ようこそ! 阿武隈小学校のホームページへ!!

 

「令和6年度末教職員人事異動に伴うお知らせ」

 上記の内容は添付ファイルをご覧ください。令和6年度教職員人事異動伴うお知らせ.pdf
    須賀川第二小
        柏城小学校
           須賀川第二中学校

当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます

 

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました! 出来事

ふれあいタイム(3・4年生交流)

2015年1月21日 16時00分
4年

  
本日は「ふれあいタイム」の時間がありました。
各学級で、みんなで楽しい内容を企画して行う時間で、子どもたちもとても楽しみにしています。

3年生と4年生は、ふれあいタイムに交流会を行いました。
3年生と4年生がペアをつくり、2本の棒でボールを挟んで運ぶリレーを行いました。
途中でボールが転がってしまったり、二人の息が合わなかったりして、苦労したグループもありました。
でも、みんなにこにこして、とても楽しかったことが表情を見ていてもよくわかりました。

自分たちの学年だけでなく、異学年でなにか行うというの、視野が広がってすばらしいことですね。
3・4年生は、それをしっかりと感じ取ってくれたようでした。

鼓笛練習がんばっています

2015年1月19日 10時00分
5年

  
6年生の卒業が近づき、4・5年生の鼓笛の練習が本格化してきました。
新しいパートがきまり、それぞれ、一生懸命練習しています。
3月には、鼓笛の引き継ぎがあります。
それに向けて、これからも練習は続きます。
がんばれ! 4・5年生!!

中学校の話を聞く会

2015年1月16日 17時00分
6年

   

本日、須賀川二中の生徒の皆さんが来校し、6年生に、中学校の生活についての話をしてくださいました。
中学校の学習や生活、部活動、ルール(きまり)などについて、須賀川二中の生徒会役員から、いろいろと説明を受けました。
説明してくれた中学生は、本校卒業生であり、子どもたちは、知っている顔だけに、一生懸命聞きました。
その後、中学校の先生から、中学校のきまりについて、詳しく話がありました。

6年生は、小学校との違いに驚きながらも、真剣な表情で説明を聞いていました。

担当の先生、生徒会の皆さん、説明のためにわざわざおいでいただき、ありがとうございました。

来年度1年生の保護者の方へのお知らせです

2015年1月13日 10時26分
PTA

「年間行事予定」では、「新入学児童保護者会」が、2月5日となっていますが、先日お渡しした文書の通り、2月10日(火)に行います。
様々な事情があり、日にちが変更になりましたので、ご注意ください。
ご理解の上、ご協力よろしくお願いします。

楽しかったね、スケート教室

2015年1月13日 10時00分
PTA

   

三連休の真ん中の10日(日)、小塩江公民館と本校PTAの共催の「親子スケート教室」が行われました。

当日は、阿武隈小学校の親子ばかりでなく、ほかの学校からの参加者もあり、たくさんの子どもたちがスケートを楽しみました。

磐梯熱海アイスアリーナでは、開会式の後、あまり経験のない子どもたちのために、滑り方の教室を行いました。
幼児から大人の方まで、たくさんの方が参加し、その後には、すいすい滑られるようになっていました。

また、滑ることができる子たちは、始めからスムーズに滑り、思い切り楽しんでいました。
子どもたちにとっても、引率した保護者の方にとっても、とても楽しい時間を過ごすことができたようです。

磐梯熱海アリスアリーナの皆さん、ご参加くださった保護者の皆様、小塩江公民館の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

2年生の手紙が掲示されています

2015年1月9日 15時00分
2年

昨年の9月17日に、2年生が須賀川駅の見学を行いました。
いろいろと教えていただき、とても楽しい学習ができました。
そのお礼を手紙にして、須賀川駅にお届けしました。

そうしたところ、須賀川駅の皆さんが、わざわざ子どもたちの手紙を掲示してくださいました。
掲示場所は、コミュニティプラザです。
1月いっぱい掲示されていますので、ぜひご覧ください。

 
<見学の後のホームでの一コマです。>

今日から第3学期!!

2015年1月8日 17時00分
学校行事

今日から第3学期が始まりました。
欠席者も少なく、みんな元気に登校しました。

  
今日は、第3学期の始業式を行いました。
校長先生から、「備える」ということばとともに、何事も準備が大切であるという話がありました。
その後、2・4・6年生の代表の子どもたちが、3学期及び今年がんばりたいことの発表をしました。

明日から、本格的に授業が始まります。
3学期は短いですが、年間のまとめにあたる大切な学期です。
子どもたちが元気に登校し、一生懸命学習できるよう、学校全体で取り組んでいきます。

明日から3学期

2015年1月7日 08時00分
学校行事

明日から第3学期が始まります。
明日の時程は、以下の通りです。

 8:15~ 8:25  朝の会
 8:30~ 8:50  朝の清掃
 8:55~ 9:30  1校時(学級活動)
 9:35~10:10  2校時
10:20~10:50  第3学期始業式
11:05~11:40  4校時
11:40~11:50  帰りの会・下校

なお、朝や下校時の送り迎えの車が、路上や私有地で、児童の乗降をさせて危険であるとの情が多数寄せられています
特に、路面状況が悪いときなどは、事故を誘発する恐れがあります。
絶対におやめ願います。

第2学期、無事終了!

2014年12月22日 17時00分
学校行事

今日で、長かった第2学期も終了です。
今日は、体育館で、第2学期の終業式を行いました。
    
式では、校長先生から、感謝の気持ちを持って過ごして欲しいとの話がありました。
「ありがとうございます」は、心から出る言葉、この言葉を使える人になって欲しいという話でした。

その後、1年生、3年生、5年生の代表の子どもたちが、2学期の反省と冬休みにがんばりたいことの発表をしました。
堂々とした態度で、立派な発表をしました。

そして、生徒指導担当から冬休みの過ごし方についての話があり、全員が大きな声で校歌を歌いました。

明日から冬休みです。
健康に気をつけて、元気で、楽しい冬休みになるよう、ご家庭でも注意してあげてください。