新着情報

RSS2.0

お知らせ

こんなことがありました 出来事

学校評議員会

2018年5月30日 18時07分

本年度第1回目の学校評議員会が行われました。

今年度は、5名の方に本校の評議員をお願いすることになりました。

1回目の今回は、委嘱状を交付した後に、学校経営方針を説明してご理解いただいたり、開校して2ヶ月の学校の様子をお伝えしたりしました。

会の中では、各評議員の方々から貴重なご意見をいただくことができました。お忙しいところ、ご参会いただきました評議員の皆さまありがとうございました。

クマ出没について

2018年5月30日 13時24分

本日午前3時半頃、松塚字黒森地内においてクマの出没情報がありました。
これに伴いまして、本日も小学生につきましては下校に合わせて松塚・前南・泉田方面の児童には教員が途中まで付き添ったり、車でパトロールしながら下校の様子を見守ったりする形で下校いたします。松塚・前南方面以外の児童と中学生につきましては、できるだけ複数での下校を行うよう指導いたします。
また、明日の登校に際しましても、集団登校等による複数での登校、または保護者の方による送迎など、安全面へのご配慮をよろしくお願いいたします。

水泳学習

2018年5月30日 08時30分

校舎の工事に伴い、本校には3年前からプールがありません。

そこで、市内にある『マイティウェルネスクラブ』さんの施設をお借りして水泳の学習を行っています。

今年も早速5・6年生が活動してきました。

各学年、4回程度の活動となりますので、1回1回の活動を大切にして、少しでも子ども達の泳力向上に努めていきたいと思います。

中体連支部総合体育大会1日目の結果

2018年5月29日 17時12分

中体連支部総合体育大会1日目の結果をお知らせします。

 

野球部 稲田中5-6須賀川一中 惜敗

 

卓球部 予選リーグ 2勝2敗 第3位 決勝トーナメント進出

    個人戦 男子シングルス ベスト8 準々決勝進出  男子ダブルス 敗者復活戦へ

       

バドミントン部 予選リーグ敗退

ソフトテニス部 予選リーグ敗退 (画像がなくて申し訳ありません)

 

明日は卓球部の団体戦と個人戦、バドミントン部・ソフトテニス部の個人戦が行われます。

 

今日の給食は「中体連応援献立」です

2018年5月28日 12時12分

今日の給食は、明日からの中体連支部総合体育大会で選手の皆さんにがんばってもらうために、「中体連応援献立」でした。

メニューは、麦ごはん、牛乳、とんかつ、昆布とキャベツの浅漬け、えのきのみそ汁です。

とんかつはお肉が柔らかく、衣はサクサクしてとても美味しくいただきました。

明日の「稲田学園生」の中体連での活躍を期待しています。

6月行事予定

2018年5月27日 11時37分

 

6月の行事予定を更新しました。

詳しくは行事予定のページをご覧ください。

学園だより「Home」第5号を発行しました

2018年5月25日 12時52分

本日、学園だより「Home」第5号を発行しました。

内容は、運動会、鼓笛パレード、中体連支部総合大会に向けてです。

詳しくは右をクリックしてください。300525学園だより05.pdf

人だかり

2018年5月25日 12時15分

2校時終了後の休み時間、メディアセンターの脇を通りかかると、子ども達の人だかりができていました。

何かなぁと近寄ってみると、心の教室相談員で本校に勤務されている先生が、パステルアートを子ども達に教えてくださっているところでした。

周りには順番待ちの子ども達でにぎわっていて、とても盛況でした。

授業の様子

2018年5月24日 10時58分

運動会や鼓笛パレードも終え、子ども達も通常の学校生活に戻った様子で比較的落ち着いた生活を送っていますが、今日は稲田学園前期(1年~4年)の授業を訪問してみました。

 

1年生は算数です。7の数字になるにはいくつといくつの組み合わせをみんなで考えていました。

 

2年生も算数です。生活場面での計算問題をグループで考えていました。

 

3年生は国語 長い文章の初めと中と終わりに気をつけて読もうのめあてで、先生の音読をしっかり聞いて黙読していました。

 

4年生は算数です。3桁を1桁の数字でわる様々な方法を考えていました。

どのクラスも、子ども達は一生懸命授業に参加していました。

今後も、授業の中で「わかった!」「できた!」と喜びを体感できるように指導してまいりたいと思います。

鼓笛パレードに参加してきました

2018年5月23日 17時32分

第47回交通安全鼓笛パレードに参加してきました。

第二小学校で行われた開会式では、参加した市内16校1218名を代表し、本校の児童が誓いの言葉を述べました。

堂々とした発表で、演奏を通して交通事故を無くそうという思いをたくさんの人達に対して伝えることができました。

演奏では、最後まで堂々とした姿でパレードに参加し、沿道の方々の交通安全に対する意識啓発に努めることができたのではないかと思います。

パレード中、沿道から温かな拍手を送っていただきました皆さま、ありがとうございました。

また、楽器の運搬にご協力いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。

落成記念 稲雲ホール絵画
              稲雲 ~天高く地に深く 

         稲田学園の教育施設

 

 上段左:大庇(ひさし)   上段右:稲雲ホール(多目的ホール) 

中段左:メディアセンター  中段右:中校舎2階オープンスペース

下段左:プール       下段右:テニスコート

 

 

学校の連絡先

須賀川市立義務教育学校 稲田学園

住所:〒962-0043

福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地

TEL:0248-62-2804・2806

FAX:0248-92-3412・3376

e-mail inada-c@fcs.ed.jp

稲田小中学校へのアクセス

JR東日本鏡石駅から約3.1km 徒歩40分
福島交通バス八十内線鏡石駅前から約10分岩渕下車 徒歩12分
車の場合は国道4号線鏡石町不時沼交差点を西へ(県道下松本・鏡石線)17km
フジ電科工場前交差点右折(県道木之崎・岩淵線)0.9km 

お知らせ

準備中