新着情報

RSS2.0

お知らせ

こんなことがありました 出来事

私立高校説明会

2018年7月5日 18時10分

 本日5~6校時に、9年生と7~9年生の保護者を対象に「私立高校説明会」を実施しました。 

 郡山市内にある4つの私立高校(日本大学東北高等学校、帝京安積高等学校、尚志高等学校、郡山女子大学附属高等学校)から先生方においでいただき、各高校の特色や入試制度についてご説明いただきました。

 

 9年生にとっては、進路選択の時期がスタートしたことを実感する緊張の時間になったようです。夏休みには各高校で行われる体験入学に参加し、志望校を検討していくことになります。

 頑張ろう!受験生‼

PTA親子球技大会

2018年7月1日 16時47分

午後は7~9年生と保護者による球技大会を開催しました。

 

選手宣誓は初めて球技大会に参加する7年生。

ケガをしないように準備体操をしっかりして

いよいよ決戦の時!

保護者のみなさんも本気です!

先生方も大人げなく…

 応援も盛り上がりました。

 サッカーW杯並みの白熱した戦いでした。

9年生は最後の球技大会。チーム・クラス一丸となっていい汗・いい涙・いい1日でした。

 

授業参観ありがとうございました

2018年7月1日 12時55分

本日は、学期末の授業参観日でした。

3校時目の参観授業時には、多数の保護者の皆様に来校いただき、子ども達の学習の様子を見ていただく事ができました。

【1年生】学級活動~染め出しを行い、歯みがきの大切さについて学習しました。

【2年生】生活科~先日行った町たんけんで調べてきたお店のことについて発表しました。

【3年生】音楽科~息づかいを中心に、リコーダーの練習をしました。

【4年生】道徳~題材の主人公の行動を通して、誰にでも公平に接する事の大切さを学びました。

【5年生】学級活動~普段の生活習慣を見直し、夏休みの過ごし方について計画を立てました。

【6年生】国語科~須賀川のよさを伝えるパンフレット作りの計画を立てました。

【なかよし】自立活動~来週の校外学習で持参する名刺をPCを使って作りました。

【7年生】総合~先日行った職場体験の様子を発表しました。

【8年1組】英語~授業の導入で英単語ビンゴゲームを通して定着を図りました。

【8年2組】理科~実験で化学変化の際の質量変化について学習しました。

【9年1組】理科~動画も活用しながら、無性生殖について学習しました。

【9年2組・わかくさ】音楽科~合唱コンクールで歌う曲の練習をしました。

授業参観後には学年懇談会が行われました。その時間を利用して、先日のフリー参観の際に来校していただいた、読み聞かせ&運動教室の山田コーチにお手伝いしていただき、1~3年生が楽しく活動しました。

その後、小学生とその保護者の方を対象とした緊急時の引き渡し訓練を行いました。

昨年に引き続き2度目の実施だったということもあり、スムーズに保護者の方へ引き渡すことができました。

 午後からは、中学生と中学生の保護者の方々を対象とした親子球技大会が実施される予定です。

市小中一貫教育推進委員の方々の視察

2018年6月29日 16時11分

昨日、本学園で平成30年度第1回須賀川市小中一貫教育推進委員会が開催されました。

会に先立って、委員の方々に稲田学園の施設や授業の様子をご覧いただきました。

その後、校長より稲田学園の学校経営概要を説明させていただきましたが、委員の方々からいただいたご意見等を今後の学校経営に生かしてまいりたいと思います。

職場体験8年生

2018年6月29日 14時27分

27,28日の2日間、8年生が職場体験に行ってきました。

昨年度は、1日だけの職場体験ですが、8年生になって2日間の職場体験となります。

仕事の楽しさだけでなく、仕事の苦労や大変さなども理解できたのではないでしょうか。

学校に戻って、しっかりとまとめましょう。

 

職場体験7年

2018年6月28日 18時36分

本日、7年生が職場体験に行ってきました。

とてお貴重な体験ができ、将来に就く職業について考えることができたと思います。

それぞれの職場の方々、中学生を受け入れていただき、誠にありがとうございました。

栽培活動

2018年6月27日 09時28分

2年生が生活科の学習の一環で野菜の栽培活動を行っています。

今年は、自分が育てたい野菜の苗を持ち寄り、一人一人がきちんと世話をしています。

ミニトマトやきゅうり、ナス、パプリカ、枝豆等、様々な夏野菜が大きく成長していて、どれもおいしそうです

青々と‥

2018年6月25日 14時51分

5・8年生が植えた田んぼの苗が元気に育っています。

日光をたくさん浴びて、強い稲に育っていって欲しいです。

高学年水泳学習

2018年6月25日 12時40分

今日は、5・6年生がマイティウェルネスクラブをお借りしての水泳学習に出かけました。

先月末に続いて2回目の活動でしたが、今日の活動の中で、25mを泳げるようになった児童が4名出るなど、少しずつ泳力も伸びてきていることがうかがえます。

次回の活動も楽しみです。

学園だより「Home」第8号を発行しました

2018年6月25日 12時27分

本日、学園だより「Home」第8号を発行しました。

内容は、学校人材バンク、4・5年生宿泊学習、フリー参観、いなだっ子の活躍についてです。

詳しくは右をクリックしてください。300625学園だより08.pdf

落成記念 稲雲ホール絵画
              稲雲 ~天高く地に深く 

         稲田学園の教育施設

 

 上段左:大庇(ひさし)   上段右:稲雲ホール(多目的ホール) 

中段左:メディアセンター  中段右:中校舎2階オープンスペース

下段左:プール       下段右:テニスコート

 

 

学校の連絡先

須賀川市立義務教育学校 稲田学園

住所:〒962-0043

福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地

TEL:0248-62-2804・2806

FAX:0248-92-3412・3376

e-mail inada-c@fcs.ed.jp

稲田小中学校へのアクセス

JR東日本鏡石駅から約3.1km 徒歩40分
福島交通バス八十内線鏡石駅前から約10分岩渕下車 徒歩12分
車の場合は国道4号線鏡石町不時沼交差点を西へ(県道下松本・鏡石線)17km
フジ電科工場前交差点右折(県道木之崎・岩淵線)0.9km 

お知らせ

準備中