天体ショー
2014年10月9日 10時01分 昨日、夕方から夜にかけて須賀川の空でもきれいな皆既月食を見ることができました。月は左下のほうから少しずつ地球の影の中に入り欠けていきました。地球の影の中にすっぽり入った時には、月は赤黒く輝いていました。その後、月は地球の影の中から抜け出し、左のほうから少しずつ現れてきました。次回の皆既月食は来年4月4日だそうです。
昨日、夕方から夜にかけて須賀川の空でもきれいな皆既月食を見ることができました。月は左下のほうから少しずつ地球の影の中に入り欠けていきました。地球の影の中にすっぽり入った時には、月は赤黒く輝いていました。その後、月は地球の影の中から抜け出し、左のほうから少しずつ現れてきました。次回の皆既月食は来年4月4日だそうです。
昨日は台風で臨時休校となりましたが、本日、子どもたちは元気に登校してきました。本日より衣替え完全実施となりました。子どもたちは冬服をまとい、新たな気持ちで生活を始めました。これからスぺリングコンテストや秀麗祭に向けたいろいろな練習が予定されており、行事が盛りだくさんです。一つ一つの行事に精一杯取り組み自分の良さを出し切りましょう。
本日午後、先週に引き続き本校体育館で高等学校説明会がありました。今回は地元の高等学校が多く説明に来られたので、保護者の参加も多く関心の高さがうかがわれました。先週からの説明会を通して、子どもたちの進路に対する意識がさらに高まったように感じました。
今週に入り、朝夕の気温が急に下がってきました。そして、子どもたちの中にも冬の制服で生活する姿が見られるようになりました。来週からは衣替え完全実施となります。ご家庭でもボタンやネームなどを含めて最終確認をよろしくお願いいたします。
校内合唱コンクールに向け、各クラスの練習が火曜日の放課後から始まりました。コンクールでは各クラス課題曲(ふるさと)と自由曲の2曲を歌います。クラスによって練習方法は様々でが、最優秀賞(全校一位)を目指して練習する気持ちはどのクラスもみな同じです。合唱コンクールは体育祭以上に学級の団結力が試されます。各クラスのこれからの頑張りに期待します。
本日、須賀川ライオンズクラブの役員の方々が来校され、「平和ポスターコンテスト」の授賞式が行われました。
本校から応募した美術部の1年生女子が最優秀賞と優秀賞を受賞し、会長から賞状、記念品を授与されました。今後上位大会に出品される予定です。
本日、本校PTA・後援会だより「輝け!一中」を発行しました。
第8号(9/30)HP.PDF
本日、技能テストが行われました。4月から昨日までの授業内容がテスト範囲となり、子どもたちは3週間前ぐらいから計画的にテスト勉強を始めました。どの教室でも自信を持ってテスト問題に取り組んでいる子どもたちの姿が多く見られました。
テストは終わりましたが、その後しっかり復習して知識を確実なものにすることが大切です。また、テストが終わったからと気を緩めることなく、これまで通り授業や家庭学習にも集中して取り組んでいきましょう。