新着情報

RSS2.0

お知らせ

こんなことがありました 出来事

読み聞かせの実施(7年)

2019年5月22日 09時50分

「朝の読書タイム」の時間に7年生で読み聞かせが行われました。

ボランティアとして来校していただいている佐藤美恵子さんに、発達段階を考慮した絵本を臨場感たっぷりの語り口で読んでいただきました。

7年生は、真剣な表情で佐藤さんの語りを聞いたり、大きな笑い声を出したりしながら読み聞かせを楽しんでいました。

今後も児童生徒の豊かな心を育むことをめざし、佐藤さんに読み聞かせのボランティアとして来校していただく予定になっています。

 

 

 

前期児童生徒会総会を開催しました

2019年5月21日 19時05分

21日(火)の6校時に前期児童生徒会総会を開催しました。

小中一貫教育校のため、5~9年生の児童生徒が、今年度の専門委員会や部活動の年間活動計画や予算案などについて話し合いました。

総会をとおして、自分たちの学校生活を自分たちでよりよくしようという真剣な姿がたくさん見られました。

 

 

 

運動会大成功 1年生から9年生までがんばりました

2019年5月20日 10時03分

18日(土)に行われた運動会の様子を紹介します。

プール建設工事の影響で、校庭がせまくなり、保護者や地域の方々の応援席が十分確保できない状況の中で、皆様のご理解とご協力により、素晴らしい運動会が行われました。

今年も中学生が一部参加しましたが、小中一貫教育校ならではの運動会となりました。

 

昼休みの図書室の様子

2019年5月17日 12時51分

昼休みの図書室では、教職員と1~9年生の児童生徒が学年関係なく交流しています。

きれいな校舎、使いやすく整理された図書室で一人一人が自由な時間を過ごしています。

小中一貫教育校である稲田学園のよさがここにもでています。

今日の給食は「運動会がんばれ献立」

2019年5月17日 12時46分

今日の給食は、明日の運動会を前にしての「運動会がんばれ献立」でした。

メニューは、麦ごはん、牛乳、とんかっ、昆布とキャベツの浅漬け、えのきのみそ汁でした。

小学生の教室をのぞいてみると、みんな楽しく美味しそうに食べていました。

 

明日の天気予報は「晴 時々 くもり」です。おそらく絶好の運動会日和になると思われます。

「明日はがんばります」と力強く宣言する児童もいましたが、明日のいなだっ子の頑張りに期待します。

「フレー フレー 紅組!」「フレー フレー 白組!」「フレー フレー 稲田!」

 

「朝の読書タイム」で集中しています!

2019年5月17日 11時34分

毎朝、「朝の読書タイム」で読書活動に取り組んでいます。

自分で好きな本を選び、静かな環境で集中して本や活字と対話しています。

「朝の読書活動」をとおして、本に親しみ教養を高めることや集中力を高めることなど豊かな心を育んでいきます。

 

 

中体連支部陸上大会の様子

2019年5月16日 16時54分

昨日行われた中体連岩瀬支部陸上競技大会の様子をお知らせします。

 

プール工事が順調です

2019年5月16日 14時54分

  

現在、プール工事が行われていますが、工事担当者のお話では順調に進んでいるようです。

6月下旬には完成し、7月からプール使用ができるようになるとのことです。

完成した新しいプールでの水泳が楽しみです。

新応援団の始動です!

2019年5月16日 14時30分

これまでの7~9年生の応援団に5~6年生の新しい団員が加わり新体制がスタートしました。

 

7~9年生の団員が模範演武をしながら、顧問の先生や中学生が動きや声出しなど優しくていねいに指導しています。

小学生と中学生が一緒に演武する稲田学園ならではの新応援団は、5月23日(火)に行われる中体連支部総合大会・小学生陸上大会日清カップの壮行会でお披露目されます。

 

大会に参加する選手の活躍と新応援団のすばらしい演武を期待しています。

 

おへそのひみつ

2019年5月16日 11時03分

今月7日から31日まで約4週間の予定で、本校の卒業生が教育実習生として来ています。

養護教諭の免許取得のため、毎日校内で様々な実習を行っていますが、今日は2年生の学級で、担任と協力しての学習指導にも取り組みました。

「おへそのひみつ」と題した学級活動で、おへその役割を知り、家族とのつながりや命の大切さに気付かせる授業です。

手作りで様々な掲示物を準備して、子ども達に分かりやすく“おへその役割”について説明しました。

子ども達も、楽しそうに授業に参加していました。

落成記念 稲雲ホール絵画
              稲雲 ~天高く地に深く 

         稲田学園の教育施設

 

 上段左:大庇(ひさし)   上段右:稲雲ホール(多目的ホール) 

中段左:メディアセンター  中段右:中校舎2階オープンスペース

下段左:プール       下段右:テニスコート

 

 

学校の連絡先

須賀川市立義務教育学校 稲田学園

住所:〒962-0043

福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地

TEL:0248-62-2804・2806

FAX:0248-92-3412・3376

e-mail inada-c@fcs.ed.jp

稲田小中学校へのアクセス

JR東日本鏡石駅から約3.1km 徒歩40分
福島交通バス八十内線鏡石駅前から約10分岩渕下車 徒歩12分
車の場合は国道4号線鏡石町不時沼交差点を西へ(県道下松本・鏡石線)17km
フジ電科工場前交差点右折(県道木之崎・岩淵線)0.9km 

お知らせ

準備中