2021年3月の記事一覧

校庭の桜のつぼみがほころび始めました

 このところ、4月下旬から5月初旬なみの気温が続き、木々のつぼみが一斉に動き始めたようです。校庭の桜も、一気に咲き始めました。一週間後の「入学式」の時に、ちょうど満開になるといいのですが…。

 さて、今日は、校庭入口のへこみの補修と校庭入口わきのフェンスにつけていた「あいさつ標語」看板の移動を行いました。これは、校庭への車の出入りに際して、保護者の方からご意見・ご要望をいただいたことへの対応です。

 なお、来年度も、送迎の際は校庭を開放いたしますので、こども園駐車場への駐車と待機はご遠慮ください。ただし、校庭はあくまでも児童の学習の場所であり、駐車場としての開放は苦肉の策であることをご理解いただき、児童の安全確保と校庭の保護のため、今後とも保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

「離任式」を行いました

 今日は、年度末人事異動による退職・転出職員の「離任式」を行いました。大森小学校へ異動する円谷勝人教諭と、退職されるスクールサポートスタッフの熊田知才さんからお話をいただいた後、児童代表がお別れの言葉を読み上げました。お二人の益々のご活躍をお祈りいたします。

令和2年度末の人事異動について

 令和2年度末の人事異動により、下記のとおり職員が異動することとなりました。これまでいただいた多大なご厚情とご支援に、心から感謝申し上げます。後任者につきましても、変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

<転出>

教諭 円谷 勝人(須賀川市立大森小学校へ)

<退職>

スクールサポートスタッフ 熊田 知才

<転入>

教諭 山方 基輝(新採用 埼玉県久喜市立青葉小学校より)

 離任式は3月29日(月)9:15より児童・職員のみで体育館にて行います。この日の児童登校は9:00、見送り後10:20下校予定です。なお、転・退職者への送別の花や物品は、謹んでご遠慮申し上げます。

17名の卒業生が、無事に巣立っていきました

 本日10:00より、本校体育館にて「卒業証書授与式」を予定通り実施しました。卒業生17名が無事に学び舎を巣立っていきました。卒業生・在校生それぞれの思いのこもった、立派な卒業式でした。

 卒業生の皆さん、卒業した後も、先生方はずっと皆さんを応援してますよ。必ず元気でね!!

 

さあ、もうすぐ卒業式が始まります

 この写真は、卒業式前日放課後の6年生教室の黒板です。担任から子どもたちへのメッセージが、模造紙2枚にびっしりと書かれています。卒業の日は、6年生担任にとって、これまでの日々の思い出と卒業する子どもたちへの思いが一気にあふれてくる、特別な日です。登校してきた卒業生は、これを見て何を思いどう感じたでしょうか。それぞれの思いを胸に、さあ、もうすぐ卒業式が始まります。

5年生が卒業式の会場準備をがんばりました

 13:50より、5年生は、卒業式の会場準備をしました。赤いカーペットや紅白幕、祝電をはったり、長机・パイプ椅子を並べたりするなど、お世話になった6年生のために一生懸命に準備する姿が見られ、とても立派でした。

            

            

 

修了式を行いました

 3校時目にのびのび広場にて修了式を行いました。初めに、修了証書授与を行い、1年生から5年生までの代表として、5年生児童が校長より、修了証書を受け取りました。次に、校長式辞では、児童一人一人が新型コロナウイルス感染症防止に取り組んできたことや自分の目標に向かって頑張ってきたことについてのお話がありました。最後に、児童一人一人が進級したことに対する祝品授与があり、5年生代表児童が校長よりノートを受け取った後、校歌、愛唱歌を斉唱して修了式を終えました。児童は、とてもきちんとした態度で式に臨むことができて、立派でした。

          

          

          

最後の卒業式全体練習を行いました

 本日3校時目に最後の卒業式の全体練習を行いました。反省をもとに、退場や入場、門出のことばの練習を行いました。4~6年生は、真剣に取り組み、今までで一番上手でした。3月23日(火)の本番では、素晴らしい卒業式となるようにがんばってくれると期待しています。

           

 

学校薬剤師の鈴木美佐子先生がおいでになりました

 昨日、学校薬剤師の鈴木美佐子先生が来校され、6年生にノートのプレゼントをいただきました。合わせて、健康に過ごすための「レオナルド・ダ・ヴィンチの10のことば」についてお話をいただきました。美佐子先生には、毎年、卒業する6年生にプレゼントとお話をいただいています。本当にありがとうございます。

 

卒業式予行練習を行いました

 10:20より、卒業式の予行練習を行いました。開式のことばから始まり、卒業証書授与、門出のことばなど本番に向けて一通り練習いたしました。4~6年生は、真剣に練習に取り組み、前回の練習より、歌や門出のことばが上達してきました。3月23日(火)の卒業式に向けてさらに頑張ってくれると期待しています。

            

東日本大震災から10年が経ちました

 今日で、東日本大震災から10年が経ちました。6年生児童でさえ震災の記憶がない、そのような世代になってきた今、子どもたちには、あの時に何が起き、人々は何を目指してどうがんばったのか(がんばっているのか)を伝えていかなければならないと感じます。

 あの時は、大人も子どもも、一人残らずがんばりました。そのことを、ご家庭でもお話しいただければ幸いです。

 

プルタブやペットボトルキャップの贈呈式を行いました

 本日13:05より、社会福祉協議会岩瀬支部の方に来校していただき、プルタブやペットボトルキャップの贈呈式を行いました。去年の3月に贈呈式を行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大により臨時休業となり、実施することができませんでした。そこで、昨年度と今年度2年分をまとめて贈呈いたしました。松なみ委員会委員長が代表として、社会福祉協議会岩瀬支部の方に「昨年度と今年度2年間で集めたプルタブやペットボトルキャップです。受け取ってください。」と伝えることができました。集まったプルタブの重さは38.5kg(入れた袋・容器の重さも含む)、ペットボトルキャップの重さは158.2kg(入れた袋の重さも含む)でした。ご協力いただき、ありがとうございました。

              

卒業式の練習を行いました

 本日3校時目にのびのび広場(体育館)にて、卒業式の練習を行いました。入退場や礼の仕方、国歌斉唱、卒業証書授与、門出の言葉などを行いました。4~6年生は、きちんとした態度で、式の練習に取り組んでいました。

             

             

今年度最後の移動図書館がありました

 本日2校時目の休み時間に今年度最後の移動図書館がありました。自分が興味のある本を選び借りたり、すでに読み終わった本を返却したりしている姿が見られました。

            

            

5年生による新班長がスタート!

 本日より、6年生から引き継ぎ、5年生は班長として、清掃活動を行いました。どの清掃区域でも、5年生は、班長として、清掃の仕方や手順などを一生懸命に指示していました。

          

          

卒業式の練習を始めました

 本日3校時目に4~6年生がのびのび広場(体育館)に集まり、卒業式の練習を行いました。初めに、座席の位置を確認した後、正しい椅子の座り方や礼の仕方、式歌の練習をしました。4~6年生全員が真剣に式の練習に取り組むことができました。

             

図書委員会による読み聞かせ会

 本日朝の活動で、図書委員会による読み聞かせ会を行いました。1年生~3年生の教室に行き、それぞれの学年に合った内容の紙芝居を読んで聞かせました。1年生~3年生は、とても喜んで紙芝居を見ていました。

            

            

 

東日本大震災から10年~今日の松なみ集会で~

 今度の3月11日で、東日本大震災から10年となります。今日の松なみ集会は、震災に関わる内容としました。まず校長から、「今から10年前の3月11日、東日本大震災というとても大きな地震が起きたこと」「海の近くでは津波で多くの命が失われたこと」「須賀川市でも、家が壊れたり電気や水道が止まったこと」「3月11日は、命や助け合い・災害から身を守ることについて考える日であること」を話しました。そのあと、児童2名に『ふくしま道徳資料集』に載っている「カイロの温もり」という作文を分担して読んでもらいました。

 これは、震災直後に食料を手に入れるために列に並んでいた時、知らないおばあさんからカイロをもらい、「日本人っていいよね。こんな時にこうやってじっと待っていられる。こんな国は世界中どこを探してもないんだよ。」という話を聞いたという、当時中学生だった高校生の作文です。短い時間でしたが、これをじっと聞いている児童の姿が印象的でした。

 学校では、3月11日(木)午後2時46分から、学校にいる児童と職員とで1分間の黙とうを行います。その前に下校する1~3年生は、できる範囲で、家で黙とうをお願いします。

民報出前授業を行いました

 今日は、福島民報社の坪井様においでいただき、「出前授業」を行いました。子どもたちは、メディアの正しい使い方や情報の選び方、新聞の役割や記事の書き方などについて、実際に新聞づくりに携わる立場から、具体的にわかりやすく教えていただきました。また、全員で記事に見出しをつけることを体験しました。今日の出前授業を通して、新聞には、読む人に分かりやすく伝えるための様々な工夫があること、それは自分自身が文章を書く時にも役立つものであることがわかりました。

 なお、この出前授業については、3月6日の『福島民報』県南版に記事が載るとのことです。

4年生が水のあたたまり方について発表しました

 2校時目に4年生は、理科の学習で、水のあたたまり方の実験の結果から分かったことを、班の中で話し合い発表しました。                      

           

           

           

 

 

 

学校だより『のびのび』第14号を発行しました

 本日、学校だよりを児童を通じてお渡ししました。下記からもご覧いただけます。

令和2年度 学校だより第14号.pdf

 なお、「新型コロナウイルス感染の心配があるため、できるだけ回覧板での配付物を減らす」との通知を受け、現在、学校だよりの回覧を停止しております。