新着情報
お知らせ
こんなことがありました 出来事
音楽部 出発
2018年7月26日 07時59分
本日、福島県吹奏楽コンクール(県大会)が行われます。
朝早くから練習をはじめ、7時30分に皆元気に学校を出発しました。
1 演奏時間 平成30年7月26日(木)本番は11:20
2 場所 いわき芸術交流館アリオス 大ホール
水泳交歓会
2018年7月25日 09時10分牡丹台水泳場で水泳交歓会が行われています。
熱中症対策として、時間を短縮して進めており、現在予定より10分程度早く進行しています。
プール横の駐車場は満車のため、テニスコート脇より下に降りたところにある駐車場に駐車してください。
また、大変暑くなっておりますので、応援の方も暑さ対策、水分補給の準備を十分にしてお越しください。
三者相談が始まりました。
2018年7月23日 13時42分夏休みも今日で3日目。暑い日が続いていますが、みなさん元気に過ごしているでしょうか。
本日より9年生対象の三者相談が始まりました。
現在の学習状況と進路目標について話し合い、充実した夏休みにつなげてもらうための三者相談です。お世話になります。
また、外国語室Ⅰでは夏休みの課題を持ち寄って自習する9年生の姿が見られました。
目指せ200時間!頑張ろう受験生‼
高校体験入学も、今週行われる高校がたくさんあります。暑くなることが予想されますので、熱中症対策として十分な飲み物を持参してください。また、交通事故に十分気をつけて参加してきてください。
市長さんから‥‥
2018年7月20日 19時08分8月18日(土)に横浜市の日産スタジアムで行われる全国小学生陸上競技交流大会に出場する、本校の6年男児が市役所を訪問し、市長さんから激励の言葉をかけていただいて来ました。
本校の6年男児を含め、市長さんには6名の子ども達一人一人に温かく話しかけていただきました。
大会では自己ベストを出し、入賞してくるのが目標です!!
1学期無事終了!!
2018年7月20日 18時35分本日の終業式をもちまして、稲田学園として新たにスタートした1学期の72日間が終了いたしました。
熱中症予防から、本来予定していた体育館から稲雲ホールへと急遽場所を変更しての終業式でしたが、体調不良を訴える子どももなく、厳粛な雰囲気の中で式に参加することができました。
校長先生からは、1学期のいなだっ子の頑張りについて褒めていただき、マナーアップ作戦の取り組みについての反省や2学期に向けての課題などについてお話がありました。
その後、各ブロック(前期:1~4年、中期:5~7年、後期:8・9年)の代表児童生徒から1学期の頑張りについての作文発表が行われました。
最後に、小中それぞれの校歌と愛唱歌を斉唱し、暑い中でも元気な歌声がホールに広がりました。
式の後には、表彰が行われました。各種コンクールや大会等、また学期末の校内学習コンテストにおける表彰で、たくさんの子ども達が表彰を受けました。
1学期間、保護者の皆さまには本校の教育活動へのご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。
明日からの夏休み、それぞれ色々なご予定があることと思います。実り多き夏休みとなりますことを、教職員一同願っております。
学園だより「Home」第11号を発行しました
2018年7月20日 17時43分今日は1学期最終日、本日学園だより「Home」第11号を発行しました。
おもな内容は、1学期を終えて、保護者へのお願い、吹奏楽コンクール県南支部大会金賞受賞、NAOTOさん・岡本真夜さんとの交流会、スマホ・ネットの利用についてのお願い等です。
詳しくは右をクリックして下さい。300720学園だより11.pdf
愛校活動の実施
2018年7月20日 10時02分19日、学園全体で「愛校活動」を実施しました。
感謝の気持ちを込めて、小学生も中学生も一生懸命に清掃を行っていました。
選手壮行会
2018年7月19日 14時29分7月25日(水)に牡丹台水泳場で行われる須賀川市内小学生水泳交歓会と、8月18日(土)に日産スタジアムで行われる全国小学生陸上競技交流大会にそれぞれ出場する選手の壮行会を行いました。
今回の壮行会では、小学生の応援団が中心となり、会を取り仕切りました。応援団を中心に、選手一人一人に力がみなぎるような、すばらしいエールを選手に届けてくれました。
NAOTOさんと岡本真夜さんとの交流会
2018年7月18日 18時18分本日、稲田学園の愛唱歌「Home」を作っていただいたヴァイオリニストのNAOTOさんとシンガーソングライターの岡本真夜さんにお越しいただき、児童生徒との交流会を行いました。
交流会では、これからも稲田学園を応援していただきたく「学校サポーター」に任命させていただきましたが、その委嘱状を交付させていただきました。
さらには児童生徒代表のお礼の言葉と、児童生徒の感謝の気持ちを込めたメッセージや文集を贈呈させていただきましました。
その後、本校音楽部が愛唱歌「Home」の合奏を演奏しました。
演奏後には、岡本真夜さんとNAOTOさんからお言葉をいただきましたが、NAOTOさんからはサプライズでバイオリンの演奏をしていただきました。
最後に、全校児童生徒で愛唱歌「Home」を歌い、NAOTOさんと岡本真夜さんと一緒に記念撮影を行いました。
NAOTOさんと岡本真夜さんには、大変お忙しい中、来校して児童生徒と交流していただきありがとうございました。
漢字コンテストを実施しました。
2018年7月17日 21時15分本日、7~9年生で「漢字コンテスト」を実施しました。結果は、明日配付します。
稲田学園の教育施設
上段左:大庇(ひさし) 上段右:稲雲ホール(多目的ホール)
中段左:メディアセンター 中段右:中校舎2階オープンスペース
下段左:プール 下段右:テニスコート
リンクリスト
学校の連絡先
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp
稲田小中学校へのアクセス
JR東日本鏡石駅から約3.1km 徒歩40分
福島交通バス八十内線鏡石駅前から約10分岩渕下車 徒歩12分
車の場合は国道4号線鏡石町不時沼交差点を西へ(県道下松本・鏡石線)17km
フジ電科工場前交差点右折(県道木之崎・岩淵線)0.9km