ようこそ! 小塩江小学校のホームページへ!!
令和7年2月より、新しいサイトに移行しました。
お子様が特定されるような写真につきましては本人・保護者の
方の同意を得て掲載しております。
保護者の皆様へのお知らせ
お弁当日
7月のお弁当日
7月のお弁当の日は、ありません。
各種リンク
★ 小塩江中学校HP
新着情報
こんなことがありました! 出来事
卒業証書授与式
2023年3月24日 09時05分昨日、卒業証書授与式がありました。卒業生7名は、立派な態度で卒業証書を受け取りました。
6年間の思いを込めた呼びかけもあり、「僕のこと」も最後までしっかりと歌い上げることができました。
6年生のみなさん、中学校での活躍を祈っています!!
修了式
2023年3月24日 08時08分昨日は、卒業式前に修了式が行われました。
各担任より呼名があると、学年ごとに児童が元気よく返事をしました。作文発表では、1年生と3年生の代表児童が、新学期の抱負を立派に述べました。
どの学年の児童も落ち着いた態度で式に臨み、1年間の成長を感じました。
6年生リクエスト献立②
2023年3月22日 17時37分今日は、今月2回目の6年生リクエスト献立でした。
メニューは、牛乳・揚げパン・水ぎょうざ・チキンサラダ・フルーツポンチ。どれも子どもたちの好きなメニューばかりです。さらに、今日はシークレットメニュー第3弾。いちごが2個ついていました。フルーツポンチはソーダ割になっていて、子どもたちに大人気でした。
わかば学級から全校生・先生方へ
2023年3月22日 16時20分わかば学級の児童が、自立活動の時間に作成したカレンダーを各学級・先生方にプレゼントしました。
タブレットで作成したカレンダーは、月ごとに制作した掲示物やショップに出した品物の写真が載っています。
児童のみなさんをはじめ、先生方にも喜んでいただき、わかば学級の児童もうれしそうでした。
卒業式に向けて
2023年3月20日 16時31分先週木曜日の小塩江タイムで、卒業式の最終確認を行う予定でしたが、日にちをずらして、本日、最終確認を行いました。
礼のしかたや証書授与の動き、別れの言葉の後半部分などを確認しました。休みをはさんでの練習でしたが、前回の反省点を生かして、子どもたちは練習に臨んでいました。
3日後の卒業証書授与式が、今から楽しみです。
お別れ献立
2023年3月20日 12時46分今日は、お別れ献立の日でした。
メニューは、牛乳、麦ごはん、ひき肉カレー、ほうれん草サラダ、一口りんごゼリーです。ところが、今日もサプライズメニューがありました。
デザートにティラミスが追加されていました。思わぬデザートの登場に、子どもたちは満足そうな表情を浮かべていました。
表彰がありました
2023年3月16日 14時55分昨日、卒業式予行の前に表彰がありました。
版画(田善展)、創作(音楽祭)、なわとびコンテスト、漢字オリンピック、そして、6年間皆勤賞の表彰です。
たくさんの児童が表彰され、どの児童も校長先生からしっかりと賞状を受け取っていました。6年間皆勤賞の男子児童には、ひときわ大きな拍手が送られていました。
卒業式予行
2023年3月16日 09時30分3/15(水)の2・3校時に卒業式予行がありました。
入場から退場までの流れをすべて行い、子どもたちは最後まで立派な態度で臨んでいました。途中休憩をはさんで、礼のしかたや起立・着席のタイミングなどを確認し、早めに終了しました。
卒業式当日に向けて、準備は整いました。
サプライズメニュー登場!!
2023年3月15日 17時35分今日は、おいしい給食を食べていると、突然サプライズメニューが登場しました。
なんとその正体は、みんなが大好きなアイスクリーム。アイスが出てきた瞬間、子どもたちは大喜びでした。
ちなみに今日の献立は、牛乳・コッペパン・マカロニのカレー煮・コールスローサラダでした。
感謝をこめて~5・6年生調理実習~
2023年3月15日 13時51分3/14(火)3・4校時に5・6年生が調理実習でお菓子作りをしました。
グループに分かれて、チョコバナナやクレープを作り、仲間と協力しながら完成させていました。できあがったものは先生方にもふるまわれ、子どもたちからは、「いつもお世話になり、ありがとうございます。」という感謝の言葉が述べられました。
5・6年生のみなさん、ありがとうございました。