ようこそ! 長沼東小学校のホームページへ!!

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました 日々のできごと

3年生、頑張っています!

2023年2月9日 11時18分

 先週、三本松学校司書が、1月の図書利用冊数等の掲示更新をしました。詳しくは、後日学校だよりで紹介いたします。

 

上学年に匹敵する集中力です!

2023年2月6日 11時39分
今日の出来事

 2月6日(月)、2校時の授業の様子です。3年生は、算数のかけ算の筆算の授業でした。それぞれの筆算方法からより良いものを理由を付けて答える課題に、集中して取り組んでいました。その集中力は、上学年のそれに匹敵するものでした。

長沼地域書初め展表彰式・優秀作品展

2023年2月6日 11時27分

 2月4日(土)、長沼保健センターにて開催されました長沼地域書初め展表彰式・優秀作品展の様子です。170点の力作から本校では、最優秀賞2名、優秀賞4名が表彰を受け(1名は欠席)ました。また、先輩の中学生も受賞し、表彰を受けていました。なお、撮影の際、フラッシュを使用してしまい、眩しく不快な思いをさせてしまいましたこと、心よりお詫びいたします。申し訳ありませんでした。

 

子どもの学びを共有することで

2023年2月3日 16時16分
今日の出来事

 2月3日(金)、放課後の授業研究会の様子です。5校時の西間木学力向上主任の授業を受けて協議をしました。楽器を選んだり、練習したり、発表し合って感想を伝え合ったりする中での子どもの友達に対する働きかけやつぶやき等を共有することで、教師自身が新たな学びを得ることができました。

音楽科の授業研究

2023年2月3日 15時56分
今日の出来事

 2月3日(金)、5校時の3年生の授業研究の様子です。音楽科「音のひびきや組み合わせを楽しもう」の授業でした。音の響きを考えて、楽器を選び、工夫して打楽器の合奏をしました。楽器に合った響かせ方や楽器の種類について、グループで話し合いながら練習して、それぞれに発表し合いました。お互いに感想を述べ合い、まとめにつなげました。

 

ミステリーサークルから角が!

2023年2月2日 11時15分

 2月2日(木)、業間後の下学年昇降口前の様子です。ミステリーサークルの続報です。家族だんらんの話題になれば。

真剣なまなざしで

2023年2月2日 09時47分
今日の出来事

 2月2日(木)、朝の読書タイムに三本松学校司書が、1年生にパネルシアターをしている際の様子です。真剣さは、写真を見ていただければ伝わると思います。この後、4年生にも実施し、2校時には3年生に実施しました。

ミステリーサークルが出現!?

2023年2月2日 09時44分

 2月2日(木)、朝の校庭の様子です。下学年昇降口前に“ミステリーサークル”が出現していました。児童クラブの児童でしょうか。やはり、子どもは遊びの天才ですね。

 戻る途中に春の足音を感じました。

 

太陽は偉大です

2023年2月1日 16時27分

 2月1日(水)、日光のおかげで校庭の雪が融けていく様子です。正午より1時間ごとに撮影しました。やはり太陽は偉大です。もうすぐ春です。

残り2月 集中力アップしています

2023年2月1日 11時24分
今日の出来事

 2月1日(水)、2校時の授業の様子です。本年度、残り2か月を意識してか、集中力の高まりが感じられます。昨夜からのМCDの取組の成果ではないかと考え、笑みを浮かべながらシャッターを切ってきました。