フォトアルバム

新着情報

RSS2.0

〇 令和6年度 須賀川市立第一小学校「学校づくり推進ビジョン」について

   令和6年度須賀川市立第一小学校「学校づくり推進ビジョン」.pdf

〇 令和6年度須賀川市立第一小学校年間学校行事予定表について

   令和6年度須賀川市立第一小学校年間行事予定.pdf

〇 校地内駐車場について(お願い)

   令和6年度校地内駐車場について.pdf

   来校時の駐車場利用等についてのお願い(再).pdf

   校地内駐車場の利用について(再々).pdf

〇 令和6年度一小一中グランドデザインについて

   令和6年度一小一中グランドデザイン.pdf

〇 令和6年度須賀川市立第一小学校「いじめ防止基本方針」について

   令和6年度須賀川市立第一小学校「いじめ防止基本方針」.pdf

 

 

こんなことがありました! 出来事

3年生が校外学習で須賀川消防署に行ってきました

2024年12月6日 18時30分

 12月6日(金)の3・4校時に3年生が社会科の学習として須賀川消防署に行ってきました。DVDを視聴したあと、消防車や救急車を見学したりしてきました。お忙しいところ、3年生のために対応していただいた、須賀川消防署の職員の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

2年生が文化芸術鑑賞教室で和太鼓体験を行いました

2024年12月5日 17時00分

 12月5日(木)の3・4校時に2年生が文化芸術鑑賞教室で和太鼓体験を行いました。講師の方から、和太鼓の歴史についての話を聞いたあと、児童たちは、和太鼓に合わせてリズム遊びをしたり、一人一人が実際に和太鼓の叩いたりしする体験をしました。お忙しいところ、2年生のために準備していただいた講師の方々、本当にありがとうございました。

 

6年生が人権教育講座を受講しました

2024年12月5日 16時15分

 12月5日(木)の3校時に6年生が人権教育講座を受講しました。いじめや、不登校、赤ちゃんの様子などについてのDVDを視聴したあと、助産師さんの話をもとに、自分の誕生日につい考えました。お忙しいところ、2年生のために準備していただいた須賀川市保護司会の皆様、本当にありがとうございました。

 

第7回校内授業研究会を行いました

2024年12月2日 17時35分

 12月2日(月)の5校時に第7回校内授業研究会を行いました。3年生の算数科の授業を先生方が参観し、放課後に授業づくりについてのグループ協議を行いました。グループ協議では、児童の一人一人の学びの姿を振り返りながら、学び合いついて活発な協議が行われました。当日は、鹿児島大学から来校した先生方も一緒に協議を行いました。

第2回一小一中一貫授業研修会が行われました

2024年11月22日 17時40分

 11月22日(金)に本校で第2回一小一中一貫授業研究会が行われました。須賀川一中の先生方が来校し、5校時の6年生の授業(6年1組の国語、6年2組の算数、6年3組の算数)を参観しました。その後の分科会では、小中一貫教育の推進に向けて、参観した授業や学力向上などについての協議を行いました。

 

6年生が須賀川一中へ中学校体験に行ってきました

2024年11月21日 17時35分

 11月21日(木)の午後に、6年生が須賀川一中へ中学校体験に行ってきました。須賀川一中の生徒会役員から、中学校の生活や学習についての話を聞いたあと、中学1年生と2年生の授業を見学してきました。その後、児童が自分で選んだ部活動を少しだけ体験してきました。お忙しいところ、ご対応していただいた須賀川一中の生徒会役員や先生方、ありがとうございました。

 

第4回全体授業研究会を行いました

2024年11月15日 17時35分

 11月15日(金)に第4回全体授業研修会を行いました。5校時に5年生の算数の授業を参観し、放課後、授業づくりについてのグループ協議を行いました。事後研修会では、講師の方から授業づくりについてのアドバイスをいただきました。

 

6年生が校外学習でムシテックワールドへ行ってきました

2024年11月7日 17時20分

 11月7日(木)に6年生がムシテックワールドへ校外学習に行ってきました。学級ごとに、電気のはたらきについて学んだり、化学反応の実験を行ったり、てこの原理について学んだりしてきました。お忙しいところ、6年生のために対応していただいた、ムシテックワールドの職員の皆様、本当にありがとうございました。

 

5年生が校外学習で「日産自動車いわき工場」と「アクアマリンふくしま」に行ってきました

2024年11月5日 18時40分

 11月5日(火)に5年生が「日産自動車いわき工場」と「アクアマリンふくしま」に行ってきました。「日産自動車いわき工場」では、自動車のしくみについて学んだり、ボルト締めを体験したりしました。その後、「アクアマリンふくしま」に行き、さまざまな生き物を見学してきました。お忙しいところ、5年生のために対応していただいた、「日産自動車いわき工場」の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

岩瀬地区小教研体育部会の研究授業が行われました

2024年10月31日 18時25分

 10月31日(木)に本校を会場に岩瀬地区小教研体育部会の研究協議会が行われました。5校時に体育館で5年2組の体育の授業を、市内の先生方が参観しました。どの児童も、マット運動や跳び箱などの学習に一生懸命取り組み、とてもよく頑張っていました。