主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
3校時目に6年生は、理科の学習でろうそくを燃やし続ける方法を調べました。集気びんの上だけにすき間を作ったとき、下だけにすき間を作ったとき、上や下両方にすき間を作ったときそれぞれで、ろうそくが燃やし続けられるかどうかを、6年生は注意深く観察し分かったことをワークシートにまとめていました。今回から、コロナウイルス感染症予防のために、アルコールの消毒をさせたり、窓を開けたり、実験を2回に分けて行うことにより一人一人が密集しないように配慮したりしました。
3校時目に4年生は、理科の学習でヘチマの育て方を学習しました。ヘチマの種のまき方から植えかえの仕方、世話の仕方などについて分かったことをノートにきちんとまとめていました。
2校時目に5年生は、理科の学習で、天気の変化と雲の様子には、関係があるのかどうかを学習しました。臨時休業中に宿題にしていた記録カードをもとにして、雲の動き方や雲の形、量について分かったことを発表したり、これからの天気の予想をしたりしました。5年生は、話をよく聞いて、自分の考えを発表したり分かったことをまとめたりすることができました。
学校が再開してから2日目です。本日も、各学年の学習の様子をお知らせいたします。意欲的に取り組んでいる姿が多く見られました。
本日、白江小学校では、全校生111名全員が元気に登校し、学校生活を再開することができました。コロナウイルス感染症予防を常に意識しながら、学校生活を楽しく過ごしたり学習に意欲的に取り組んだりしていました。
一斉メールでもすでにお知らせいたしましたが、須賀川市立小・中学校は5月18日(月)から教育活動を再開することとなりました。これにつきまして、市教育長から保護者のみなさまへの文書が届いておりますので、下記からご覧ください。
なお、本校では次のように対応いたします。少し長くなりますが、メールではお伝えできない登下校時刻や持ち物等をまとめましたので、ご確認いただきますようお願いいたします。
1 5月18日(月)から22日(金)は午前中で下校となります。給食はありません。登校は8:10に通常通りの集団登校、下校は11:45に職員がついて指導をしながら集団下校を行います。
2 5月25日(月)からは、午後までの通常通りの授業を行います。給食があります。
3 時間割については、5月いっぱいは、前日に担任から児童に指示するようにします。
4 マスクの着用と毎朝の検温をお願いいします。発熱などのかぜの症状がある場合は登校を控えてください。
5 5月18日(月)の各学年の時間割や準備物は下記からご確認ください。
本日の午後、須賀川青年会議所より、マスクの寄贈がありました。大切に使いたいと思います。ありがとうございました。
臨時休業中の家庭での規則正しい食生活の充実のため、県教育委員会で「おうちでできる給食レシピ」「おうちでできるかんたんレシピ 」を作成し、ホームページに掲載した旨の通知がありました。下記からご覧いただけますので、お知らせいたします。
⇒https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/syokuiku-outidedekiru.html
今日は5月の第1回目の登校日でした。都合で休んだ児童がいましたが、子どもたちの元気な姿を見ることができて、安心しました。前回同様、放送で校長と生徒指導主事の話を聞いた後、持参物や提出物の確認をしたり、本を借りたり、今週一週間の課題についての説明を聞いたりしました。
ある担任は、黒板に「元気に登校してくれてありがとう。久しぶりに会えてうれしいです。」とコメントを書きました。長い臨時休業になっていますが、子どもたちが事故なく、新型コロナウイルスに感染したりせずに過ごしてくれることが何よりです。
次回の第2回登校日は5月18日(月)の予定です。登校時刻・下校時刻は今日と同じです。持ち物について変更(例えば教科書など)や追加があれば、一斉メールおよび本HPにてご連絡いたします。
本日、1週間ぶりの登校でした。家庭で読書ができるように、各ブロックごとに図書室へ行き、本を借りる姿が見られました。たくさん本を読み、教養を高めてほしいと思います。
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>