2015年10月の記事一覧

話し方教室 常磐秀次先生

 13日、外部講師授業として、元アナウンサーで地元の岩瀬ニュータウンに在住されている常盤秀次先生の「話し方教室」を3年、4年生で実施しました。ちょうど、白江小では今月の24日に予定されている学校文化祭の発表に各学年が力を入れて取り組んでいところです。口の開け方、発声の基本、文章を意味をとらえながらゆっくりと、はっきりと、さまざまなアドバイスを受けながら授業をが進んでいきますと、こども達一人一人が自信を持ってきて、発表の仕方も上手になってきました。15日に3年・4年がもう一度、5年・6年生でも一度、授業をしていただきます。文化祭での発表をお楽しみに!

3年生クラブ活動見学会

 今日も小春日和、稲刈り日和で学校の周囲の田んぼもいつの間にか稲刈りが終了してきています。陸上交流大会が実施された翌日の8日の6校時、3年生全員が4年から6年生で取り組んでいるクラブ活動の見学を行いました。来年度に向けての希望調査を前にしてのものです、本校で実施している4つのクラブ活動、太鼓・体力づくり・ものづくり・ユニサイクル(一輪車)の活動ぶりを実際に見ることができて、来年度への意欲が増したようです。

1年生ALT授業、2年生野菜の鉢の片付け

 10月の三連休はいかがでしたか。白江小の校区では稲刈りが佳境を迎えています。田んぼに稲がなくなると冬が近づいてくる感じです。教室前のベランダでは1年生がアサガオの種取りをしました。2年生は、野菜の鉢の片付けをしました。また、7日にはALTのショーン先生がいらっしゃいましたが、5・6年生が陸上大会のため、1年生でも授業をしていただきました。色をたずねる学習をしたようですね。楽しい学習になったようです。

句会(5年生、6年生俳句教室)を実施しました

 9日、5・6年生の俳句教室で句会を実施しました。5年生、6年生全員が秋の句を一句ずつ詠み、それを名前をふせて一覧表にして詠み合い、そのあと、自分がよかったと思った一句に投票するというやり方での実施です。児童の票が多かった句は、
 天の川 夜空にかかる 銀の橋    講師の深谷滎子先生の激賞の句は
 ほうずきが 暗い夜空を 照らすんだ    というものでした。
投票結果を発表した後、深谷先生から講評があり、「きれいだ、おもしろい」といった直接的な表現をしない、季語を重複しない、五感を使って自分が感じた物を書く、などのアドバイスをいただきました。こども達の俳句への理解が深まり、今後の創作につながることと思います。ありがとうございました。

EM菌作り(4年生総合学習)

 7日、4年生が総合学習の一環でEM菌作りに取り組みました。講師の石井孝幸さんのご指導で、ペットボトルにEM菌を入れて、培養液をつくり、発酵させていく準備をしました。白江小では発酵させてEM菌を増殖させ、プールに入れたり、トイレや流しのお掃除に使っています。今回は、4年生のこども達のおうちへの持ち帰り用をつくりました。また、今後、EMだんごもつくる予定で、そちらは岩根川に投入し、河川浄化のお手伝いをしています。発酵していくのが楽しみですね。

菜の花プロジェクト(種まき)

 6日、4年生が市役所環境課の支援を受けて、菜の花プロジェクトの学習の一環で菜の花の種まきと菜の花から油をしぼっている工場「ひまわり」(株式会社)の見学を実施しました。種まきは、岩瀬支所近くの畑で実施しました。小さなタネが来年の春には、きれいな花を咲かせてくれることでしょう。「ひまわり」さんでは、菜種油をしぼる機械や天ぷら油を回収し、リサイクルをしている様子を見学させていただきました。身近なところで、環境へ配慮する取り組みがなされていることを学ぶことができました。お世話になりました。

陸上交流大会、応援ありがとうございました

 7日、鳥見山陸上競技場で第2回の岩瀬地区小学校陸上競技交流大会が開催されました。白江小では今年度から5・6年生全員の48名が参加しました。今年は夏休み明けから雨の日が多く、思うような練習ができない面がありましたが、自分の種目に自己ベストをめざすこども達のすばらしい姿がありました。また、応援の子どもも達の声をからして声援を送っていました。保護者の皆さんには、6年生の保護者を中心に早朝よりテントの搬入や片付けの仕事をやっていただき、お世話になりました。ありがとうございました。


松なみ委員による陸上壮行会

 今日は快晴、稲刈り日和、ここ米どころ白江地区でも稲刈りの最盛期をむかえています。農家の皆さんは、さぞお忙しいところだと思います。さて、明日は第2回のいわせ地区陸上交流大会が鏡石町の鳥見山陸上競技場で開催されます。それに先立ち、昨日、全校生で陸上参加選手の壮行会を実施しました。児童会の松なみ委員、特に5年生が中心になって進み、参加選手の種目の自己紹介、応援のエール、励ましの言葉、決意の言葉などが続きました.明日は天候も心配なさそうですので、ぜひ、夏休み明け以来の練習の成果をあげてほしいですね。明日、5年生、6年生は早朝、学校集合が6時40分です。お弁当・スパイクなどの忘れ物がないようにね。がんばれ、白江っ子!
 陸上大会にともなって、7日、8日とお弁当の日になります。よろしくお願いします。

俳句教室(3年、4年)を実施しました

 5日、外部講師授業としての「俳句教室」がありました。講師は深谷滎子先生にお願いしました。今回は3年、4年生が対象です。最初に校庭や中庭で、俳句のタネ探しを行いましたコスモスや千日紅などの秋の花やトンボやバッタなどの秋のいきもの、どんぐりなどを見つけてメモをし、教室に帰ってから俳句に仕上げました。できあがると深谷先生に見ていただき、アドバイスをいただきました。全員が俳句をつくりあげて清書をしました。「自分で見てきたものを書くんだよ」、大切なポイントを教えていただきました。お世話になりました。

第4回校内授業研究(2年国語)

 2日の5校時、第4回の校内授業研究会を実施しました。今回は、2年生の国語科「読んで考えたことを話そう」という単元で、「どうぶつ園のじゅうい」という説明文を読み取ったことを生かして、自分が取り組んでいる係をおうちの人に伝える作文を書くことがテーマでした。「いつ、何をしたか、わけ」を入れた作文を、2年生がいっしょうけんめい書き進めてグループで発表し合うこともできました。2年生らしいパワーあふれる授業で、友だちと学び合う姿が光っていました。