こんなことがありました! 出来事
長沼中見学・体験 その2
2015年1月22日 21時23分
2コマ目には、中学生の授業の様子を参観しました。中学1~3年生の各クラス、そしていろいろな授業を見学し、驚きや発見がたくさんあったようです。また、教頭先生から中学校入学後の生活や学習についてご講話いただきました。具体的な行事などを聞いて、中学校入学のイメージが膨らんだようでした。
長沼中見学・体験 その1
2015年1月22日 21時20分
須賀川市が進める小中一貫教育の1つとして、今日は6年生が中学校見学・体験を行いました。最初の時間は「数学」の学習の体験です。コンパスと定規を使い、角の二等分線を作図しました。できる喜びを味わいながら、ちょっと高度な学習に楽しんで取り組むことができました。
学校給食週間はじまる
2015年1月21日 14時05分
今日から学校給食週間が始まりました。日本の郷土料理・ご当地料理が給食になって登場します。初日の今日は「北海道料理」ということで、鮭のちゃんちゃん焼き、道産子汁、夕張メロンゼリーなどが出ました。とてもおいしく、子どもたちも残さずに食べていました。
こぎつね
2015年1月20日 14時53分
2年生は音楽の時間に「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで演奏する学習をしています。「ドレミファ・ソ・ソ・ラファドラソ~」の音階を上手に弾くことができるようになってきました。
全校朝の会
2015年1月19日 08時57分
今日は全校朝の会がありました。外の気温は-3℃、大変寒い中でしたが、児童の皆さんはきちんとした姿勢で臨むことができました。校長先生からは児童の登校途中のエピソードに触れながら、「あいさつ」やお礼の言葉「ありがとう」についてお話がありました。
雪の日には...
2015年1月17日 17時13分
昨夜のしめった雪が残り、金曜日の朝は雪が積もっていました。しかし、5・6年生の児童が自主的に外に出て雪かきを行ってくれました。おかげで始業前にはご覧の通り、校舎前のローターリーがきれいになってしまいました。
元気に遊ぼう!長小タイム
2015年1月15日 16時30分
今日は長小タイムの日でした。1年生はけん玉やコマ回し、3年生はいす取りゲーム、2年生と4年生は仲良し活動で体育館でドッジビーを行いました。5・6年生も学級ごとに自分たちで遊びを考えて、楽しい活動ができました。
2年生紙版画づくり
2015年1月14日 16時49分
2年生は図工の時間に紙版画づくりに取り組みました。工藤直子作「ゆめみるたっちゃん」のお話の世界を表現しました。竜のうろこを1枚1枚丁寧にのり付けしたものを刷りました。できた作品は田善版画展へ出品する予定です。
チャレンジタイム
2015年1月13日 14時00分
毎週火曜日はチャレンジタイムがあります。算数の基礎基本を定着させるために全校で15分間、ドリル学習に取り組んでいます。
今日4年生は分数の問題に挑戦しました。少しやり方を忘れていた人もばっちり思い出して解くことができました。
休み時間の縄跳び練習
2015年1月8日 13時48分
今日の休み時間は1・2年生が体育館の使用割り当てになっていたので、元気に縄跳び練習に励んでいました。あやとびや2重とびなどの難しい技にも挑戦していました。