新着情報

RSS2.0

お知らせ

こんなことがありました 出来事

ジュニアボランティア養成講座開講式

2019年5月9日 13時36分

4月26日に稲田地域ジュニアボランティア養成講座の開講式が行われました。

 

7~9年生12名と卒業生3名の計15名がこれから1年間活動していきます。

様々な体験をとおして、奉仕の精神をさらに高めてほしいと思います。

 

 

 

今後の活動予定

6月2日(日)8:30~12:00 普通救命講習会、AED使い方(須賀川消防署)

9月28日(土)9:00~12:00 稲田幼稚園運動会の運営サポート(稲田幼稚園)

10月13日(日)9:00~14:00 こどもの祭典運営サポート(翠ヶ丘公園)

11月3日(日)9:00~14:00 稲田文化祭・敬老会の運営サポート(稲田地域体育館)

11月28日(木)16:00~ 閉講式(稲田学園)

 

新元号お祝い献立

2019年5月8日 17時34分

 5月1日、元号が『平成』から『令和』に変わりました。

 今日の給食は『新元号のお祝い献立』で、メニューは赤飯、牛乳、さんまの甘露煮、人参シリシリ、田舎汁でした。

  新元号『令和』には「悠久の歴史と香り高き文化、四季折々の美しい自然、こうした日本の国柄をしっかりと次の時代へと引き継いでいく、厳しい寒さの後に春の訪れを告げ見事に咲き誇る梅の花のように、一人一人の日本人が明日への希望とともにそれぞれの花を大きく咲かせることができる、そうした日本でありたい」との願いが込められているそうです。

 『令和』が平和な時代であり、子ども達の未来が明るく輝いていることを願って、給食をおいしくいただきました。

 

 

陸上クラブ結団式

2019年5月7日 14時28分

小学校の特設陸上クラブの結団式が本日昼休みに行われました。

今日現在、5・6年生の希望児童30名で活動をスタートします。当面の目標は来月行われる全国小学生陸上競技交流大会の地区予選会出場です。

式の中では、校長先生から、仲間と一緒に励まし合って練習に取り組んでいって欲しいと部員に対して激励の言葉があり、それに対し代表の男子児童からは、大会に向けてしっかりと練習に取り組み、良い結果が残せるようにしたい、と意気込みが述べられました。

大会までは限られた日数となるため、一回一回の練習を大切に取り組んでいきたいと思います。

本日 学園だより「Home」第3号を発行しました

2019年5月7日 12時52分

本日、学園だより「Home」第3号を発行しました。

主な内容は、9年生修学旅行、授業参観・PTA等総会、中学校の学級委員等の任命についてです。

詳しくは、右をクリックして下さい。010507学園だより03.pdf

運動会に向けて

2019年4月26日 11時54分

2年生の体育の授業は、中学校の保健体育の先生が中心となって指導しています。

今日は、1・2年生合同で、運動会で行うラジオ体操の練習を行いました。

1年生も、一つ一つの動きを確認しながら一生懸命練習していました。

歯科検診

2019年4月26日 09時52分

学校歯科医の先生に来ていただいて、歯科検診を行いました。

検査の結果は後日各家庭にお知らせいたします。むし歯は放置しても治りませんので、治療勧告のプリントが届きましたら、速やかに受診していただきますようお願いいたします。

平成さようなら献立

2019年4月25日 17時58分

今日の給食は、『平成さようなら献立』と題したハムカツのセルフサンドでした。

給食にも少しずつ慣れてきた1年生も、上手に食パンにハムカツを挟み、ソースを掛けておいしそうに食べていました。

修学旅行⑲ 解団式を行いました

2019年4月25日 14時10分

 24日20:54に、飛行機が福島空港に着きました。

 伊丹空港出発が30分遅れたために、到着時刻も予定より遅くなり、大変ご心配をおかけしました。

 全員で無事に福島に帰ってくることができ、ホッとしています。

 遅い時間に福島空港までのお出迎え、ありがとうございました。


 そして本日3校時には解団式を行いました。

 校長先生、会田先生、実行委員長、代表生徒から、3日間の感想・反省や今後の学校生活についての話がありました。この大成功を今後に生かしてくれることでしょう。

 これから、まとめ活動(メモリーブックづくり)を進めていきます。

 

 まだまだ疲れがとれないようです。

 明日もう1日頑張れば10連休ですが、運動部のみなさんは練習試合や大会が控えていると思います。けがをしないよう、しっかり休んで、できるだけ早く疲れをとってほしいと思います。

修学旅行⑱ 間もなく離陸です

2019年4月24日 19時20分

いよいよ飛行機に乗ります。

出発が若干遅くなるのかなと言う感じです。

HPアップもしばらくお休みします。

空港までのお迎えよろしくお願いします。

修学旅行⑰ 空港に着きました

2019年4月24日 17時20分

豊中市"せんちゅうぱる"にて『ふるさとPR活動』を終え、伊丹空港に着きました。

 疲れている修学旅行最終日、元気に福島県や須賀川市、そして稲田のPRを頑張ってきました。

 

予定通りの時刻に空港に到着し、荷物の整理をしました。これから荷物を預け、出発ロビーに移動します。

私たちが帰路に着くのを待ってくれていたかのように、本格的な雨になってきました。

落成記念 稲雲ホール絵画
              稲雲 ~天高く地に深く 

         稲田学園の教育施設

 

 上段左:大庇(ひさし)   上段右:稲雲ホール(多目的ホール) 

中段左:メディアセンター  中段右:中校舎2階オープンスペース

下段左:プール       下段右:テニスコート

 

 

学校の連絡先

須賀川市立義務教育学校 稲田学園

住所:〒962-0043

福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地

TEL:0248-62-2804・2806

FAX:0248-92-3412・3376

e-mail inada-c@fcs.ed.jp

稲田小中学校へのアクセス

JR東日本鏡石駅から約3.1km 徒歩40分
福島交通バス八十内線鏡石駅前から約10分岩渕下車 徒歩12分
車の場合は国道4号線鏡石町不時沼交差点を西へ(県道下松本・鏡石線)17km
フジ電科工場前交差点右折(県道木之崎・岩淵線)0.9km 

お知らせ

準備中