2022年3月の記事一覧

昨夜の白江小学校の様子

不安そうな眠そうな表情で登校してきた子どもたち。子どもたちに今日の体調を聞くと、「地震があったのでほとんど眠ることができませんでした。」「普段より食欲がなかった。」など、恐怖を感じて心と体に変化が起きているようでした。東日本大震災を経験したおとなでも不安でいっぱいなのですから、子どもたちはもっともっと不安なのだと思います。学校にいる時間は、全教職員で子どもたちの安全を見守ることができるのですが、下校時や帰宅時が心配です。何かありましたら、学校までお知らせください。

昨夜の白江小学校の様子をお知らせします。昨夜ホームページでお知らせしたように、自然と科学の部屋・心の部屋・生活の部屋に被害が多く見られました。そのため、しばらくは使用することが難しいと思います。また、今後授業等でこの3つの部屋を使用していた時に地震が起きた時には、このような被害が起きることを想定して、避難をする必要があると感じました。意識しておくことは、大切ですね。

おはようございます 

おはようございます。朝6時25分に、一斉メールでお知らせしましたが、本日は通常通りの登校日となります。地震への恐怖で眠ることができなかったり、寝不足などで食欲がなかったり、子どもたちへの影響が心配です。学校でも、子どもたちの変化をしっかりと見取っていきますが、お子さんのことで不安なことがありましたら、学校までお知らせください。登校時の心配はもちろんですが、下校時も心配です。本日は、1年生が4校時なので13:50、2・3年生が5校時なので14:45、4~6年生が6校時なので15:30下校予定となっております。通学路の危険箇所について、学級でも話をしますが、子どもたちが安全に帰宅できるように指導したいと思います。

地震によるけがはありませんか?

16日(水)の23時34分と23時36分に、福島県中通りに震度6強の地震がありました。保護者の皆様、地震によるけがはなかったでしょうか。お子さんは、大丈夫でしょうか。深夜の大きな地震ということで、子どもたちの心の状態が、とても心配です。今晩、眠ることができるでしょうか。

先ほど、学校の被害の様子を確認しました。自然と科学の部屋・生活の部屋・心の部屋は、天井の一部が落ちていたり、エアコンの横揺れによるずれが見られたりしていました。また廊下には、天井から落ちてきた壁紙の小さな破片などが、散乱していました。しかし各学年の教室は、多少の荷物の移動が見られましたが、大きな被害はありませんでした。子どもたちの図工などの作品も、壊れておりませんでした。4年生の廊下で飼育している金魚も、元気に泳いでいました。

私が学校まで来る間の道(矢沢方面)は、大きな被害はありませんでしたが、明日の朝、子どもたちの通学路がどのような状態になっているかが心配です。十分気をつけて、登校して欲しいと思います。

子どもたちはとても不安な夜を過ごすことになります。心のケアをよろしくお願いします。保護者の皆様、車の運転など、十分気をつけてください。

余震があるかもしれませんので、十分気をつけていきましょう。

環境学習の先生へ感謝の気持ちを伝える会

5校時は、4年生が総合的な学習の時間にお世話になった、環境学習の先生である石井さんに、感謝の気持ちを伝える会を行いました。生活の部屋の窓ガラスに、折り紙で作った輪や花紙で作った花で飾り付けを行い、ホワイトボードに題字を書くなど、準備を進めていた4年生。

この1年間、環境学習の先生である石井さんには、EM菌出動大作戦1(〇EMとは?〇EM活性液をつくろう〇EMぼかしをつくろう〇EM活性液を投入しよう)EM菌出動大作戦2(〇EM活性液を投入しよう)ぼくたちの岩根川(〇岩根川を知ろう〇EMだんごとEM活性液をつくる準備をしよう〇EMだんごをつくろう〇EM活性液をつくろう〇EMだんごとEM活性液を岩根川に投入しよう)と、たくさんの学習でお世話になりました。

その石井さんに、感謝の気持ちを伝えたいと考えた4年生は、今日の『感謝の気持ちを伝える会』を実行しました。まずは、感謝の手紙の贈呈。教えていただいたこと、できるようになったことなどをまとめた手紙を、石井さんに読んで伝えました。次は、『野菜バスケット』野菜作り名人の石井さんにぴったりな、ゲームで楽しみました。『野菜当てクイズ』では、野菜の形を動作化して、何の野菜かを当ててもらいました。最後は、歌のプレゼント。心にしみる曲『ビリーブ』の歌詞を変えて、石井さんへの感謝の気持ちを表した歌。6年生教室で授業をしていると、4年生教室から聞こえてきたこの曲。今日のための歌だったのかと、ようやくわかりました。子どもたちからの感謝の企画が終わった後には、石井さんから子どもたちへ、言葉のプレゼント。環境を守り、植物を育てている石井さんからのありがたい教えを聞き、この1年間の総合的な学習の時間のまとめをしました。

職員室に戻ってこられた石井さんは、4年生が総合的な学習の時間に仕上げた新聞を熟読されていました。実り多い学習になるように、1年間支えてくださった石井さん。大変お世話になりました。

 

図書委員会による読みきかせ会

今日の朝8時05分からは、図書委員会の子どもたちによる『読みきかせ会』がありました。1年生から3年生までの各教室に図書委員会(4~6年生)が向かい、本や紙芝居のストーリーのおもしろさを伝えてくれました。白江小学校の日課表では、毎朝8時10分から10分間、読書タイムを行っています。自分で選んだ本を読むことも楽しいのですが、読みきかせ会を通して、自分が普段選ばないような本とも出会うことができるので、選び方が広がりますね。明日は4~6年生の各教室で、読みきかせを行います。今日は、自分より下の学年に読みきかせをしたので、わかりやすくゆっくりはっきりと読むことを心がけたと思いますが、明日は同級生や上の学年に読みきかせを行うので、照れや恥ずかしさもあるかもしれませんね。本にでてくる登場人物になりきって、読んでくれることでしょう。明日も楽しみにしています。