●長沼中学校「いじめの防止のための基本的な方針」

  長沼中の教職員全員でいじめ防止に努めます!

    こちらをクリック ⇒ いじめの防止等のための基本的な方針【縮小版】.pdf

 

●令和7年度 須賀川市立長沼中学校「部活動に係る活動方針」

  部活動に汗を流す長沼中生のために

    こちらをクリック ⇒ 部活動に係る活動方針(R7).pdf

 

※ 当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。

学習情報

※ 当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。

新着情報

RSS2.0

日誌 長沼中学校 ブログ

地域の行事を支えるボランティアとして~長沼地区体育祭にて~

2018年6月4日 09時14分
報告事項

 6月3日(日)に長沼野球場で開催された「第31回長沼地区体育祭」において、多くの長沼中生がボランティアとして参加しました。(写真参照)

 当日は朝から晴天で気温が高く非常に暑い環境でしたが、その中でも「地域の力」となって、体育祭の運営に協力する中学生は本当に頼もしく、地域の方々からお褒めの言葉を多数いただきました。

たくさんの応援ありがとうございました~支部中体連総合大会~

2018年5月31日 10時44分
報告事項

 5月29日・30日に行われた岩瀬支部中体連総合大会の団体種目の結果をお伝えします。各部ともによく頑張りました。そしてたくさんの応援、ありがとうございました。

〇野球

  1回戦・対須三中 12-0で勝利

  2回戦・対鏡石中 1-4で敗退

〇バスケットボール(男子)

  予選リーグ 対西袋中 55-43で勝利

  同     対須三中 44-60で惜敗 →リーグ2位で決勝Tへ

  準決勝   対須二中 48-41で勝利 →決勝へ進出

  決勝    対須三中 38-63で準優勝!(県中大会へ)

〇バレーボール(女子)

  予選リーグ 対須二中  19-25,11-25

  同     対大東中  12-25,6-25

  同     対仁井田中 18-25,23-25 →0勝3敗で予選リーグ敗退

〇ソフトテニス(男子)

  予選リーグ 対大東中  1-2

  同     対須二中  0-3

  同     対岩瀬中  0-3 →0勝3敗で予選リーグ敗退

〇ソフトテニス(女子)

  予選リーグ 対須三中  0-3

  同     対稲田中  3-0 →1勝1敗で決勝Tへ

  決勝T   対岩瀬中  0-2で惜敗

〇卓球(男子)

  予選リーグ 対須三中  0-3

  同     対稲田中  0-3

  同     対岩瀬中  3-2

  同     対仁井田中 0-3 →1勝3敗で予選リーグ敗退

〇卓球(女子)

  予選リーグ 対須三中  3-2

  同     対小塩江中 3-2

  同     対須二中  0-3 →2勝1敗で決勝Tへ

  決勝T   対西袋中  3-0

  同(準決勝)対鏡石中  0-3 →堂々3位!(県中大会へ)

岩瀬支部中体連総合大会結果速報

2018年5月30日 16時41分
今日の出来事

 昨日と本日の2日間行われました岩瀬支部中体連総合大会では、長沼中から野球、バスケットボール、バレーボール、ソフトテニス、卓球の5種目に参加し、それぞれのチーム・個人が県中大会進出を目指し今できる最高のプレーをしました。たくさんの保護者の皆様にも応援に来ていただきましたこと、心より感謝申し上げます。

 熱戦の結果、バスケットボール部(男子)が準優勝、卓球部団体(女子)が3位、また卓球個人で五十嵐夏菜・石井綾花ペアがベスト8に入り、それぞれ県中大会進出を決めました。おめでとうございます。(各部の詳しい試合結果は後日お伝えします)

さあ、いよいよ決戦の時!~明日から岩瀬支部中体連総合大会~

2018年5月28日 10時04分
連絡事項

 5月29日(火)~30日(水)の予定で(雨天順延の場合はご連絡します)岩瀬支部中体連総合大会が開催され、本校からも、軟式野球、バスケットボール、バレーボール、ソフトテニス、卓球の各競技に選手が出場します。

 この日を迎えるまでに多くの練習や試合を積み重ねてきました。特に3年生は、最後の大会となるので県中大会や県大会出場を目指して頑張ってほしいと思います。(写真は25日(金)に行った選手壮行会の模様です)

鼓笛パレード~長沼小、長沼東小が堂々と鼓笛演奏を披露~

2018年5月23日 16時13分
今日の出来事

 本日実施された須賀川市の交通安全鼓笛パレードに、長沼地区からも長沼小と長沼東小の子どもたちが参加しました。その様子を見に出かけたところ、メインの松明通りには保護者の皆さんはもちろん、たくさんの市民が子どもたちの演奏を見守り楽しんでいました。その中でも、長沼の子どもたちの演奏は堂々としていてたいへん立派でした。