新着情報

RSS2.0

こんなことがありました! 出来事

寺子屋募金~ユネスコ来校

2016年1月28日 09時04分

 1月27日(水)  今日は,ユネスコ須賀川の会長が来校しました。6年生の代表児童が,子どもたちが寺子屋募金として集めた募金と書き損じはがきをお渡ししました。



 寺子屋募金は,世界中で学校に通えない子どもたちのために学校設立等に活用されます。6年生は卒業後に,ランドセルをアフガニスタンに送る活動を10年に渡って取り組んでいます。世界に,子どもたちの想い伝わるとよいですね。

 

給食週間~交流給食

2016年1月26日 17時13分

 1月26日(火) 今週は給食週間です。給食の意義や果たす役割について,給食主任の先生(教護教諭)から放送でお話がありました。わたしたちの成長とって大切な栄養のバランスを考えて作ってくださっている調理員さんに感謝して食べたいですね。世界の給食についての掲示も行われました。どの国もおいしそうですね。


 今日は,交流給食も行われました。1・2年,3・4年,5・6年が半分ずつ合流して給食を食べました。職員室の先生方や調理員の方々もそれぞれの教室に分かれて,いっしょに給食を食べました。
 今日は,カレーです。おいしいね!!!





3年社会 ~昔の道具を調べる

2016年1月25日 12時12分

 1月25日(月) 今日は3年生が社会科見学で長沼支所と歴史民俗資料館に行きました。昔の道具について調べ,当時の生活の様子を学びました。
 支所や資料館の係の方には,親切に教えていただきました。ありがとうございました。










給食集会

2016年1月21日 12時28分

 1月20日(水) 今日は,給食集会がありました。給食委員会が中心となり,栄養のバランスのよい食事やマナーなどについての寸劇やクイズ,調理員の先生方への感謝の作文発表を行いました。
 毎日の給食は,健康な体作りに大きな役割を果たしています。これからも感謝の気持ちをもって,おいしく食べようにね。







雪です。

2016年1月18日 12時34分

 1月18日(月)   今朝は,一面の雪景色に驚きました。登校する子どもたちは雪に足をとられ,歩きにくそうでした。

 さあ,雪遊び!!と思って休み時間を待っていた子どもたちでしたが,あいにく,みぞれになり,外に出ることはできませんでした。残念!!