お知らせ
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
新着情報
ようこそ! 西袋第二小学校のホームページへ!!
西袋第二小学校で目指すのは、「な・か・よ・し」の子どもです。「なかよくできる子」「からだをきたえる子」「よく考える子」「しんぼうづよい子」、そんな姿を目指し、日々頑張っている子どもたちの姿を、紹介していきたいと思います。
こんなことがありました! 出来事
3,4年生:書道教室
2025年5月9日 12時24分5月9日(金)
今日は、3,4年生が講師に後藤先生をお招きして、書道教室を実施しました。3年生は、今年から毛筆の学習が始まります。用具の準備や筆の使い方、また最初に行う「筆の練習」の意味など、3年生にとっては初めての内容ばかりですが、みんな後藤先生のお話を真剣に聞きながら一生懸命取り組んでいました。4年生は2回目になりますが、やはり真剣に取り組み、もう一度毛筆の基本を確かめていました。あっという間の2時間でしたが、子どもたちは字が上手になった実感を持つことができたようです。後藤先生、楽しく、そしてためになる指導をありがとうございました。
空まで届く元気な声:応援団練習
2025年5月8日 13時11分お昼休みに、応援団が校庭で練習を始めました。最初は応援団だけでしたが、その元気いっぱいの声に誘われるようにだんだん子どもたちが集まってきて、最後は赤白競い合っての応援合戦になりました。本当に空まで届くような、元気いっぱいの子どもたちの声でした。
応援合戦の後は、「元気玉」になります。これは「人間元気玉?」を転がしているところです。
お疲れ様でした。
西二小は五月晴れ
2025年5月8日 12時42分今日は、5月らしい爽やかな天気になりました。西二小も5月らしく、美しい自然に囲まれています。
玄関のディスプレイは、「母の日バージョン」になりました。
運動会練習②みんなで「よさこい」!
2025年5月8日 12時30分3校時目には、全校生で「よさこい」の練習を行いました。校庭で行うのは初めてでしたが、みんなしっかり練習に取り組み、入退場や隊形移動などを覚えることができました。1年生から6年生まで、みんなが元気よく踊っている姿を見ていると、まるで子どもたちの元気を分けてもらっているように、とても嬉しい気持ちになります。
最後の片付けもしっかりできています。偉いですね。
運動会練習①全校リレー&元気玉!
2025年5月8日 12時11分5月8日(木)
今日は2校時目と3校時目が運動会の全体練習でした。まず2校時目には、「全校リレー」と新種目の「みんなで転がそう元気玉!」の練習を行いました。全校リレーは、本番と同じように作戦タイムを取り、6年生がリードしながら走る順番やバトンの渡し方を自分たちで考えました。今日は白が勝ちましたが、作戦によっては結果が変わるかもしれません。新種目の「元気玉」は、全校生とお家の方々が協力して大玉を転がします。今日は一勝一敗でしたが、これも本番ではどうなるかわかりません。赤白ともに頑張ってほしいと思います。
連休明け、みんな元気です
2025年5月7日 13時32分5月7日(水)
今日は4連休明けの水曜日でしたが、欠席者もなく、みんな元気に登校することができました。子どもたちは、「横浜に行ったよ」「親せきの子が泊まりに来たよ」「焼き肉を食べたよ!」など、ゴールデンウィーク中の楽しい思い出をたくさん聞かせてくれました。今日からは、またみんなで学校生活を頑張っていきましょうね。
休み時間、元気に遊んでいる子どもたちです。
応援団は、運動会に向けてさっそく練習を始めました。休み明けでも、しっかり声が出ています。
2~6年生は、学力テストを実施しました。これは、3年生の様子です。
一斉下校~よい連休を!
2025年5月2日 14時35分今日の一斉下校は、雨のため昇降口前の軒下で行いました。昨日のクマ目撃情報を受けて、今日は児童クラブに行く子ども以外は、全員お家の方がお迎えに来てくださいました。連休中、交通事故やクマの被害に十分気をつけて、楽しく過ごしてほしいと思います。また来週、元気に会いましょう!
全校リレー練習
2025年5月2日 14時16分5月2日(金)
今日の3校時目には全校リレーの練習が行われ、並び方や走る順番、ルールなどをみんなで確認しました。6年生がキビキビと動き、自分のチームの面倒を見てくれたので、とてもスムーズに練習を行うことができました。早めに練習が終わった後は、進んで校庭の草むしりを行うなど、学校のリーダーとして存在感を発揮している6年生たちです。ちなみに、今日はリレーに参加できなかった子どもの代わりに、先生方が走りました。子どもたちがすごく応援してくれて、とっても盛り上がりました。
最初にラジオ体操で準備運動です。
6年生を中心に、並び方を確認します。
いざ、スタート。みんな本気で走ります。先生方も速いです。
練習が終わった後は、5,6年生が自主的に草むしりに取り組んでくれました。本当にありがとう!
クマ目撃情報について
2025年5月1日 12時13分5月1日(木)
本日9:50頃、袋田地区で体長約1メートルの熊1頭を目撃したとの情報が寄せられました。現在、警察駐在による現場確認が行われています。
学校では校門、裏門を閉め、校舎の施錠も徹底し、児童の安全に十分配慮しながら、通常通りの教育活動を進めて参ります。本日の下校につきましては、可能であれば児童のお迎えをお願いいたします。お迎えが難しい場合には、職員が児童に付き添って下校する対応を取らせていただきます。また、明日の登下校につきましても、集団登校は行わず、保護者の方の送迎でお願いいたします。
上記内容につきましては、リーバーでも配信しておりますので、ご確認ください。
ご面倒をおかけしますが、ご協力の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。
(赤丸のところが、クマが目撃された場所です)
元気に「よさこい」
2025年4月30日 12時26分4月30日(水)
今日の朝から、運動会で披露する「よさこい」の練習が始まりました。休み明けをものともせず、全員元気よく「よさこい」を踊ることができていました。子どもたちの「ヤー!」というかけ声を聞くと、こちらも気合いが入ります。
1,2年生は、6年生をお手本にして練習します。
3,4年生はとっても元気に踊っておました。かけ声も一番大きかったです。
5,6年生はさすがに上手でした。踊りが、みんな揃っていました。