●長沼中学校「いじめの防止のための基本的な方針」

  長沼中の教職員全員でいじめ防止に努めます!

    こちらをクリック ⇒ いじめの防止等のための基本的な方針【縮小版】.pdf

 

●令和7年度 須賀川市立長沼中学校「部活動に係る活動方針」

  部活動に汗を流す長沼中生のために

    こちらをクリック ⇒ 部活動に係る活動方針(R7).pdf

 

※ 当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。

学習情報

※ 当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。

新着情報

RSS2.0

日誌 長沼中学校 ブログ

本日より教育実習が始まりました

2017年9月4日 12時38分
連絡事項

 9月4日(月)~9月15日(金)の2週間、大学生が本校で教育実習を行います。実習生は本校の卒業生である和田佑衣さんです。長沼中学校時代は女子バスケットボール部のキャプテン、そしてなんと生徒会長だったと伺いました。教師を目指して現在勉強中ということですが、実習中は一人の「教師」としてはもちろん、「長沼中の先輩」として、部活動や生徒会活動についても生徒達にアドバイスしてほしいと思っています。短い間ですが、よろしくお願いいたします。

(在学当時のアルバムを見て思い出を語る和田さん)

さあ、いよいよ今週末は「長沼まつり」

2017年9月4日 10時51分
連絡事項

 いよいよ今週の土曜日、9月9日に「第33回長沼まつり」が開催されます。長沼中学校の3年生は全員で参加します。また、当日披露する「ねぷた」も1学期から時間をかけ3年生全員で作成してきましたが、現在仕上げの段階となっております。今週はいよいよ本番の週であることから、雰囲気を盛り上げるディスプレイが昇降口に飾られています。法被、提灯、よさこいの鳴子、そして今年のねぷたの図柄のうちわ・・・3年生一人一人が、地域の伝統行事の主役として楽しく元気にまつりに参加し、ここ長沼を最高に盛り上げてほしいです。
 なお、当日のスケジュールは以下の通りです。当日は、全校生が登校日となっていますが、3年生についてはいったん下校後「はねと」の衣装などの準備をして、以下のような日程で動くことになります。
・17:30  集合(旧JA長沼西支店前)
・18:00  出陣式
・19:30  ねぷたスタート
・20:30  ゴール(長沼市民サービスセンター)
・20:35  解散(21:00までに帰宅)

支部駅伝大会

2017年9月1日 15時52分
報告事項

 本日、中体連岩瀬支部駅伝競走大会が鏡石町鳥見山陸上競技場周辺コースにおいて行われました。本校からは男子A・B、女子の計3チームで参加しました。結果は女子チームが16位、男子はAチームが6位入賞、Bチームは19位でした。どのチームも限られた夏休み中や朝の時間の練習を積み上げてきました。その成果が出た立派なレースでした。また、Aチームの3年阿部燎君は、2区において新記録(2位だったが、以前までの記録を上回った。)を樹立いたしました。各選手とも、早朝の練習や雨天時の送迎や応援してくれた家族や友だちへの感謝の気持ちを大切にして全力で頑張りました。お疲れ様でした。




弾道ミサイル落下時の行動について連絡です。

2017年8月31日 19時14分

須賀川市教育員会より通知が参りましたので、本日保護者の皆様には文書を配布致しました。文書中にもありましたが、以下の3点をお子さんと一緒にご確認をお願い申し上げます。
①政府オンライン「弾道ミサイル落下時の行動について」をお子さんと確認してください。
②落ち着いて行動するとともに、正確かつ迅速に情報収集をしてください。
③最寄りの110番の家など避難場所をお子様と確認してください。
政府オンライン 弾道ミサイル落下時の行動について  ← 確認してください。

県下小中学校音楽祭で見事、銀賞を獲得!

2017年8月31日 18時06分
報告事項

本日喜多方プラザで行われました県下小中学校音楽祭にて、本校特設合唱部は素晴らしい演奏を披露し、見事銀賞を受賞いたしました。ご声援ありがとうございました。


   (本番直前のリハーサル)    (本番を終えて満足そうな生徒たち)