お知らせ
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
ようこそ! 西袋第二小学校のホームページへ!!
西袋第二小学校で目指すのは、「な・か・よ・し」の子どもです。「なかよくできる子」「からだをきたえる子」「よく考える子」「しんぼうづよい子」、そんな姿を目指し、日々頑張っている子どもたちの姿を、紹介していきたいと思います。
こんなことがありました! 出来事
アサガオ・・・???
2015年12月10日 13時52分 アサガオ・・・???
“なぜ、アサガオの花が・・・”
本校の生活科室でアサガオの花が・・・。
“なぜ、今頃???”
お花の先生である用務員さんにうかがうと・・・
“これは、ケープタウンブルーという種類で、種ができない種類なのよ・・・。”
と教えていただきました。
“えっ、種ができない???”
“最初は、ブルーで、だんだん紫色になり、その後ピンクになって花がおちるのよ・・・。”
さすが、お花の先生ですね。
よく見ると、つぼみも見られます・・・。
さっそく、調べてみると・・・
この種類は、「ケープタウンブルー」「オーシャンブルー」「ラッキーブルー」
「クリスタルブルー」「琉球朝顔」の名前で流通しているとか・・・。
“ふむ・・・、いろいろな名前を持っているなんて・・・。”
“きっと、世界中の多くの人々に愛されている花なのだろうな・・・。”
1年生が育てるアサガオは、1年草で秋に枯れてしまいますが、
「ケープタウンブルー」は、亜熱帯地方に自生するつる性の多年草とか・・・。(毎年咲くんだ・・・すごい!)
冬でも日差しがよく入り、暖かい生活科室・・・。「ケープタウンブルー」にとっては、
亜熱帯のような環境・・・。
植物のことをよく知っている心優しい用務員さんが、いつのまにか
戸外から生活科室に運んできてくれていたのです・・・。
花は人の心を癒やし、優しい心にしてくれますね・・・。
皆さんのおうちでは、どんな花を育てていますか?