お知らせ
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
ようこそ! 西袋第二小学校のホームページへ!!
西袋第二小学校で目指すのは、「な・か・よ・し」の子どもです。「なかよくできる子」「からだをきたえる子」「よく考える子」「しんぼうづよい子」、そんな姿を目指し、日々頑張っている子どもたちの姿を、紹介していきたいと思います。
こんなことがありました! 出来事
交通教室
2025年4月10日 18時07分4月10日(木)
今日は、全校生で交通教室を実施しました。最初に、西袋駐在所のお巡りさんから6年生が交通安全推進員の委嘱状をいただきました。その後、交通指導員さんからもご指導をいただきながら、1~3年生は正しい歩き方、4~6年は正しい自転車の乗り方を練習しました。命を守るための大切な学習に、真面目に楽しく取り組むことができました。
委員会活動開始
2025年4月9日 17時26分6校時目には、児童会各委員会が行われました。すでに委員会が決まる前から自主的に校旗の掲揚やお昼の放送などを行ってくれている子どもたちがいて、本当に助かりました。西二の子どもたちは立派だなと改めて感じています。明日からは正式な委員会で、また学校全体をよくするための活動に頑張って取り組んでいきましょう。
清掃班会議~おそうじ頑張ろう!
2025年4月9日 17時01分休み時間には、新しい清掃班での清掃班会議が行われました。6年生の班長さんを中心に、みんなでお掃除場所や仕事の分担について話し合いました。6年生がしっかりと進めてくれたおかげで、短い時間で全員きちんとお掃除の仕方について確認することができました。お掃除にしっかり取り組めるのも、西二小のよさの一つです。明日から、またみんなで頑張っていきましょう。
本日の授業の様子
2025年4月9日 16時30分今日も各学級でしっかりと授業が行われていましたので、その様子を紹介したいと思います。
5年生は算数の授業でした。「三角形に並んだ○の数の見つけ方」を、まず自分で考えていました。いろいろな方法を見つけられたようです。
3,4年生は学級活動で、1学期の係を決めていました。みんなで話し合いながら、仕事の内容や分担をきちんと決めることができていました。
6年生は算数で図形の学習をしていました。先生に質問される前から、すでにいくつかの図形の特徴を見つけている子どももいました。さすが6年生はレベルが高いです。
ひまわり学級では、数の仕組みを勉強していました。先生と一緒にしっかり考えて、着実に理解が進んでいました。
1,2年生体育:みんなでジャンプ!
2025年4月9日 16時04分4月9日(水)
今日は少し風があって午前中肌寒い感じでしたが、1,2年生は外で元気に体育を行っていました。最初の体育なので、準備運動や基本的な体の動かし方などを重点的に練習していました。特にジャンプの運動はみんな気に入ったようで、何度も「ぴょん!」と飛び上がる可愛らしい姿が見られました。みんなとっても元気です。
授業開始!~どの学年も頑張っています
2025年4月8日 16時35分今日からさっそく授業が始まりました。新しい学級で自己紹介しあったり、国語の授業で話し合いをしたり、内容はいろいろですが、どの学級でも子どもたちが楽しそうに活動に取り組む様子が見られました。今年度も「真面目はかっこいい」を合い言葉に、みんなで真剣に、そして楽しく学習に取り組んでいきたいと思います。
第1回通学班会議
2025年4月8日 16時27分休み時間には、第1回通学班会議が行われました。最初に本日から勤務される学校司書の佐藤先生の紹介を行い、その後、班ごとに集合時刻や場所、歩き方などを確認しました。今年度もみんなで気をつけて、交通事故ゼロを続けていきましょう。
身体測定~大きくなってね!
2025年4月8日 16時20分4月8日(火)
今日は、新年度最初の身体測定が行われました。1年生にとっては初めての身体測定ですが、みんな先生のお話をよく聞いて、上手に行うことができていました。2年生からは、「大きくなったよ!」と喜ぶ声が聞かれました。これからも健康な生活を心がけて、心も体も大きく成長してくださいね。
令和7年度 入学式
2025年4月8日 08時58分令和7年度入学式では、かわいらしい3名の新入学児童を迎えることができました。全校生参加のもと、春の日差しのように心のこもった温かい入学式となりました。須賀川市教育委員会教育長様、本校PTA会長様をはじめ、多数のご来賓の皆様にご出席いただき、本当にありがとうございました。
令和7年度着任式・第1学期始業式
2025年4月7日 16時44分4月7日(月)
いよいよ今日から令和7年度のスタートです。着任式で新しく西袋二小に来られた三名の先生方をお迎えした後、始業式では校長より「みんなが楽しく通える学校」を今年度の目標にしたいことをお話ししました。また、代表児童が1学期の目標をしっかりと発表してくれました。今年度もよりよい西二小にしていくために、教職員も、子どもたちも、「みんなで」頑張っていきたいと思います。