お知らせ

当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。

新着情報

RSS2.0

ようこそ! 西袋第二小学校のホームページへ!!

 西袋第二小学校で目指すのは、「な・か・よ・し」の子どもです。「なかよくできる子」「からだをきたえる子」「よく考える子」「しんぼうづよい子」、そんな姿を目指し、日々頑張っている子どもたちの姿を、紹介していきたいと思います。

こんなことがありました! 出来事

自動車工場見学

2020年10月16日 17時53分

 5年生が9日(金)に、デンソーとコミュタン福島に見学学習にでかけてきました。デンソーでは、自動車工場での製作現場やラインの仕組み、そこで働く人たちの努力や工夫、これからの自動車作りを視点に見学してきました。午後は、コミュタン福島で紙すき体験をしました。これからの社会では、環境と人にやさしい工業製品の開発が求めらていることを学ぶことができました。

 

 

間もなくスポーツフェスティバル

2020年10月15日 16時30分

    日増しに寒さが加わってきましたが、練習も大詰めになりました。演技によっては、最後の練習になったものもあります。当日は、自分たちできびきびと動く子どもたちの態度にも注目です。このスポーツフェスティバルの練習をとおして、6年生のリーダーシップが際だってきたように感じます。6年生にとっては、何をするのにも小学校最後です。あと5ヶ月、毎日の小学校生活を悔いなく過ごし、楽しい思い出になることを期待しています。

 心配される天気ですが、明日中には実施の可否についてお知らせができるかと思います。よろしくお願いいたします。                              

  

    係打合せ                            恒例、「西二小競輪」

  

「心の居場所」

2020年10月15日 16時15分

    学校図書館の機能の一つに、子どもたちの「居場所」の提供があります。

今、学校図書館を校内における居心地のいい「心の居場所」とすることが

求められています。週1回、学校司書さんが来校の際には、昼休みに自然

と1年生が図書室に集まり、読み聞かせが始まります。学校司書さんの優

しい語りに聴き入る1年生の姿が、微笑ましく感じられます。                                           

本番を待つばかりですが・・・

2020年10月14日 12時48分

 久しぶりに青空が広がり、気温が高くなりました。スポーツフェスティバルの練習に汗を流す子どもたちは元気いっぱいです。今日は、開・閉会式、全校リレーの練習を行いました。当日の子どもたちの全力の走りをどうぞお楽しみに。

  

   

   

鼓笛の全体練習②

2020年10月13日 15時16分

 1回目の反省を活かし、本日、隊形を変更しての全体練習行いました。限られた練習時間でしたが、概ね全体の流れは掴めてきているようです。全校で一体となった演奏が披露できるように、練習を積み重ねさせたいと思います。

  

ICT活用講座

2020年10月12日 16時24分

 12日放課後に教員を対象にしたICT活用講座を開催しました。国のGIGAスクール構想に伴い、児童一人一台のタブレットを活用し、個別最適化を目指す方針の下に、アプリケーションの紹介や操作体験等の講習を行いました。ICTを活用した授業づくりについてとても参考になる講座でした。あと数回程、研修の機会がありますので、子どもたちにしっかり還元できるようにしっかり学んでいきたいと思います。 

 

目の健康を考えよう!

2020年10月9日 17時45分

 9日5校時目に、4年生を対象にした養護教諭による保健指導を行い、目の仕組みを知ると同時に目によい生活の仕方について、掲示物を工夫しながら自分事として考えさせていきました。スマホやパソコンを使った長時間のゲームや学習・読書等により目が疲れやすくなり、視力低下が本校でも課題になっています。視力の低下は気づきにくく発見が難しいといわれています。部屋の明るさや姿勢、屋外での活動を増やすなど、生活習慣の改善が視力低下のケアにつながりそうです。

  

スポーツフェスティバル全体練習

2020年10月8日 18時13分

 本日(8日)3校時目に開会式の全体練習を行いました。まず、開会の言葉を1年生全員で発表します。その後ご挨拶をいただき、ラジオ体操から競技開始となります。子どもたちは初めての全体練習ということで、流れが分からず戸惑う場面も見られましたが、2回目以降は上手にタイミングを合わせて動くことができました。特に6年生のキビキビとした動きが印象に残りました。選手宣誓にもあったように、力を合わせて素晴らしい思い出をつくるという意気込みが伝わってきました。

    

頑張っています全校リレー(下学年)

2020年10月7日 16時21分

 2校時目に全校リレーに向けた下学年でのリレー練習を行いました。整備された校庭で子どもたちは元気一杯走り抜きました。最初の練習よりも2回目のほうが走りにぎこちなさがなくなり、フォームもよくなってきました。さらに、バトンパスも上手にできるようになってきました。さらに走りに磨きがかかってくるものと思います。

   

今日の鼓笛練習

2020年10月7日 13時11分

 今日(7日)の3校時目は鼓笛の全体練習でした。今年度初めて全体で音を合わせました。1・2年生のポンポン、3・4年生の鍵盤ハーモニカ、5・6年生の打楽器等、初めての音合わせと行進だったので、歩幅や隊形が合わない様子が見られましたが、まずまずの出来栄えだったと思います。今年度は、十分に練習時間が確保できませんので、限られた時間の中でできることを行っていく予定です。台風の接近もあり、計画通り練習できないことが予想されますが、目標をもたせて取り組ませたいと考えています。