新着情報

RSS2.0

こんなことがありました! 出来事

今日の給食

2025年6月10日 12時46分

 今日の給食は「地産地消献立」でした。月に1回の割合でこの「地産地消献立」があります。今日は、牛乳、麦ごはん、納豆、野菜炒め、小松菜と大根の味噌汁でした。野菜炒めに使われている「キャベツ」は、出荷時期によって「春キャベツ」や「冬キャベツ」があります。関西では「冬キャベツ」が人気ですが、関東では、「春キャベツ」が好まれるようです。

CIMG4990

学校の花壇

2025年6月9日 09時48分

 先週は、旧校舎の花壇に花の苗を全校生で植えましたが、今日は、学校の花壇に5・6年生で花の苗を植えました。環境保全会から寄付していただいた花を、これで全部植え終わりました。大切に育てていきたいと思います。

CIMG4982

CIMG4983

CIMG4985

CIMG4987

CIMG4988

CIMG4989

ボランティア活動

2025年6月6日 15時38分

 緑の少年団活動の一環で、古校の花壇に花の苗を植えました。花の苗は環境保全会から寄贈していただきました。緑の少年団の目的である「緑と親しみ、緑を愛し、緑を守り育てる」という活動を実践することができました。きれいな花が元気に育つといいですね。

CIMG4939

CIMG4943

CIMG4960

CIMG4964

CIMG4970

CIMG4972

CIMG4969

CIMG4974

100_0022

CIMG4950

外国語の授業

2025年6月5日 14時41分

 今日は、ALT(外国語指導助手)のリア先生がいらっしゃる日で、3~6年生で外国語の授業がありました。5・6年生は教科なので、内容的にも難しいです。3・4年生は英語に親しむための楽しい活動を取り入れた学習でした。

CIMG4929

CIMG4930

CIMG4933

CIMG4935

CIMG4936

知能検査実施

2025年6月5日 14時31分

 今日は、1・3・5年生で「知能検査」を実施しました。毎年奇数学年で実施しています。検査の結果を学習指導に生かしていきたいと思います。

CIMG4925

CIMG4926

CIMG4928