フォトアルバム

新着情報

RSS2.0

〇 令和6年度 須賀川市立第一小学校「学校づくり推進ビジョン」について

   令和6年度須賀川市立第一小学校「学校づくり推進ビジョン」.pdf

〇 令和6年度須賀川市立第一小学校年間学校行事予定表について

   令和6年度須賀川市立第一小学校年間行事予定.pdf

〇 校地内駐車場について(お願い)

   令和6年度校地内駐車場について.pdf

   来校時の駐車場利用等についてのお願い(再).pdf

   校地内駐車場の利用について(再々).pdf

〇 令和6年度一小一中グランドデザインについて

   令和6年度一小一中グランドデザイン.pdf

〇 令和6年度須賀川市立第一小学校「いじめ防止基本方針」について

   令和6年度須賀川市立第一小学校「いじめ防止基本方針」.pdf

 

 

こんなことがありました! 出来事

3年生が須賀川一中の松明づくりの見学に行ってきました

2024年10月31日 15時15分

 10月31日(木)の3・4校時の総合的な学習の時間に須賀川一中の松明づくりの見学に行ってきました。須賀川の伝統行事であり「松明あかし」の歴史や、須賀川一中での松明づくりについての話を聞いた後、中学生が大きな松明を運ぶ様子を見学してきました。お忙しいところ、3年生のために準備をしていただいた須賀川一中の先生方や生徒のみなさん、本当にありがとうございました。

桜水発表会(授業参観)を行いました

2024年10月26日 15時10分

 10月26日(土)の午前中に、体育館で桜水発表会(授業参観)が行われました。最初に、3年生と4年生が発表し、その後に、1年生と2年生、最後に5年生と6年生が発表を行いました。6年生の発表の後に、今月で退職された先生のお別れ会がサプライズで開かれました。どの学年も、今まで練習してきた学習の成果を発揮した、素晴らしい発表でした。土曜日の授業参観ということで、どの学年もたくさんの保護者の方々が参観されていました。お忙しい中、ご来校いただきまして、ありがとうございました。

 

桜水発表会(校内発表会)を行いました

2024年10月23日 12時50分

 10月23日(水)の2校時と3校時に、体育館で桜水発表会(授業参観)に向けての校内発表会を行いました。3年生、4年生、1年生、2年生、5年生、6年生の順で発表を行いました。どの学年もとても立派な発表でした。土曜日の授業参観でも、きっと素晴らしい発表を見せてくれると思います。土曜日の授業参観で、ぜひ、お子さんの発表の様子をご覧になっていただければと思います。

2年生がさつまいも堀体験を行いました

2024年10月21日 12時00分

 10月21日(月)の午前中に2年生が須賀川市生き生き交流農園で、さつまいも掘りの体験を行いました。さつまいも掘りの仕方についての話を聞いたあと、児童たちは、土の中にあるさつまいもを夢中になって探し、掘り出していました。体験のあと、お土産としてさつまいもをいただきました。お忙しいところ、2年生のためにさつまいも掘りを準備していただいた市老人クラブ連合会の皆様、本当にありがとうございました。

第3回全体授業研究会を行いました

2024年10月18日 17時30分

 10月17日(木)に第3回全体授業研修会を行いました。5校時に6年生の学級活動の授業を参観し、放課後、授業づくりについてのグループ協議を行いました。事後研修会では、講師の方から授業づくりについてのアドバイスをいただきました。

6年生が市内散策を行いました

2024年10月11日 17時10分

 10月11日(金)に、6年生が市内探索を行いました。グループごとに、市内にある物語ボックスや史跡などを見学し、須賀川の歴史について調べました。当日、3名のボランティアの方が一緒に参加し、調べ学習の支援をしていただきました。ご協力いただいたボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

宿泊学習 ㉒ 到着式

2024年10月11日 16時03分

5年生が無事に元気に学校に戻ってきました。
5年生の仲間とともに過ごした2日間は、とても充実した時間になったと思います。 
今回の宿泊学習のめあては、先見・責任・協力でした。どの活動をでも目当てを達成し、立派な5年生の姿が見られた2日間でした。
どうぞ、お家に帰ったらお子さんから二日間の思い出について、お家の方とたくさんお話ししてほしいと思います。
また、慣れない環境での2日間は、充実しつつも、たくさんのエネルギーを使い疲れも出たでしょう。三連休は、しっかりと休んで火曜日にまた会いましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、5年生の保護者の皆様、準備や送迎等のご協力ありがとうございました。2日間大変お世話になりました。

宿泊学習 ㉑ 野口英世記念館

2024年10月11日 14時30分

館内には、沢山の展示物があり、子どもたちは興味深く沢山メモをとる姿が多くありました。

野口英世について聞いてみると『千円札の人』『病気を治すために一生懸命な人』等と声が聞かれました。

福島県の偉人 野口英世から学ぶ良い時間となりました。

これから、いよいよ学校に向かいます!

 

 

宿泊学習 ⑳ 退所式

2024年10月11日 13時21分

無事に、退所式を迎えました。

これから、野口英世記念館へ向かいます。

宿泊学習 ⑲ 野外炊飯2

2024年10月11日 13時19分

班のみんなで協力し合い、作ったカレーライスはとっても美味しかったです。