新着情報

RSS2.0

お知らせ

こんなことがありました 出来事

中体連県中大会に出発しました(卓球部)

2021年6月16日 07時00分

16日(水)、卓球部は中体連県中大会へ出発しました。

会場は小野町町民体育館で今回も無観客で開催されます。岩瀬支部の代表として精一杯がんばってほしいと思います。

 

 

学習旅行(6年生)②

2021年6月15日 15時15分

6年生は、雷と雨の音に驚きながら昼食となりました。

 

その後、天気が回復し、東武ワールドスクエアで記念写真を撮りました。

日光東照宮を見学中です(6年生)

2021年6月15日 11時14分

6年生は日光東照宮の見学を行っています。

お天気にも恵まれ、全員が元気です。

 

「家族の日」の実施 ~ノーメディアデーに挑戦~

2021年6月15日 09時30分

稲田学園では、18日(金)から23日(水)までを「家族の日」としています。

この期間で、各家庭で電子的なメディアを利用しない日を設け、家族そろって過ごす時間を増やしたり、子どもが学習に集中できる環境を整えたりすることを目的としています。

先日、ご家庭に案内のプリントを配付しましたのでご確認をお願いいたします。ぜひ、「家族の日」をとおして、よりよい生活習慣作りをめざしてほしいと思います。

   

学習旅行に出発しました(6年生)

2021年6月15日 08時40分

15日(月)、6年生は日光方面へ学習旅行に出発しました。

楽しみにしていた学習旅行でしっかり学んできてほしいと思います。

 

 

マスクや消毒などコロナ対策をしっかり行ってバスに乗車しています。

 

ビニルハウスを建てていただきました(6年生)

2021年6月15日 07時09分

6年生のトマト栽培のためのビニルハウスをジェイラップの皆様に建てていただきました。

ランドセル送付のための送料獲得のために始まったトマト栽培ですが、ジェイラップの社員の皆様に無償で建てていただき、数日間かけて本格的なものが完成しました。

子どもたちも教職員もたいへん立派なビニルハウスにとても驚き、喜んでいます。

ジェイラップの皆様、ありがとうございます。

 

  

  

  

不安定な空模様、午後の雷雨にご注意を

2021年6月14日 15時30分

 本日、須賀川市に大雨警報が発令され雷が鳴るという天気のために、前期課程の子どもたちの下校について緊急メールを出しましたが、明日以降も大気が不安定で15日、16日と雷雨の予報が出ています。学校では、子どもたちの安全を考え、大雨や雷雨中の下校を避け学校や公民館で待機させたり、自家用車の迎えの場合は学校の駐車場への乗り入れをお願いしたりするなどの対策を考えています。ご不明の点や、お子様の待機場所等についてのお問い合わせは学校にご連絡ください。

 

お米の贈呈式を実施しました(6年生)

2021年6月14日 14時34分

14日(月)、6年生は、総合的な学習の時間「いなだスタディ」の中で、稲田地区でとれた「稲田米」の贈呈式を行いました。

昨年度の予定では、稲田公民館さんや岩渕爽悠会の皆様、(株)ジェイラップの皆様にお世話になり田植えや稲刈りを実施する計画でしたが、新型コロナウイルス感染症予防のためそれらが実施できませんでした。今回の贈呈式のお米は、(株)ジェイラップ様に、精米・袋詰めをしていただき、校長を通して、6年生に贈呈しました。

贈呈にあたり校長から、稲田で作られているお米は『稲田米』として全国的に広く流通していることや、米作りにはたくさんの手間が掛かっていることなどについてお話がありました。

お米を手渡されると、6年生はとても嬉しそうに受け取っていました。ご家庭で美味しく召し上がっていただければと思います。

 

 

贈呈式の最後に、6年生を代表して男子生徒が以下のような感想を発表しました。

「今、いただいた『稲田米』は、稲田の豊かな水、土、太陽、風を利用し、農家の方が一生懸命作ってくださったお米です。僕たち6年生は、その豊かな恵みで作られた稲田のお米のおいしさをたくさんの方へPRし、稲田米のよさ、そして稲田地区のよさを知ってもらえるように取り組みます。また、6年生は、ドライトマトの栽培も進めています。地域の方に協力していただきながら、僕たちのふるさと『稲田』について発信していきたいと思います。」

 

6年生は、明日の学習旅行の訪問先やお世話になった方々に対して、今回贈呈された「稲田米」を配付し、須賀川・稲田地区をPRしてくる予定となっています。

県中大会に向けた選手壮行会

2021年6月14日 14時06分

 県中中体連総合大会に出場するバドミントン部と卓球部の選手に向けた選手壮行会を行いました。

 校長からは、「時間を取れるところはしっかり間を取って、自分のペースで試合をする」「部員全員の力で戦う」「マナーでは負けないように」との話がありました。

 選手を代表してバトミントン部の部長から「支えてくださった方に感謝してプレーします。」とのお礼の言葉がありました。

 卓球部は16日に、バドミントン部は17日に試合があります。応援団と後期課程の生徒の力強い応援に励まされた選手たちの活躍を期待しています。

 

 

 

職業研修会(7、8年生)

2021年6月11日 17時00分

 いなだスタディの一環として、キャリア教育の大きな柱となる職業体験を今月末にひかえた7、8年生を対象に職業研修会を開催しました。講師としてハローワーク須賀川で「就職支援ナビゲーター」として活躍されている方にお越しいただき、働くことの意義や職業の種類、職業や職場が求める人材や能力などについてお話ししていただきました。また、実際に体験する職業に関わらせ、あいさつや笑顔、声の大きさなどの基本的な行動を確認することもできました。講演後には、生徒の皆さんから自分の希望する職業になるためにはどんなことが大切かなど、積極的な質問が多くあり、職場体験と連動した意義ある研修になりました。

 

落成記念 稲雲ホール絵画
              稲雲 ~天高く地に深く 

         稲田学園の教育施設

 

 上段左:大庇(ひさし)   上段右:稲雲ホール(多目的ホール) 

中段左:メディアセンター  中段右:中校舎2階オープンスペース

下段左:プール       下段右:テニスコート

 

 

学校の連絡先

須賀川市立義務教育学校 稲田学園

住所:〒962-0043

福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地

TEL:0248-62-2804・2806

FAX:0248-92-3412・3376

e-mail inada-c@fcs.ed.jp

稲田小中学校へのアクセス

JR東日本鏡石駅から約3.1km 徒歩40分
福島交通バス八十内線鏡石駅前から約10分岩渕下車 徒歩12分
車の場合は国道4号線鏡石町不時沼交差点を西へ(県道下松本・鏡石線)17km
フジ電科工場前交差点右折(県道木之崎・岩淵線)0.9km 

お知らせ

準備中