●長沼中学校「いじめの防止のための基本的な方針」

  長沼中の教職員全員でいじめ防止に努めます!

    こちらをクリック ⇒ いじめの防止等のための基本的な方針【縮小版】.pdf

 

●令和7年度 須賀川市立長沼中学校「部活動に係る活動方針」

  部活動に汗を流す長沼中生のために

    こちらをクリック ⇒ 部活動に係る活動方針(R7).pdf

 

※ 当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。

学習情報

※ 当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。

新着情報

RSS2.0

日誌 長沼中学校 ブログ

教育実習生~教師になる夢を目指し頑張る長沼中の先輩~

2019年9月4日 14時30分
報告事項

 8月30日から15日間の予定で、本校の卒業生が教育実習を行っています。教科は国語で、1年1組に所属して生徒たちとともに、一生懸命実習に取り組んでいます。今日も朝早く出勤し、生徒たちと一緒にあいさつ運動に参加したり、おいしい給食を一緒に食べたり、国語の授業を真剣に参観したりと、充実した実習になっているようです。笑顔で楽しい国語の授業ができる本物の教師をめざして頑張ってほしいです。

  

 

福島県合唱コンクールで銅賞受賞!

2019年9月2日 10時49分
報告事項

 

 8月31日(土)、福島市・とうほうみんなの文化センターにて開催された、第73回福島県合唱コンクール中学校の部に長沼中学校特設合唱部が出場しました。先日の県下小中学校音楽祭出場から時間もない中、前日と当日の練習で様々な修正点を確認しながら臨んだ本番でした。いわきのアリオスとはまた違った響きの大ホールに響いた歌声は、もちろん音楽祭の時よりもさらに磨きがかかっていました。審査の結果「銅賞」をいただきました。今回の「銅賞」は、先日の「銅賞」とは意味あいが違って、中学校の部に参加した55校中で東北大会に進出した金賞・銀賞の20校に次ぐ11校という価値ある賞でした。今回のステップアップできた経験は、きっと今後に生きるものです。おめでとうございます!

 

 

岩瀬支部支部駅伝競走大会

2019年8月30日 18時10分
今日の出来事

 本日(8月30日)、岩瀬支部駅伝競走大会が行われました。鏡石町鳥見山陸上競技場をスタート・ゴールに、岩瀬地区内の各中学校のチームが力を合わせ健脚を競いました。結果は、女子チームが15位、男子Aチームが17位、Bチームが18位でした。上位入賞はならなかったものの、特設駅伝部が結成されてからの部員一人一人の頑張り、練習の雰囲気を見てきたので、順位では表現できない充実感や達成感はあったのではないかと思います。駅伝部の皆さん、本当にお疲れ様でした。

  

  

  

 

福島県下小・中学校音楽祭(第1部 合唱)

2019年8月29日 18時30分
報告事項

 8月29日(木)、いわき芸術文化交流館アリオスにて福島県下小・中学校音楽祭(第1部 合唱)が開催され、岩瀬地区代表として、長沼中学校特設合唱部が出場しました。出演が6番目で午前中だったため、早朝5時に学校集合という過酷な日程の中での演奏、しかも日頃から自分の所属する部活動の中心として活動したり、中には英語弁論や駅伝選手も兼ねていたりと、夏休み前からハードなスケジュールの中、特設合唱部の面々は、本当によく頑張りました。

 地区大会よりもかなり大きなホールに響いた歌声は、もちろん地区大会の時よりもさらに磨きがかかっていました。審査の結果「銅賞」をいただきました。県内各地区から選ばれた32校の中に入るだけでもすばらしいことですが、31日(土)に出場する福島県合唱コンクールに向けて、今回の経験でまた一つステップアップすることができたようです。頑張れ、長沼中学校特設合唱部!!

明日は支部駅伝大会~心をつなぐ、記録をつなぐ「襷(たすき)」~

2019年8月29日 15時39分
連絡事項

 8月30日(金)は、中体連駅伝競走大会岩瀬支部予選会が開催されます。場所は、鏡石町鳥見山陸上競技場周辺コースです。長中からは、女子が1チーム(12.2kmで5区間)、男子はA・Bの2チーム(18.2kmで6区間)が出場します。今年は1・2年生主体の若いチームです。多くの皆さんの応援をお願いします。なお、当日の日程は、以下のとおりです。
 ●開会式     8:15~ 鳥見山体育館
 ●女子の部   10:15~ 鳥見山陸上競技場(スタート・ゴール)
 ●男子の部   11:30~    〃
 ●閉会式    14:00~ 鳥見山体育館

※写真は、長沼中出身の東洋大4年・相澤晃選手