●長沼中学校「いじめの防止のための基本的な方針」

  長沼中の教職員全員でいじめ防止に努めます!

    こちらをクリック ⇒ いじめの防止等のための基本的な方針【縮小版】.pdf

 

●令和7年度 須賀川市立長沼中学校「部活動に係る活動方針」

  部活動に汗を流す長沼中生のために

    こちらをクリック ⇒ 部活動に係る活動方針(R7).pdf

 

※ 当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。

学習情報

※ 当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。

新着情報

RSS2.0

日誌 長沼中学校 ブログ

学校司書実務研修会

2018年6月26日 16時39分
今日の出来事

 本日、須賀川市内の小中学校で学校司書をされている方々が、実務研修ということで長沼中学校の図書室を見学にいらっしゃいました。

 本校の学校司書である三本松さんが、日頃工夫してくださったディスプレイや貸出業務について説明してくださいました。たくさんの司書の皆さんが興味を持って熱心に説明を聞いていました。

喫煙防止教育講演会

2018年6月26日 15時49分
今日の出来事

 本日、午後の総合的な学習に時間に、1年生の「喫煙防止教育講演会」を実施いたしました。この会は、須賀川市健康づくり課のご協力により、郡山市・坪井病院呼吸器外科部長の藤岡薫先生をお迎えし、喫煙の心身に及ぼす影響や自己の健康管理などについて考えさせるお話をしていただきました。

 藤岡先生によると、大変話の聞き方や代表の生徒の話が立派だったとお誉めの言葉をいただきました。

長沼地区4校1園連携事業 第1回共同研修会

2018年6月25日 13時54分
報告事項

 長沼地区4校1園(長沼中学校区の幼稚園、小学校、中学校、高校)連携事業である共同研修会を先週の金曜日(6月22日)に実施いたしました。

 これは、須賀川市小中一貫教育の取組みの一環としても毎年実施してきており、この時期に中学校に幼稚園・小学校の先生方が集まり、授業を参観していただき、その後4つの分科会(現職教育、生徒指導、保健・安全、地域連携)に分かれて、長沼の子どもたちの健やかな成長について、今の現状や課題などについて話し合いました。

 今回の話し合いの中で出た内容については、それぞれの園・学校で共有し、壁をできるだけ取り払いながら、学校教育の進化を目指してまいります。

長中だより第6号

2018年6月22日 09時39分
連絡事項

 本日、長中だより第6号を発行いたしました。

 7月14日(土)に開催する「校歌制定50周年を祝う会」や3学年「赤ちゃんとのふれあい体験」等の記事が掲載されています。また、今回の「大切にしたい言葉」では、金八先生の名言を取り上げました。どうぞご覧ください。

 長中だより第6号はこちらをクリック → 長中だより6号.pdf

赤ちゃんとのふれあい会

2018年6月21日 12時32分
今日の出来事

 本日、3年生の家庭科の授業の一環として「赤ちゃんとのふれあい会」を実施いたしました。今回ご協力いただいた長沼及び近隣地区の赤ちゃんと保護者は13組で、6つの班に分かれた3年生が、赤ちゃんを順番に抱かせてもらったり育児の喜びや大変さをお母さん方から教えていただきました。赤ちゃんに癒やされた3年生の笑顔が印象的でした。