新着情報
お知らせ
こんなことがありました 出来事
楽しかった宿泊学習
2018年6月15日 19時12分6月14・15日の2日間、4・5年生がいわき海浜自然の家を利用しての宿泊学習に出かけてきました。
5年生は、昨年度会津自然の家での宿泊学習を経験しているので、今年で2度目でしたが、4年生にとっては初めての宿泊学習でした。
ドキドキの2日間の様子をご紹介いたします。
【6月14日(木)】
出発式を終え、一路いわき自然の家へ!!
到着後、出会いの集いを行いました。
その後、早速活動開始です。まずは、ネイチャーゲームに取り組みました。
青空が広がる中、自然の家の周りを散策しながらの活動です。
楽しみにしていた昼食です。お腹いっぱいになるまで食べました。
午後からは、海浜オリエンテーリングです。班の友達と協力しながらチェックポイントを探して歩きました。
天気が良かったので、自然の家からも海がきれいに見えました。
【6月15日(金)】
2日目の様子です。先ずは朝食をしっかりと食べて、一日のエネルギーを確保します。
この日の活動のメインは、何と言っても海に出ての磯遊びです。しかし、前日と違い小雨交じりの天候でした。果たして、海での活動ができるのか‥心配しながら海へと向かいました。
すると、子ども達の熱意が通じたのか、海に着く頃には雨も弱まり、予定通りの活動ができるようになりました。
波打ち際の岩場まで分け入って、ウニやイソギンチャク、カニ、ヒトデ、アメフラシ等、海にすむ生き物をたくさん見つけることができました。また、直接手に取って触れることもできました。
図鑑などで目にすることはあっても、直接触れたり、動いている様子を間近で見たりすることはなかなかできない経験です。生き物好きの子ども達にとって、とても貴重な体験ができました。
別れの集いの前には、各班の2日間の頑張りに対して表彰が行われました。
どの班も、2日間を通して、班長を中心に仲良く協力し合って活動することができました。
今回の宿泊学習を通して、子ども達は仲間と協力し合うことの大切さや、自然と直接触れ合うことの素晴らしさ等、普段の学校生活だけでは得難い経験を数多くしてくることができました。経験したことを今後の学校生活の中で生かし、よりよい“いなだっ子”に育っていって欲しいと願っています。
お世話になりましたいわき自然の家の所員の方々、送迎や荷物の準備等、様々なご協力をいただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
稲田学園の教育施設
上段左:大庇(ひさし) 上段右:稲雲ホール(多目的ホール)
中段左:メディアセンター 中段右:中校舎2階オープンスペース
下段左:プール 下段右:テニスコート
リンクリスト
学校の連絡先
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp
稲田小中学校へのアクセス
JR東日本鏡石駅から約3.1km 徒歩40分
福島交通バス八十内線鏡石駅前から約10分岩渕下車 徒歩12分
車の場合は国道4号線鏡石町不時沼交差点を西へ(県道下松本・鏡石線)17km
フジ電科工場前交差点右折(県道木之崎・岩淵線)0.9km