今日の給食
2015年3月10日 18時18分
今日の給食の献立は、減量ミルクコッペパン、牛乳、焼きそば、エビボールスープ、イチゴでした。
焼きそばをパンにはさんで食べると焼きそばパンになり、子どもたちは喜んで食べていました。
イチゴは大粒で甘かったです。
今日の給食の献立は、減量ミルクコッペパン、牛乳、焼きそば、エビボールスープ、イチゴでした。
焼きそばをパンにはさんで食べると焼きそばパンになり、子どもたちは喜んで食べていました。
イチゴは大粒で甘かったです。
最近校庭のコンディションが悪い状況が続き、なかなか外で遊ぶことができませんが、
体育館や体育館への通路などで元気に遊ぶ姿が見られます。
この日は体育館でバスケットボールをして体を動かしていました。
5,6年合同での卒業式練習が始まりました。今日は別れの言葉とその中で歌う歌の練習を行いました。
どの子どもも真剣に練習に取り組むことができました。
3月3日より5年生は7時50分から8時5分まで体力向上のための学年活動を行っています。
次年度の陸上大会に向けてがんばっています。
本年度最後の学校評議員会を行いました。5名の評議員さんに来校いただき、授業参
観をしてもらうとともに、平成26年度の教育活動の成果と課題について説明をしました。
また、自転車の乗り方、道路の歩き方あるいは校外生活の問題、春休みの生活などに
ついて意見を交換しました。
さらには、学校評価アンケートの結果をもとに本校の教育課題についてご意見をいた
だくこともできました。評議員の皆さん1年間お世話になりました。
3月3日2校時目に4年生の総合的な学習の学習で、「私たちの福島県」の
発表会を行いました。聞き手は3年生で、今まで調べてきた福島県の魅力を
3年生に伝わるように一生懸命に取り組む姿が見られました。3年生は、4年
生の発表を真剣な態度で聞いていました。
今日は放送による全校朝の会が行われ,その場で,各種の表彰も行われました。
今日の表彰は「田善顕彰版画展」,「福島県書きぞめ展」,「ユネスコ世界平和作文」の3つです。
のべ9人の子どもたちが,校長先生から賞状とトロフィーや盾,メダルを授与されました。
これまでのがんばりに大きな拍手を送ります。本当におめでとうございました。
今日は卒業を控えた6年生による先生方への感謝の会がありました。歌やダンス、リ
コーダーの演奏、コントそして手紙などで先生方に感謝の気持ちを伝えてくれました。先
生方からはお礼と激励の意味を込め絢香の「にじいろ」という歌のプレゼントがありまし
た。また一つ小学校生活の楽しい思い出ができました。
今日は本年度最後の参観日が行われました。生憎の天候でしたが、たくさんの保護
者の方にお越しいただき520名の子どもたちが成長のあとを見てもらうため頑張って学
習に取り組んでいました。
特に今回は、できるようになったことの発表や調べたことの発表あるいは、ポスターセ
ッション、保護者への感謝の会と多種多様な内容だったため生き生きと学習する姿が多
く見られたようです。
節車の呼びかけご協力をいただいた保護者の皆さん、児童預かりのお手伝いをいただ
いた熊田さん、遊佐さんそして遅くまでご協力をいただいた役員の皆さんありがとうござい
ました。
〒962-0015
福島県須賀川市日向町115
TEL 0248-76-5131
FAX 0248-63-8517