新着情報
お知らせ
こんなことがありました 出来事
支部新人総合大会1日目
2023年9月26日 14時22分中体連支部新人総合大会1日目の様子をお伝えします。
野球部 本日は試合なし(競技役員を行いました)
バドミントン 予選リーグ 2勝 決勝トーナメント 2勝 ⇒ 優勝
女子個人シングルス 7年 ⇒ 県中大会代表決定戦勝利
8年 ⇒ ベスト4
女子個人ダブルス 7年・8年 ⇒ ともにベスト4
卓球 予選リーグ 3勝1敗 ⇒ ブロック2位で決勝トーナメント進出
男子個人シングルス 7年・8年 ⇒ ともに2回戦惜敗
8年 ⇒ 3回戦惜敗
8年 ⇒ ベスト16進出
男子個人ダブルス 7年・7年 ⇒ ともに2回戦惜敗
8年・8年 ⇒ ともにベスト16進出
ソフトテニス 予選リーグ 2敗
支部新人総合大会 元気に出発
2023年9月26日 07時33分26日(火)から27日(水)にかけて、岩瀬支部新人総合大会が行われます。
9年生が活動を離れ、いよいよ新人チームでの初めての公式戦です。各部目標を持って大会に挑みます。自分たちの力を存分に発揮してきてください。
オーストラリア研修視察報告会
2023年9月21日 08時01分オーストラリアのシドニーで8月に実施された須賀川市青少年人材育成海外派遣事業の「研修視察報告会」が、9月20日(水)須賀川市役所で行われました。
報告会には、研修に参加した児童生徒10名の他、市長さん、副市長さん、教育長さん、教育部長さん、教育委員さん、参加者の保護者さん等が出席しました。
本校からは8年生1名と引率者として派遣された養護教諭が参加しました。8年生は、ホームステイしたホストファミリーの家で、カンガルーやワニの肉を食べたことなどを報告しました。ちなみに、ワニは鶏肉のようでおいしかったそうです。参加した生徒には、貴重な経験をしたことを今後の生活に役立ててほしいと思います。
児童生徒会立会演説会・投票
2023年9月20日 16時28分本校の特色でもある児童生徒会の立会演説会が行われました。児童生徒会は、子どもたちの自治による活動そのもの。会自体も選挙管理委員の準備・運営により進められました。
立候補者の演説からは、「明るい学校にしたい」「人を思う心であふれる学園にしたい」など、頼もしい言葉がありました。今回は、信任投票となりました。結果は明日公表されますが、当選の暁には存分に力を発揮してほしいと思います。
小中地区音楽祭合奏 頑張りました
2023年9月15日 07時41分昨日、本校音楽部が地区音楽祭に参加しました。これまで学校での練習や、ステージ練習などを積み重ね、本番を迎えました。自分たちの力を精一杯発揮して、立派な演奏を行うことができました。
小学校陸上交流大会に向けて
2023年9月14日 15時27分5年生と6年生が合同で、陸上大会に向けた練習に取り組んでいます。6年生は、朝や昼休みにも自主的に練習する姿が見られます。練習の合間には作戦タイムを設け、自分たちでよりより練習になるよう意見を出し合いながら取り組んでいます。
人権教室
2023年9月14日 12時39分人権擁護委員の方の協力をいただき、1年生、2年生、3年生で人権教室を開催しました。
今日はいじめが題材です。各学年の実態に応じて、DVDを鑑賞するなどして身の回りで起きる事象について考えました。
3年生のかげおくり
2023年9月13日 12時31分3年生は、国語で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。その中に、かげぼうしを数えながらじっと見つめて、空を見上げると、かげぼうしがそっくり空にうつって見える場面があります。さっそく、国語の時間に校庭で体験しました。3年生から「わあ、見えた」と大歓声が上がり、ちいちゃんの世界をみんなで味わいました。
秋華祭 部門打合せ
2023年9月11日 15時54分いよいよ、秋華祭に向けた取り組みが本格的に始まります。5年生から9年生までが縦割りの組織を作って取り組んでいきます。本日はその顔合わせを行い、今後の活動について確認を行いました。
一人一役、自分たちがこの秋華祭を企画運営するという自覚をもって取り組んでほしいと思います。
支部新人総合大会・地区音楽祭壮行会
2023年9月11日 15時26分今週開催される岩瀬地区音楽祭と月末に行われる支部新人総合大会の壮行会を行いました。
校長先生からは、これまでの練習の成果を発揮してがんばってほしいとの言葉がありました。選手及び演奏者からは、本番へ向けての意気込みなどの発表がありました。
稲田学園の教育施設
上段左:大庇(ひさし) 上段右:稲雲ホール(多目的ホール)
中段左:メディアセンター 中段右:中校舎2階オープンスペース
下段左:プール 下段右:テニスコート
リンクリスト
学校の連絡先
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp
稲田小中学校へのアクセス
JR東日本鏡石駅から約3.1km 徒歩40分
福島交通バス八十内線鏡石駅前から約10分岩渕下車 徒歩12分
車の場合は国道4号線鏡石町不時沼交差点を西へ(県道下松本・鏡石線)17km
フジ電科工場前交差点右折(県道木之崎・岩淵線)0.9km