新着情報

RSS2.0

お知らせ

こんなことがありました 出来事

宿泊学習 到着

2018年6月14日 10時30分

4、5年生の宿泊学習ですが、無事に到着し、オリエンテーションを行いました。

宿泊学習速報

2018年6月14日 08時49分

本日より、4・5年生がいわき海浜自然の家を利用しての宿泊学習に出かけました。

出発式を稲雲ホールで行い、元気に『行ってきます!!』のあいさつをして出かけていきました。

天気にも恵まれ、楽しい2日間になることと思います。

県中地区中学校体育大会がありました

2018年6月13日 19時21分

本日は県中地区体育大会がありました。

本校からは卓球部、バドミントン部が参加しました。

残念ながらどちらも県大会出場はかないませんでしたが、岩瀬支部の選抜として全力で試合に臨んでいました。

9年生は約3年間の部活に終止符を打つこととなります。満足のいく部活動生活を送ることができたでしょうか?

気持ちの切り替えにはまだ時間がかかるかもしれませんが、また更なる目標に向かって歩みだしてもらいたいと思います。

選手、応援として参加した生徒の皆さん、おつかれさまでした!

小学生長距離競技会

2018年6月13日 18時44分

6月10日(日)に、福島大学構内の競技場を会場にして、福島県小学生長距離競技会が行われ、本校からも3名の選手(5年女子1名、6年男子2名)が参加してきました。

レース前から小雨が降り出す天候でしたが、参加した3名の選手は持っている力を発揮し、全員完走を果たすことができました。また、6年男子1名が、7位に入賞することができました。

次の大会でも、いなだっ子の活躍を期待してください。

 

楽しかった修学旅行!(^^)!

2018年6月13日 10時14分

6月7・8日と6年生が東京方面へ修学旅行に出かけてきました。

昨年度から本校の6年生は“キャリア教育”の一環として、修学旅行で東京に出かけて、さまざまな施設を見学したり、キッザニア東京での職業体験活動を行ったりしています。また、移動の際には電車を利用することによって、自分たちが住んでいる地域との生活スタイルの違いなども体験してくることをねらいとしています。

子ども達はこの日が来るのをとても心待ちにしており、事前の学習からキッザニアではどんな体験をしてくるか、わくわくしながら調べてきました。そんな楽しかった2日間の様子をご紹介します。

【6月7日(木)】
鏡石駅に集合し、出発式を行った後に電車に乗り込み、新白河へ移動です。新白河からは新幹線に乗り換え、東京へと向かいました。

東京に到着後、まず訪れたのは上野動物園です。

残念ながら、大人気のシャンシャンは見ることができなかったのですが、それ以外のたくさんの動物を間近で見てくることができました。

 

続いては、科学博物館と江戸博物館です。

特に江戸東京博物館では、江戸時代に使われていた“まとい”や“大名かご”、“千両箱”等を実際に手に取る体験コーナーに子ども達は興味を持って活動していました。

その後、新宿駅から參宮橋駅までの切符を自分で購入し、自動改札を抜けて宿泊先のオリンピックセンターまで移動しました。自動改札に切符を通すのも初体験という子どもも多く、ドキドキしながらの移動でした。

 

オリンピックセンターでの夕食の様子です。一日歩き通しだったので、おなかペコペコでした。おいしい夕食だったね。

この日は朝から天気が良く、夜になっても空が澄んでいて、ビル群の夜景がきれいでした。

【6月8日(金)】
いよいよこの日は、今回の目玉である“キッザニア”での活動です。朝食をしっかりと食べて、一日のエネルギーを充電しました。


朝食を食べ、原宿駅発の電車に乗るため、代々木公園を散策しつつ横切りました。

そして、ついに“キッザニア”到着。
係の方から説明を受け、チケットを受け取り、活動スタートです。

ネイルアーティスト、食品工房、マンガ家、運転免許教習所、カーデザイナー、警備員、弁護士等々、様々な職業を経験してくることができ、充実したひと時でした。昨年に続いてお笑い芸人デビューを果たしたり、ファッションモデルとして華やかなステージに立ったりした子供もいました。

2日間の活動を終え、鏡石駅に帰着した子ども達の顔からは、皆一様に満足感が漂っていました。

この2日間を無事充実させることができたのも、帯同してくださいました観光会社の添乗員さん、都内で子供たちの荷物を運んで下さった運送会社の運転手さん、各施設のスタッフの方々、そして送迎や荷物の準備にご協力くださった保護者の皆さま、たくさんの方の支えのおかげです。本当にありがとうございました。

感謝の気持ちを忘れずに、2日間の体験を今後の学校生活に生かしていけるようにしていきたいと思います。

卓球部出発しました。

2018年6月13日 06時29分

本日、中体連総合大会の県中大会です。卓球部とバドミントン部が出場します。

さっそく卓球部が出発しました。

健闘を祈ります。

全校集会

2018年6月12日 17時50分

小中学生が一堂に会しての全校集会を行いました。

はじめに、中体連各種大会や日清カップ、良い歯の表彰、各種コンクール等の表彰を行いました。

その後、校長先生が、今年度全校生で力を入れて取り組んでいきたい“いなだっ子マナーアップ作戦”についてお話しされました。

あいさつ、言葉遣い、環境美化、以上3点をいなだっ子は頑張っていきたいと思います。

いよいよ帰路へ ~6年生修学旅行も残りわずかに~

2018年6月8日 14時38分

稲田学園6年生の修学旅行も、いよいよ帰路となりました。

東京メトロで有楽町駅に向かっています。

少しお疲れ気味ですかね?

 

 

このあと、山手線に乗り換え上野駅へ向かいます。

上野からは、新幹線で新白河へ・・・。

みんなもう少しだよ!がんばってね!

 

ミス・キッザニア東京?  ~ファッションモデルに挑戦!~

2018年6月8日 13時00分

キッザニア東京を体験中の稲田学園の6年生。

ファッションモデルに挑戦です!!

 

大人っぽくて、良くお似合いですね・・・。 ☆☆(*⌒▽⌒*)☆☆

キッザニア東京発? ~お笑い漫才コンビに挑戦~ <6年生修学旅行より>

2018年6月8日 11時28分

キッザニア東京で、職業疑似体験に挑戦している子供達・・・。

こんな職業にも挑戦しました!

いい表情してますね・・・。

お客さんの反応は、いかがでしたか?

 

何にでも挑戦しようとする意欲、大切に育てていきたいと思います。

頑張れ !(^^)!

 

 

落成記念 稲雲ホール絵画
              稲雲 ~天高く地に深く 

         稲田学園の教育施設

 

 上段左:大庇(ひさし)   上段右:稲雲ホール(多目的ホール) 

中段左:メディアセンター  中段右:中校舎2階オープンスペース

下段左:プール       下段右:テニスコート

 

 

学校の連絡先

須賀川市立義務教育学校 稲田学園

住所:〒962-0043

福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地

TEL:0248-62-2804・2806

FAX:0248-92-3412・3376

e-mail inada-c@fcs.ed.jp

稲田小中学校へのアクセス

JR東日本鏡石駅から約3.1km 徒歩40分
福島交通バス八十内線鏡石駅前から約10分岩渕下車 徒歩12分
車の場合は国道4号線鏡石町不時沼交差点を西へ(県道下松本・鏡石線)17km
フジ電科工場前交差点右折(県道木之崎・岩淵線)0.9km 

お知らせ

準備中