フォトアルバム

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました! 出来事

縦割り清掃に・・・

2025年5月16日 16時30分

今週の14日(水)から、1年生が縦割り清掃に加わりました。

1年生が覚えることはたくさんありますが、6年生を中心に、上級生がとても優しく教えている姿を多く見かけました。とってもほほえましく、すばらしい姿です。

こうやって良い伝統は受け継がれていくのだなあと思いました。

1年生の皆さん、先輩方を見習って頑張りましょうねー。

IMG_9836IMG_9839IMG_9841IMG_9844IMG_9845IMG_9846

移動図書館来校

2025年5月15日 18時00分

「校長先生は、本好きですか?ぼく大好きなんです。」

移動図書館に来ていた3年生児童に聞かれました。あれ?最近読んだ本は何だったかなあ・・・と考えてしまいました。

今日は移動図書館が本校に来てくれる日でした。毎回楽しみにしている児童がいます。

「○○○という本はありませんか。」

「今日はないけど、中央図書館にあるので予約しますか?」

こんな会話も聞こえてきました。

あらためて言うまでもないことですが、読書をすると様々な良いことがあります。

子どもたちには、素敵な本とたくさんめぐりあってほしいなあと思います。

DSCN0033DSCN0038DSCN0039DSCN0032DSCN0034DSCN0035DSCN0036DSCN0037

校外学習(2年)

2025年5月14日 15時30分

昨日、2年生が校外学習で、高柳電設工業スペースパーク(郡山市ふれあい科学館)に行ってきました。

電車に乗ってのお出かけだったことにも、ウキウキだった2年生たち。

スペースパークでは、「おたんじょうびのせいざ」というプラネタリウムを見たり、実験ラボの顕微鏡でいろいろなものを観察したり、ビー玉ごまをつくったりしました。

一日でたくさんのことを体験でき、大満足だったようです。

職員の皆様、大変丁寧でわかりやすくご対応いただきましたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。

DSCN0500DSCN0507DSCN0512DSCN0515DSCN0529DSCN0530DSCN9804DSCN9810DSCN9818DSCN0531

特設陸上部練習スタート

2025年5月14日 12時00分

昨日から特設陸上部の練習がスタートしました。週に2回、放課後1時間程度で練習を進めていきます。

少しきつめの練習メニューがあっても、笑顔で取り組んでいる子どもたちの表情が印象的でした。

毎回毎回の積み重ねが、やがて大きな成果となって花開きます。

日々の取り組みを大切にして、練習を続けていってほしいと思います。

頑張れ、特設陸上部の皆さん!

画像1画像2画像3DSCN0200DSCN0201画像4画像5画像6画像7画像8

運動会が終わっても・・・

2025年5月14日 09時00分

昨日の授業の様子です。

1年間の中で、最も大きな行事の一つである運動会がおわり、さすがにちょっと気が抜けているだろうなあと思いつつ教室を見ていました。

しかし・・・

画像1画像2DSCN0186

算数科で単元のまとめに取り組んでいた3年生。3の段を使うのか、4の段を使うかで悩んでいましたが、短い時間友達と相談して結論を出していました。

友達と話し合いながら、学習を進めるのが上手な3年生たちでした。

画像1画像2画像3

4年生は、国語科のドリル学習中でした。漢字の読み書き、言葉の学習等、真剣に取り組んでいました。

物音一つ聞こえない、集中した教室の様子でした。すばらしいですね。

画像4画像5DSCN0192

5年生は図画工作科でした。次回以降糸のこぎりを使用するため、原画を描いているところでした。

先生のアドバイスや、友達の意見をうまく取り入れながら描き進めていました。

DSCN0193画像6画像7

6年生は、「湖」を毛筆で書いていました。友達と注意して書くところを明確にして、仲良く学習を進めていました。教科書にびっしり書き込みをしている人もいて、さすがは6年生だと感じました。

(1・2年生の様子は都合により次回にお知らせします)

私の心配など、どこ吹く風と言ったところでした。けじめをつけて学習に取り組める子どもたちを見て、とても頼もしく思いました。明日からも頑張りましょうね。

長沼小学校大運動会大成功!!

2025年5月11日 16時00分

少し肌寒い気温の中ではありましたが、本日運動会を無事実施できました。

3年和智さんが考えてくれた「目指せ!!自分の一等賞」のスローガンのもと、子どもたちは、入場行進から閉会式まで、本当によく頑張りました。

途中転んでしまったときも、相手とかなり差がついてしまっても・・・、最後の最後まで諦めずにやりきりました。

最後の全校リレーも大接戦で大盛り上がりでしたし、悔し涙やうれし涙を流している子どもたちも見られました。子どもたちが本気で取り組んだ証だと思います。

この経験を今後の学校生活にいかしてまいります。

保護者の皆様方には、朝早くから片付けにいたるまで、たくさんご協力いただきまして本当にありがとうございました。来週からも、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

(写真が多いため、2回に分けてアップします)

DSCN0347IMG_9607IMG_9620IMG_9623IMG_9653IMG_9657IMG_9670IMG_9676IMG_9680IMG_9686画像1IMG_9704IMG_9707IMG_9721IMG_9724IMG_9728IMG_9735IMG_9741DSCN0369IMG_9746IMG_9759IMG_9768IMG_9772IMG_9779IMG_9783IMG_9791IMG_9794DSCN0379DSCN0381IMG_9841IMG_9845IMG_9857IMG_9868IMG_9876IMG_9880

本日運動会を実施いたします

2025年5月11日 06時47分

本日、運動会を実施いたします。お忙しいと思いますが、子どもたちへのあたたかいご声援等、どうぞよろしくお願いいたします。

少し風が強い予報が出ておりますので、お気をつけておこしください。8時40分入場行進開始予定です。

DSCN9946DSCN9947DSCN9948DSCN9949DSCN9951DSCN9952DSCN9953

運動会を11日(日)に延期します

2025年5月9日 16時00分

大変残念ではありますが、リーバーでもお知らせしましたとおり、本日夜から明日の朝までの天候等を考慮し、運動会を11日(日)に延期させていただきます。いろいろなご予定などあったかと思いますが、ご対応よろしくお願いいたします。

明後日の運動会には、ぜひおいでいただいき、子どもたちへの熱い声援をお願いいたします。

さて、運動会練習の疲れも出てくるころですが、子どもたちは一生懸命学習に取り組んでいます。

今日は、国語科、保健体育科、社会科、外国語活動、算数科などで、友達とともに学び合う姿がたくさん見られました。

一人でじっくり考える時間、友達と話しながら進める時間、・・・一人一人が自分のペースで集中して取り組んでいました。

悩んだときには、すぐそばに友達がいます。学校で学ぶよさだなあと思います。

DSCN9927画像1画像2DSCN9930画像3画像4画像5DSCN9934DSCN9935DSCN9938DSCN9939DSCN9940画像6DSCN9942DSCN9943DSCN9936DSCN9937DSCN9937DSCN9944DSCN9945

運動会全体練習②

2025年5月8日 14時30分

昨日は雨でできませんでしたが、今日は天気に恵まれ、運動会全体練習の2回目を行いました。

各学年やブロックでも熱心に練習しているので、どの学年もしっかりした態度で取り組めています。

今のところ土曜日は雨模様なのでちょっと心配していますが、いつ本番になっても大丈夫なように、みんなで一生懸命準備しています。本番当日をぜひ楽しみに!

IMG_9566画像1画像3画像4