダルが授与されました。

校長講話

2015年3月10日 13時38分


卒業間近の6年生に、今日は校長先生から講話の時間がありました。
「一緒に過ごした仲間との絆を大切にして欲しい。」
「長沼小学校の校歌は本当にすばらしい歌詞であり、卒業式では心を一つにして歌い上げて欲しい。」
子どもたちは真剣に話を聞いていました。

黒板に書かれているカウントダウンの数字。
「卒業まであと9日」です。

校長先生と会食

2015年3月9日 14時44分


卒業間近の6年生と校長先生の会食が今日からスタートしました。
数人ずつ校長室で給食を食べながら、
将来の夢や最近のクラスの様子などについて校長先生と楽しくおしゃべりしました。

卒業式練習

2015年3月9日 13時31分


卒業式まであと2週間となりました。6年生は入退場や卒業証書授与などの練習に取り組んでいます。
最高の卒業式にしたいと、返事や礼の仕方にも力を入れています。
現在は6年生のみの練習ですが、明後日からは4・5年生も一緒になり全体で練習する予定です。

それ行け たんけんたい

2015年3月6日 11時34分


4年生は図工の学習で「それ行け たんけんたい」という題材に取り組んでいます。
紙粘土や液体粘土を効果的に使って、自分が想像したたんけんしてみたい世界を作り出しています。
紙粘土に絵の具を混ぜて色をつけたり、布に液体粘土をしみこませて形を作ったりしながら、楽しく製作しています。

卒業制作

2015年3月4日 11時00分


6年生は図工の時間に卒業記念制作として、「メロディーボックス」を作っています。
今日は、箱に描いたイラストを彫刻刀で彫りました。
細かいところまで丁寧に彫り進め、紙やすりで磨きの作業もしました。

6年生を送る会

2015年3月3日 13時22分



 6年生を送る会が行われました。今までお世話になった6年生に在校生が感謝の気持ちを伝えるために、出し物やゲームをしました。どの学年も楽しい発表でした。また、縦割り班ごとにメッセージを集めた色紙が6年生に手渡されました。6年生からも在校生にお礼の言葉や歌のプレゼントがありました。最後に全員で「グッデイ・グッバイ」を歌いました。とても盛り上がり、心温まる「6年生を送る会」となりました。

明日は「6年生を送る会」

2015年3月2日 15時05分


明日は「6年生を送る会」が行われます。
代表委員や各学年・各縦割り班などで準備が進められていますが、
今日は、5年生が会場〈体育館)の飾り付けを行いました。
今までお世話になった6年生に喜んでもらおうと、
輪飾りや花で壁面をきれいに仕上げました。