2021年1月の記事一覧

5年生がリア先生と一緒に英語を勉強しました

 4校時目に5年生は、外国語科の学習で、リア先生と一緒に英語を勉強しました。”What do you do on 日本の行事名?”の使い方やその答え方、”What season do you like?"の使い方やその答え方について映像や音声、ゲーム形式で学びました。5年生は、意欲的に学習に取り組んでいました。

          

          

6年生が5種類の水溶液を調べました

 3校時目に6年生は、理科の学習で、5種類の水溶液を調べました。食塩水や石灰水、アンモニア水、塩酸、炭酸水の5種類の水溶液の色や熱する前のにおい、熱した後のにおいや残るものについて意欲的に調べ、分かったことをワークシートにまとめていました。

          

          

 

6年生の薬物乱用防止教室

 5校時目に6年生の薬物乱用防止教室がありました。講師は、学校薬剤師の鈴木美佐子様です。内容としては、たばこや酒、薬物の恐ろしさについてです。それぞれどのような害があるかまた、正しく薬を使う方法について分かりやすく説明してくださいました。6年生は、講師の話を真剣に聞いていました。合わせて、学校環境衛生検査として、5校時前と後で、CO2と照度について測定いたしました。

            

            

 

学校評議員会を行いました

 今日は、2名の学校評議員においでいただき、今年度最後の学校評議員会を行いました。

 今回は、学校評価の自己評価に関する「学校関係者評価」をいただいたり、次年度の教育目標改定に伴って全面的に改定する「学校経営・運営ビジョン」と「いじめ防止基本方針」についてご意見をいただいたりしました。

 評議員の皆様からは、内容は妥当である、とのご意見をいただきました。合わせて、「いじめ」に関しては、早期発見・早期対応の大切さや、子どもたち自身に考えさせることの大切さについて、「学校経営・運営ビジョン」に関しては、これからの子どもたちに必要な力をつけるための新しい学びの必要性と、知的好奇心や自己肯定感を身につけさせるための取組みを期待するご意見をいただきました。

5年生がふりこの実験をしました

 5校時目に5年生は、理科の学習で、ふりこの実験を行いました。「ふりこの1往復する時間は何によって変わるのか。」という課題のもとに、ふりこの長さを変えたり、おもりの重さを変えたりして調べました。新型コロナウイルス感染防止のため、理科室の窓を開けて換気し、マスクを着用しながら、一人1実験形式で行いました。意欲的に学習を行っていました。