西一小の「今」をお伝えします! 出来事・お知らせ

3年生 春を探しに。

2015年4月22日 18時40分


3年生は、理科の授業で『春を探し』に校庭へ。
どんな生き物がいるのか、わくわくしながら校庭で春を探しました。

2年生 研修バス

2015年4月21日 17時31分



 2年生が郡山に行ってきました。行きは、電車に乗って郡山まで行くため、須賀川駅できっぷの買い方を学びました。
さらに「今日は特別に」と、9時40分にからくり時計を動かしてもらい、松明太鼓をたたく人形を見て大喜びの子どもたち。
郡山駅では、駅中を案内してもらい、事務室と接待室を見せてもらいました。そして、1番の盛り上がりは新幹線ホーム。
すごい速さで通過する「はやぶさ」や「つばさ」に歓声が上がりました。
駅の見学後は、開成山公園を散歩し、おいしいお弁当を食べ、元気いっぱい遊んだ2年生。とても楽しい一日となりました。

運動会に向けて

2015年4月20日 18時54分


5月16日の運動会に向けて各学年で練習が始まりました。6年生は最後の運動会です。
競技はもちろん、係りの仕事もがんばります。

参観日ありがとうございました

2015年4月17日 16時09分



 
 本年度最初の授業参観とPTA総会、そして学年懇談会、PTA専門委員委員会が行われ
ました。年度初めのお忙しい折にもかかわらず、たくさんの保護者の皆さんに参加をしてい
ただきありがとうございました。
 子どもたちも国語や算数、図工、道徳などの勉強に一生懸命に取り組み一つ進級して頑
張る様子を見ていただきました。また、子ども預かりでご協力をいただいたボランティアの熊
田さん、橋本さん、笹田さんお世話になりました。

外国語活動

2015年4月16日 18時06分




今年度の外国語活動では、ALTとして以前にもお世話になったレジナ先生に来ていただいています。
レジナ先生は日本語も上手で、ひらがなはもちろん、漢字も少し書くことができます。
明るい人柄で子どもたちにも大人気です。

児童会総会を行いました

2015年4月15日 17時13分


今日は児童会総会を行いました。各委員会の活動計画の発表に続き、各学級の代表児童が質問やお願いを言いました。
今後の西一小の児童会活動がさらによくなるよう、今日の総会で話し合われたことを各委員会の活動に生かしていければと思います。

家庭の交通安全推進員

2015年4月13日 19時27分



毎年6年生になると、家庭の交通安全推進員に任命されます。今日の全校集会では、その委嘱状交付式が行われました。6年生の代表児童が警察署の方から委嘱状を渡され、みんなの手本になること、交通のきまりを守るよう呼びかけることを誓いました。

第1回交通教室

2015年4月9日 19時08分



下学年の交通教室を行いました。学年ごとに道路の横断や歩道を歩く際に注意することを確認しながら、学校の周りを歩きました。どの子どもも真剣に参加することができました。

山寺池公園オープニングセレモニー

2015年4月8日 19時35分

4月2日に6年生が山寺池公園のオープニングセレモニーに参加し、鼓笛を演奏してきました。天気にも恵まれ、たくさんの地域の方々の応援もあり、いい演奏ができました。

給食が始まりました!

2015年4月7日 16時40分

 新年度が始まって2日目。今日から給食が開始されました。久しぶりの給食に、子どもたちは大喜び。しかも、スープの中には、さくらの花の形をしたにんじんがありました。それを見つけた給食係の女の子が、担任の茶碗の中に入れてくれました。子どもたちとまたおいしい給食が食べれたこと、そして、給食当番の女の子のさりげない優しさが、とてもうれしい給食の時間になりました。

新着情報

RSS2.0

学校の連絡先

〒962-0015

福島県須賀川市日向町115

TEL 0248-76-5131

FAX 0248-63-8517