新着情報

RSS2.0

お知らせ

こんなことがありました 出来事

鼓笛パレード出発式

2018年5月23日 13時44分

今日は、いよいよ鼓笛パレードです。今年も児童生徒会の会長から「自信をもって、心をひとつにし、

稲田の代表として須賀川の街に明るい音楽を響かせてください。」とあいさつをいただきました。

夕映えに…

2018年5月22日 19時58分

夕方、下校する子ども達を見送った後、先日5年生と8年生が田植えを行った田んぼに行ってみました。

夕陽を受けキラキラと水面が輝く中、稲がすくすくと育っている様子が見られました。

これからも丈夫に育ち、おいしいお米になってくれることを願います。

運動会大成功!!

2018年5月22日 16時30分

心配された天候もなんのその、稲田学園として初めての運動会が行なわれ、大成功のうちに幕を閉じました。

今年から中学生の参加競技も増えて、文字通り小中一体での運動会でした。

この日のために練習を重ねてきた子ども達は、今年の運動会のスローガン『魅せます 稲田学園の本気 赤組 白組 勝利をつかめ』に表されているように、種目への参加も友達への応援も、どれも“本気”でした。

開会式では、紅白応援団が中心となった応援合戦が行われました。

競技の様子も少しご紹介します。

開会式直後に行った、1年生~9年生までの全校生での大玉送りです。2回行い、紅白互いに1勝ずつの結果でした。

1・2年生の玉入れです。

玉入れの途中で…こんなパフォーマンスもありました。

学年ごとの徒競走では、子ども達の真剣な表情が素敵でした。

中学生も、学年ごとに紅白に分かれ競技に参加しました。

7学年は、追いかけ玉入れを

8年生は、4mの長い棒を使っての稲田タイフーンを

9年生は、学級対抗リレーを

それぞれがんばって競技に取り組みました。

また、小学生各学年のチャンス走には、様々なお客さん!?も登場し、競技に華を添えてくれました。

午後の競技には、何と!!世界的に有名なあの兄弟もお手伝いに来てくれました。

5・6年生による鼓笛演奏も素晴らしいものでした。

代表児童による紅白リレーも、運動会の目玉の一つです。今年も盛り上げてくれました。

最終的な結果は…

と、点差こそ開いたものの、とても内容のある楽しい運動会になりました。

ご来場いただき、子ども達に温かな声援を送って下さった保護者や地域の皆さま、一日大変お世話になりました。

クマの出没に対する対応について

2018年5月21日 16時06分

 先日もメール配信させていただきましたが、5月19日(土)午前10時頃、岩渕字三坊地内において

クマの目撃情報があり、現在、警察や駐在所、猟友会でパトロールを行っているところです。

 つきましては、児童生徒の登下校については、できる限り保護者や地域の方々に見守っていただきますよう

お願いします。登下校時の保護者や地域の方々の協力が難しい場合は、決して一人で登下校は行わず、複数で

行動するようにしてください。

稲田学園大運動会が始まりました‼

2018年5月19日 09時30分

 子どもたちの気持が届き、晴天の下で運動会が始まりました。

 応援にお越しの際は、学校周辺や駐車場などご注意ください。

運動会の実施について

2018年5月19日 06時00分

おはようございます。

本日の運動会は予定通り実施いたします。

昨日までと比べて気温が低いことが予想されますので、児童生徒には防寒着を着用させて登校させるなどの対応にご協力をお願いいたします。

今日の給食は「運動会応援献立」でした

2018年5月18日 17時00分

今日の給食は、明日の運動会にちなんで「運動会応援献立」でした。

メニューは、麦ごはん、牛乳、豚肉の生姜焼き、辛し和え、ジャガイモと油揚げのみそ汁、ゼリーです。

美味しい給食をしっかり食べて、明日の運動会を頑張ることができそうです。

ごちそう様でした。

 

明日の運動会について

2018年5月18日 13時20分

【実施について】

 明日(19日)の運動会は、今後天候の急変等がない限り実施する予定です。

 最終の判断は、明朝行い、6:00の花火の打ち上げ、並びに同時刻に配信するメールでもお知らせいたします。

ご理解とご協力をお願いいたします。

 

【駐車場について】

〇 地域体育館、岩渕公民館駐車場に加えて、ヤンマーさん東脇の広場を所有者の方のご厚意でお借りすることができました。そちらもご利用いただけます。7:00~15:00頃を目安にお借りしています。ご利用される場合は、奥の方から詰めて駐車してください。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

緑の羽根募金

2018年5月17日 17時55分

児童生徒会の環境整備委員会が中心となり、連休明けから緑の募金活動を行っていました。

本日、全校生から集まった19,543円の募金を、委員会の代表児童・生徒が市の担当部局の方へ届けさせていただきました。

市の緑化推進事業に役立てられることと思います。ご協力いただきましてありがとうございました。

暑さに負けず!!

2018年5月16日 18時23分

今日も朝から気温が上昇し、外に出ると汗ばむ一日でした。

そんな中でも、運動会の練習を頑張る子ども達の様子が見られました。昼休みには、紅白リレーの選手たちが最後のリレー練習を行いました。毎日のように練習を重ねてきた子ども達。バトンのもらい方も上手になってきました。今日は、下学年リレーは赤が、上学年リレーは白が勝ちました。本番ではどちらが勝つのか楽しみです

6校時目には、5・6年生による鼓笛演奏の練習が行われました。暑い中でしたが、運動会での演奏披露はもちろん、来週予定されている市の鼓笛パレードに向け、隊形移動しながらの演奏に一生懸命取り組んでいました。

運動会当日には地域の方々に、鼓笛パレードでは市内の方々に、堂々とした演奏を披露できるよう頑張ります!!

落成記念 稲雲ホール絵画
              稲雲 ~天高く地に深く 

         稲田学園の教育施設

 

 上段左:大庇(ひさし)   上段右:稲雲ホール(多目的ホール) 

中段左:メディアセンター  中段右:中校舎2階オープンスペース

下段左:プール       下段右:テニスコート

 

 

学校の連絡先

須賀川市立義務教育学校 稲田学園

住所:〒962-0043

福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地

TEL:0248-62-2804・2806

FAX:0248-92-3412・3376

e-mail inada-c@fcs.ed.jp

稲田小中学校へのアクセス

JR東日本鏡石駅から約3.1km 徒歩40分
福島交通バス八十内線鏡石駅前から約10分岩渕下車 徒歩12分
車の場合は国道4号線鏡石町不時沼交差点を西へ(県道下松本・鏡石線)17km
フジ電科工場前交差点右折(県道木之崎・岩淵線)0.9km 

お知らせ

準備中