新着情報

RSS2.0

こんなことがありました! 出来事

6年生を送る会

2025年2月27日 13時03分

DSC_0012

 226日(水)「6年生を送る会」が行われました。5年生2人が企画、4年生もお手伝いをしました。

 6年生はみんなの頼りになるリーダーでした。6年生の行動一つ一つが、私達の手本です。今日は良い思い出ができるようにがんばるので、楽しんでください。

 まずは、5年生のエスコートにより6年生が並んで入場。拍手で迎えました。まずは5年生の代表児童が6年生にごあいさつです。

 続いて「6年生と遊ぼう」です。最初は4種目のリレーを行いました。2人しかいない5年生は、種目の説明やデモンストレーションで大忙し。思うようにいかないこともありましたが、最後までしっかり務めました。

 ① フラフープリレー

  ステージ側から体育館の反対側にあるコーンのところまで走り、フープを12年生が3回、34年生が6回、56年生が10回回します。

 ② ドリブルリレー

  12年生はボールを持って走りますが、36年生はバスケのドリブルをしながらコーンを回ります。

 ③ ボール運びリレー

  2人組でボールを背中で挟んで運びます。

 ④ 羽運びリレー

  バトミントンのラケットにシャトル(羽)をのせて運びます。(12年生はお手玉)

 リレーに続く「6年生と遊ぼう」は「爆弾回し」です。「虫」「食べ物」などのお題に沿ったものを言ったらボールを回します。ボールを回していてブザーが鳴ったときにボールを持っていた子が負けです。以上で「6年生と遊ぼう」は終了。

 ここで卒業する6年生からのあいさつです。

 1年生は来年お兄さん・お姉さん。来年の1年生にいろいろなことを教えてあげてください。

 元気いっぱいの2年生、来年から委員会活動をがんばってください。

 3年生は、初めての委員会活動をよくがんばりました。

 4年生は高学年の仲間入り、しっかり下級生の面倒を見てください。

 5年生は2人しかいないけれど、仲良くがんばって、学校の伝統を引き継いでいってください。

  6年生全員で協力して、心のこもった言葉を在校生に贈ることができました。

 最後に6年生から手作りの花束、在校生からメダルが贈られるプレゼント交換をしました。

  いつもの「運動プロジェクト」と変わらぬ雰囲気の中ではありましたが、一人一人の優しい思いが伝わってくる、本校らしい、とてもアットホームな会となりました。

  5年生の2人、企画・準備ありがとう。4年生もお手伝い立派でした。カウントダウンカレンダーを作り始めた6年生。残り15日、卒業に向けて突き進んでいきましょう。

CIMG4062

DSC_0025

DSC_0041

DSC_0063

DSC_0084

DSC_0116

DSC_0140

DSC_0175

CIMG4157

100_0289

100_0285