2025/05/18
お知らせ
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
ようこそ! 西袋第二小学校のホームページへ!!
西袋第二小学校で目指すのは、「な・か・よ・し」の子どもです。「なかよくできる子」「からだをきたえる子」「よく考える子」「しんぼうづよい子」、そんな姿を目指し、日々頑張っている子どもたちの姿を、紹介していきたいと思います。
こんなことがありました! 出来事
左に・・・、左に・・・
2015年12月18日 10時02分 間もなく年末・年始を迎えますね。何となく気ぜわしく感じるのは、・・・。
大掃除もしなければならないし・・・。
新年を迎える準備も・・・。
さて、6年生が西袋中の1年生とともに、“しめ縄作り”を体験しました。
(西袋公民館との学社連携事業及び西二小・西袋中の小中一貫教育推進
事業として参加させていただきました。)
どの子も初めての体験のようで・・・。
西袋地区の老人クラブの皆さんや応援に駆けつけてくださった
お年寄りの方の説明を聞いて、さっそく体験です・・・。
“左もじり、左もじり・・・。意外に難しいな・・・。”
“どうです・・・この手さばき・・・。”
なかなかのものですね!
“みんな、すてきなしめ縄ができましたよ・・・。”
縁起物のしめ縄・・・。その作り方も、“わらを7本と5本と3本に分ける、
左にもじる、左から通す”など、きまりがあるようですね・・・。
地区や地域によって作り方や形も少しずつ違っているようで・・・。
でも、新年を“良い年にしたい”“健康で幸せな年にしたい”という
人々の願いは、同じですね・・・。
子ども達には、ただ体験するだけではなく、地域の伝統文化や風習を
学ぶ良い機会となりました。
地域や社会の皆様にお世話になりながら子ども達は大きく
成長するのですね・・・。
関係者の皆様、心より御礼申し上げます!