新着情報

RSS2.0

お知らせ

こんなことがありました 出来事

初めて水泳の授業の感想から(1年生)

2021年6月24日 09時27分

1年生は、入学して初めて入ったプールについて全員が感想を書きました。

楽しっかったこと、驚いたことなどたくさんのことを伝えたい、という気持ちで一生懸命書いていました。以下に抜粋して掲載します。

 

〇 せんせいあのね、ぷーるにはいったよ。さいしょぷーるがつめたかったよ。ぷーるがとてもたのしかったよ。みんなではいったぷーるたのしかったよ。またはいるからたのしみだな。 

〇 せんせいあのね、ぷーるにはいったよ。ぷーるにはいるのきんちょうしたよ。しゃわーこわかったよ。ぷーるにはいるのもこわかったよ。でもすごいたのしかったよ。

〇 せんせいあのね、ぷーるにはいったよ。ぷーるたのしかったよ。みずがこわかった。でもみんなではいってほんとうにたのしかったよ。みんなもたのしかったよね、きっと。

  

修学旅行(2日目)①

2021年6月24日 08時52分

1日目の宿は、穴原温泉の吉川屋さんでした。おいしい夕食、朝食とゆったりした温泉で充電完了です。

全員元気で2日目スタートです。

 

 

 

 

 

修学旅行(1日目)②

2021年6月23日 21時00分

お昼は大広間でディスタンスをとりながら、ボリュームたっぷりのごはんをいただきました。

その後、さくらんぼ狩りでお腹いっぱい食べました。

 

 

 

 

水泳教室

2021年6月23日 18時04分

 マイティウェルネスから講師の先生をお招きして、水泳教室を行いました。

 専門的な知識と技能を持つ先生の指導を受ける機会を7月までに3回設け、児童の泳力の向上を目指します。

 

 

 

修学旅行(1日目)①

2021年6月23日 11時58分

福島市の四季の里にて、ガラス彫りやこけし絵付けなどの体験活動を行いました。全員が黙々と取り組んでいました。

福島市は天気も良く、28人全員がとても元気です。

 

 

 

修学旅行に出発しました(9年生)

2021年6月23日 09時26分

23日(水)、9年生は、福島市、裏磐梯、那須方面で実施する2泊3日の修学旅行に出発しました。

実行委員長から、新型コロナウイルス感染症対策をしっかり行うことや周囲の方に対する感謝の気持ちを忘れずに修学旅行に臨むことなどが発表されました。

28人にとって思い出に残る修学旅行にしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

稲田米贈呈式&修学旅行結団式

2021年6月22日 13時30分

 稲田学園では、修学旅行や学習旅行を稲田地域PRの良い機会と考え、地域の皆様のご協力をいただき「稲田米」を配付する活動を続けてきました。先日の6年生の旅行でも、「私たちの住む稲田でとれたお米をどうぞ」と旅行でお世話になった方々に「稲田米」を贈呈しました。今回の9年生の修学旅行でも、旅行先のホテルや旅館、体験活動のインストラクターや施設長の方々へ贈呈してこようと計画しています。本日、その「稲田米」を9年生に配付する贈呈式と明日出発する修学旅行の結団式を実施しました。修学旅行では、9年生が稲田学園の生徒としてPR活動を含めた充実した体験学習とたくさんの思い出作りをしてくることを期待しています。

 

 

幼小連携保育参観

2021年6月22日 12時44分

 稲田幼稚園を稲田学園の先生方が訪問し、園児の遊びや生活の状況を参観させていただきました。元気に園庭を走り回ったり、広いホールで紙ひこうきを飛ばしたり、おばけのちぎり絵を作ったり、砂場に穴を掘って水を入れたりと、様々な遊びをとおして、協同性や自立心、健康な身体、そして豊かな感性を育てる幼稚園の先生方の配慮を数多くうかがい知ることができました。年長組の子どもたちには、「稲田学園の校長先生だよ」と自己紹介してきましたが、おぼえてもらえたかな?

 

 

 

むし歯予防教室

2021年6月21日 12時21分

 16日(水)に、学校歯科医の先生をお招きして、3年生、4年生を対象としたむし歯予防教室を行いました。

 当日は、学校歯科医の先生から、むし歯予防のために大切なことを話していただきました。その後、歯の汚れをカラーテスターで染めだして、ブラッシングの練習をしました。

 この日の体験をとおして、正しい歯みがきの習慣を身に付けてほしいと願っています。

 

6年生のトマトがどんどん大きくなってきました!

2021年6月21日 11時15分

 6年生が大切に育てているトマトがどんどん大きくなっています。子どもたちによる手入れだけでなく、ジェイラップさんも時々見に来て下さり、水の加減などについてアドバイスをいただいています。最高のトマトができそうな予感がします。そして、ドライトマトが完成する日が楽しみです。

 

 

落成記念 稲雲ホール絵画
              稲雲 ~天高く地に深く 

         稲田学園の教育施設

 

 上段左:大庇(ひさし)   上段右:稲雲ホール(多目的ホール) 

中段左:メディアセンター  中段右:中校舎2階オープンスペース

下段左:プール       下段右:テニスコート

 

 

学校の連絡先

須賀川市立義務教育学校 稲田学園

住所:〒962-0043

福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地

TEL:0248-62-2804・2806

FAX:0248-92-3412・3376

e-mail inada-c@fcs.ed.jp

稲田小中学校へのアクセス

JR東日本鏡石駅から約3.1km 徒歩40分
福島交通バス八十内線鏡石駅前から約10分岩渕下車 徒歩12分
車の場合は国道4号線鏡石町不時沼交差点を西へ(県道下松本・鏡石線)17km
フジ電科工場前交差点右折(県道木之崎・岩淵線)0.9km 

お知らせ

準備中