お知らせ
稲田学園へのページはこちらから
お知らせ
今後の子ども達の様子は、『稲田学園』のHPをご覧ください。
新着情報
稲田小中学校人材バンク「学校サポーター」大募集!!
稲田小中一貫教育に向けて
4月 4日 第1回稲田小中一貫教育連絡協議会全体会 各部会
4月11日 稲田小中一貫教育連絡協議会 行事部会
5月 6日 第1回いなだっ子集会活動(中学2年生+3・4年生)
稲田小中一貫教育連絡協議会 生徒指導部会 養護部会 特別支援部会
5月13日 稲田小中一貫教育連絡協議会 現職部会 事務部会
5月24日 小中一貫教育稲田中学校区地域説明会
6月 9日 須賀川市教育委員会との小中一貫教育打合せ
6月10日 合同英語検定
6月20日 須賀川市教育委員会との小中一貫教育打合せ
6月22日 稲田小中学校一貫教育運営部会
6月27日 稲田小中学校一貫教育地域運営協議会
6月30日 稲田中学校3年生修学旅行体験発表→6年生
7月 5日 現職部会・キャリア教育打合せ
7月 8日 合同第1回日本漢字能力検定
7月11日 稲田中学校現職教育全体授業
7月21日 稲田小中合同PTA役員会
8月23日 稲田小中一貫教育運営部会
8月24日 第2回稲田小中一貫教育連絡協議会全体会・分科会
9月 8日 稲田中学校2年生職場体験発表→5年生
稲田小中合同学校保健委員会
9月 9日 稲田小中合同ボランティア活動
9月15日 第2回いなだっ子集会活動(中学3年生+5・6年生)
稲田中学校1年生職場体験発表→4年生
9月21日 稲田小中一貫教育連絡協議会 行事部会
9月21日 秋華祭模擬店実行委員会①
9月23日 小中一貫教育先進校視察(栃木県那須塩原市立塩原小中学校)
10月 6日 小中一貫教育先進校視察(桧枝岐小中学校)
10月 6日 稲田小中合同PTA役員会
10月11日 キャリア教育打合せ
10月13日 須賀川市教育委員会との小中一貫打合せ
10月14日 秋華祭模擬店実行委員会②
10月21日 小中一貫教育先進校視察(東京都武蔵野市)
10月22日 秋華祭(小中合同文化祭)
10月25日 中学校部活動体験
10月25日 小中一貫教育運営部会
10月26日 中学校部活動体験
11月 2日 稲田小中合同PTA役員会
11月 4日 合同第2回日本漢字能力検定
11月 7日 第3回稲田小中一貫教育連絡協議会 養護部会 現職部会 特別支援部会
事務部会
アドバイザー 青森中央学院大学経営法学部教授 高橋興先生
11月18日 稲田小学校現職教育全体授業
11月22日 小中一貫教育先進校視察(宮城県色麻学園)延期
11月25日 稲田小中一貫教育連絡協議会 行事部会 生徒指導部会
11月29日 稲田小中学校一貫教育地域運営協議会(13日に延期)
11月30日 稲田小中一貫教育運営部会
12月 2日 稲田小中一貫教育連絡協議会 生徒指導部会
12月 5日 須賀川市教育委員会との小中一貫打合せ
12月 7日 稲田小中一貫教育連絡協議会 生徒指導部会
12月 9日 PTA役員選考委員会①
12月13日 稲田小中一貫教育地域運営協議会・稲田小中合同学校評議員会
12月14日 第3回いなだっ子集会活動(中学1年生+1・2年生)延期
12月14日 稲田地区学校保健委員会
12月16日 小中一貫教育先進校視察(宮城県色麻学園)
12月19日 第4回稲田小中一貫教育連絡協議会全体会
1月16日 稲田小中一貫教育運営部会
1月17日 PTA役員選考委員会②
2月10日 合同第3回日本漢字能力検定
2月13日 小中一貫教育先進校視察(千葉県加茂学園)
2月14日 小中一貫教育先進校視察(埼玉県城山学園)
2月16日 第5回稲田小中一貫教育連絡協議会
須賀川市教育委員会との小中一貫打合せ
2月22日 小中一貫教育運営部会
3月 4日 算数検定
3月 6日 中学校部活動体験
3月16日 稲田小中一貫教育地域運営協議会
フォトアルバム
スクールカウンセラー(SC)
英語指導助手(ALT)
3月来校日
日 | 曜 | |
3/8 | 木 | ALT |
13 | 火 | SC |
16 | 金 | SC |
19 | 月 | ALT |
こんなことがありました!
長沼図書館見学
2014年10月3日 10時00分 10月2日(木)に、2年生が長沼図書館に見学に行きました。係の方に長沼図書館についての説明を聞いたり、事前に準備してきた図書館に関する質問をしたりした後、実際に本を借りました。たくさんある本の中から一冊を選ぶのはなかなか難しそうでしたが、一番気に入った本を借りることができました。最後に、読み聞かせをしていただき、読書の楽しさを味わうこともできました。
合奏祭終了
2014年10月1日 15時00分 10月1日(水)に行われた合奏祭では、特設合奏部のみなさんが、これまでの練習の成果を十分に発揮して、大変素晴らしい演奏をすることができました。
合奏祭に際し、楽器運搬のお手伝いをしてくださった大河原様をはじめ、PTA役員の皆様方、合奏部保護者の皆様方に、厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
持久走記録会に向けて
2014年10月1日 15時00分 11月19日(水)に行われる持久走記録会に向けて、各学年で練習が始まっています。持久走は、体力向上や健康の保持増進を図ることはもちろんですが、最後まであきらめないで頑張りぬく心も育てます。ご家庭でも励ましの言葉をお願いいたします。(写真は2年生の練習風景です。)
合奏部壮行会
2014年9月30日 15時00分 9月30日(火)に、明日10月1日(水)に行われる岩瀬地区合奏祭に参加する特設合奏部のみなさんの壮行会が行われました。
会では、学校長より「体育館がなく、合奏部のみなさんには迷惑をかけました。でもみなさんは、毎日一生懸命練習に励み、素晴らしい演奏ができるようになりました。明日は、自信を持って、笑顔で演奏をしてきてください。全員で応援しています。」と、6年生の代表児童より「今まで練習おつかれさまでした。大会では一生懸命演奏してきてください。」と激励の言葉がおくられました。
この後、合奏部のみなさんの演奏の様子を録画したビデオを、テレビ放送で全校生で鑑賞しました。
3年生社会科見学
2014年9月29日 15時00分 9月29日(月)に、3年生が社会科見学で、古戸にある農家さん宅にでかけました。ベビーリーフを栽培しているビニールハウスの中に入れていただき、ベビーリーフの種類や育て方などについて説明をしていただきました。その後、近くの田んぼに行き、稲刈りの様子も見学させていただきました。
今回の見学に際し、いろいろとお世話をしてくださったJAの深谷様、ベビーリーフ栽培農家の橋本様、稲刈りの様子を見せてくださった大河原様に厚く御礼申し上げます。