主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
2校時目に6年生は、理科の学習で、地震による大地の変化について、インターネットを使って調べて分かったことを班の中で話し合いました。その後、班の代表児童がきちんと発表することできました。
6校時目に3年生のクラブ活動見学がありました。3年生はそれぞれのクラブ活動を熱心に見て、来年度のクラブ活動の選択の参考にしていました。
5校時目に6年生は、理科の学習で、地震によって大地はどのように変化するのかをインターネットを使って、一生懸命に調べました。
本日、平成30年度創立140周年白江小学校学校文化祭プログラムを掲載いたしましたので、ご覧ください。
本日の給食のメニューですが、なんと旧岩瀬村が須賀川市と合併してから初めてのラーメンだそうです。子ども達も喜んでおいしそうに食べていました。
2校時目に5年生は、理科の「流れる水のはたらき」の学習で、川の水による災害から生命を守るために、自分ができることを各班の代表児童が発表しました。
本日学校文化祭に向けての練習がありました。どの学年も、熱心に取り組み、上達してきています。その様子です。
常盤秀次先生にご指導いただき、話し方教室を行いました。2校時目は4年生、3校時目は5年生でした。4年生については、文章の言葉一つ一つをはっきりと発音する練習、5年生については、学校文化祭で発表する台詞の練習をしました。常盤先生に教えていただき、4・5年生は上達してきました。
15:40より、ふれあい広場にて、校内絵をかく会の審査会がありました。児童が授業で一生懸命にかいた絵を並べて、全職員で作品を審査しました。どの作品も、素敵な作品ばかりでした。
今日の6校時目に、5年生28名は、ヨガインストラクターの西浦莉紗先生ご夫妻による「ヨガ教室」を行いました。いろいろなアクロヨガのポーズを体験することができました。
5校時目に5年生は、理科の「流れる水のはたらき」の学習で、川の水による災害から自分の生命を守る方法について話し合ってワークシートにまとめました。
13:20より松なみ集会がありました。校長先生に、岩瀬地区小学校理科作品展や岩瀬地区小中学校合奏祭、岩瀬地区読書感想文コンクールの表彰をしていただいた後、来月校内持久走記録会があるので、目標をもって、練習をがんばってほしいことなどのお話をしていただきました。
3校時目に4年生は理科の学習で、空気鉄砲の玉を遠くへ飛ばす方法を調べました。発砲ポリエチレンの玉と、新聞紙やティッシュペーパーをぬらして丸めた玉を使ってそれぞれの玉の飛び方の違いについて確かめたり、玉を遠くへ飛ばすためには、筒の中の空気がもれないようにきちんと玉を筒の中に入れることが大切だということに気づいたりすることができました。
2校時目の休み時間に体力UPタイムとして、全校生が校庭に出て、一生懸命に走って体力をつける姿が見られました。
2校時目に3年生は、常盤秀次先生に正しい話し方について教えていただきました。発声や発音の仕方などを丁寧に教えていただき、有意義に過ごすことができました。
2校時目に1年生は、体育館で、学校文化祭に向けて練習を頑張っていました。その様子です。
5校時目に5年生は、理科の学習で、昨日実験した結果をもとにして、水の量と流れる水のはたらきとの関係について話し合い発表しました。
2校時目に6年生は、昨日の実験の結果から、水のはたらきによってどのように地層ができるのかを話し合い発表しました。
5校時目に6年生は、理科の学習で、土を水の中に流し込んで層ができるかどうかを調べました。6年生は、班の中で協力し合って楽しく実験を行うことができました。
12:55分より第5回読み聞かせがありました。3・4年生は、一生懸命にお話を聞いていました。
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>