西一小の「今」をお伝えします! 出来事・お知らせ

明日は授業参観です

2015年2月26日 17時35分


明日の授業参観の日程をお知らせいたします。
 13:10~13:55 授業参観
(13:55~14:10 児童帰りの会)
 14:10~15:00 学年・学級懇談会
 15:05~15:15 PTA全体役員会開会行事
 15:20~15:50 同 学年委員会
 15:55~16:25 同 専門委員会
 16:30~16:45 同 報告会
 16:45~      PTA・音体役員選考委員会

授業参観の詳しい内容については昨日配付いたしました授業参観のしおりをご覧ください。

自転車のマナーを守ろう

2015年2月26日 11時06分
今日の出来事


         

  6年生に「自転車安全教室」という、自転車を安全に乗るための手引きの贈呈が行わ
れました。この冊子は、中学生になって自転車通学を行う6年生が、安全に登下校がで
きるようにと地区の交通安全協会よりいただいているものです。
 今日は、須賀川警察署交通課長の平子さん、同じく交通係長の山口さん、そして防犯
連絡所会長の円谷さんが来校し、代表の児童に直接渡してくださいました。

6年生を送る会

2015年2月25日 14時25分
今日の出来事

 

 
 

 卒業まで残すところ18日となった本日、6年生から5年生に児童会活動や鼓笛などを引き
継ぐとともにこれまで西一小の顔として全校児童の先頭に立って頑張ってきた6年生に感謝
の気持ちを伝えるために6年生を送る会を行いました。
   1年生から5年生までの在校生が案内状を出したり、似顔絵やメダルづくりをしたりと分担
に従って準備を進め、歌やダンスも披露し、お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える
ことができました。

昔あそび交流会

2015年2月23日 11時44分
今日の出来事



 1年生が生活科科の学習で地域の老人会の方々をお招きし、昔あそびの交流会を行い
ました。最初に、ふくしま四人会の安田さんからひな祭りにまつわる昔話を聞き、次にお招
きした19名のお年寄りの方々と一緒になって「お手玉」、「めんこ」、「おはじき」、「あやとり」、
「けん玉」、「カルタ」、「コマ回し」など11種目の昔あそびに挑戦しました。
 おじいさんやおばあさんの腕前に子どもたちは驚きながらも、楽しい時間を過ごすことが
できました。

4年生なわとび記録会

2015年2月20日 18時15分


本日4年生のなわとび記録会が行われました。
自分の目標、自分たちで決めた学級の目標に向かって一生懸命に取り組む姿が見られました。
応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

雪かき

2015年2月19日 07時56分




 昨日,今日とうっすらと雪が降り積もりました。昇降口や駐車場は校舎の北側にあるため,どうしても雪が残ります。
積雪があった朝は,5,6年生を中心に,子どもたちと職員で雪かきをします。
登校してきた子どもたちから率先して雪かきを手伝う姿に,高学年の頼もしさを感じます。

初めての校内なわとび記録会!(1年生)

2015年2月18日 16時42分

 1年生が、初めての校内なわとび記録会を行いました。子どもたちは、張り切って一生懸命
取り組みました。そして、最後まであきらめずに跳び、練習よりもよい記録を出すことができま
した。今日は、天候が悪い中でしたが、たくさんの保護者の方々に応援とご協力をいただき
ました。ありがとうございました。

体験入学会

2015年2月16日 11時54分
今日の出来事

 


 来年度の入学者を対象とした体験入学会を行いました。今日は認定こども園くるみの木、
すぎのこ幼稚園、双葉こども園、ななはな保育園、プリムラ保育園の子ども達、総勢160人
が本校訪れ、1年生から6年生までの教室を訪問しながら小学校の勉強の様子を見学しま
した。1年生教室では、音読や合唱を聞くだけでなく、一緒になって昔の遊びを楽しむことも
できました。

最後の授業研究

2015年2月13日 14時21分

 

 

 本年度最後の授業研究を行いました。今回は、麻布教育研究所所長の村瀬公胤先生を
講師にお招きし、1年2組の算数「かたちづくり」そして4年1組の国語「聞き取りメモの工夫」
の授業を行いました。

なわとび記録会3年

2015年2月10日 17時24分




今日は3年生のなわとび記録会でした。一人ひとりが自己記録更新を目指して懸命に跳ぶことができました。
学級対抗長縄跳びでは、3の2が3分間2チーム合計で学校新記録の502回を跳びました。
応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

新着情報

RSS2.0

学校の連絡先

〒962-0015

福島県須賀川市日向町115

TEL 0248-76-5131

FAX 0248-63-8517