新着情報

RSS2.0

お知らせ

こんなことがありました 出来事

松明製作 茅刈り

2023年9月9日 07時56分

 台風の影響で足もとが少しゆるい状態での作業でしたが、雨が降ることもなく無事茅刈りの作業を終えることができました。

 今年も、「稲田学園松明作り協力会」や日本工営株式会社さん、保護者やPTAの方々の協力を得ながらの製作です。力強いご支援に心から感謝します。次回30日(土)の茅運び・竹切りを経て、10月28日(土)の本松明製作へと続いていきます。

      

4年生の防災出前講座

2023年9月8日 17時19分

講師の先生を県中建設事務所からお招きして、4年生を対象に防災出前講座を行いました。

子ども達は、土砂災害が起きる仕組みや災害が起こったときに気をつけること、各地域から出されているハザードマップの活用の仕方等を教えていただきました。

 

3年 見学学習

2023年9月8日 15時56分

 今日は3年生が見学学習のため会津方面へ行ってきました。羅羅屋会津工場と野口英世記念館の見学です。記念にキーホルダーを作成し、実りの多い見学学習となりました。

     

鑑賞教室

2023年9月7日 19時06分

 前期課程は劇団風の子中部の「ギャングエイジ」の演劇を鑑賞しました。友達がテーマであったので、子供たちは考えさせられることがたくさんありました。笑いあり感動ありで、どんどん引き込まれていきました。

 

 

学習旅行in仙台in会津

2023年9月7日 16時54分

8学年は仙台市内自主研修の後、仙台市科学館を見学しました。現在、国見インターを出ました。予定通り、到着する予定です。

 

 7学年は班別自主研修の時、テレビによく出ているお笑い芸人に遭遇した班もありました。大興奮の研修です。予定通り、会津を出発しました。

  

学習旅行in仙台in会津

2023年9月7日 12時41分

 8学年の仙台方面は、予定より早く進んでいます。瑞鳳殿の見事さに心動かされていました。午後からはいよいよ仙台市内の自主研修になります。

 

 

 

 7学年の会津方面は、日新館の見学と、切り絵や赤べこの色塗りなど、体験学習をしました。授業以上の集中力で、一人一人いい作品を仕上げました。

 

 

 

7学年 元気に会津に出発

2023年9月7日 08時30分

 

 7学年が元気に会津に出発していきました。天気にも恵まれ、本当に良かったです。日新館や県立博物館、班別活動と楽しみがたくさんの学習旅行です。活動の様子をまたお伝えします。

 

 

8年学習旅行 元気に出発

2023年9月7日 07時00分

 8年生が、仙台方面の学習旅行に出発しました。稲田学園の生徒としての自覚を持って楽しんできてほしいです。自分が楽しむことと、周りに気配りすることを大切にしてください。行ってらっしゃい!

   

不審者侵入対応訓練(教職員対象)

2023年9月6日 16時58分

 昨日に引き続き、不審者侵入対応訓練を教職員で行いました。模擬体験を通して非常時の適切な行動を皆で、確認していきました。さすまたの使い方や不審者への声のかけ方など、模擬体験をするとイメージをもつことができました。

 

 

お話し会

2023年9月6日 11時01分

 前期課程では朝の時間に、お話し会が行われました。図書ボランティアの方々が、子どもたちに向けてメッセージを絵本を通して伝えてくれました。一人一人、静かに絵本の世界に引き込まれていました。しっとりといい時間が流れました。

 

 

落成記念 稲雲ホール絵画
              稲雲 ~天高く地に深く 

         稲田学園の教育施設

 

 上段左:大庇(ひさし)   上段右:稲雲ホール(多目的ホール) 

中段左:メディアセンター  中段右:中校舎2階オープンスペース

下段左:プール       下段右:テニスコート

 

 

学校の連絡先

須賀川市立義務教育学校 稲田学園

住所:〒962-0043

福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地

TEL:0248-62-2804・2806

FAX:0248-92-3412・3376

e-mail inada-c@fcs.ed.jp

稲田小中学校へのアクセス

JR東日本鏡石駅から約3.1km 徒歩40分
福島交通バス八十内線鏡石駅前から約10分岩渕下車 徒歩12分
車の場合は国道4号線鏡石町不時沼交差点を西へ(県道下松本・鏡石線)17km
フジ電科工場前交差点右折(県道木之崎・岩淵線)0.9km 

お知らせ

準備中